ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

Intelから発売されている低価格PC向けCPUブランド(特定のCPUの種類を指すわけではない)。低価格のノートパソコンによく採用されている他、自作PC用も発売されている。


Intel CorePentiumの下位ブランドで、一般的なPC用途としてはローエンドに位置付けられる。

自作PCユーザーなどは、インテルが用いた社内コードネームで世代を呼び分けている。


種類編集

P6マイクロアーキテクチャ編集

社内コードネーム Covington/Mendocino/Coppermine-128K/Timna(開発中止)/Tualatin-256K

PentiumⅡ・Ⅲの低価格版として発売された。Pentiumから2次キャッシュメモリを省略・削減した廉価モデルとなっている。

CPUを少し細工しただけでオーバークロックが可能となっているため、オーバークロック前提で運用するとPentiumよりも高い性能を引き出すことができる。そのため、Celeronブームとオーバークロックブームが起きた。


NetBurstマイクロアーキテクチャ編集

無印編集

社内コードネーム Willamette-128K/Northwood-128K

第1・第2世代のPentium4をベースに作られたCeleron。2次キャッシュメモリが半減されている以外はPentiumとの変わりはない。


Celeron D編集

社内コードネーム Prescott-V(Prescott-256K)/CedarMill-V(CedarMill-512K)

第3・第4・第5世代Pentium4をベースに作られたCeleron。2次キャッシュメモリが少なくなっている他、ハイパースレッディングは無効化されている。

動作クロックは最高で3.60GHzとなっているが、発熱もすごいので注意。


Coreマイクロアーキテクチャ編集

無印編集

社内コードネーム Value Sossaman/Conroe-L/Conroe-CL

Core2シリーズの廉価版として発売。Coreマイクロアーキテクチャ唯一のシングルコア製品で、性能は控えめ。


Celeron Dual-Core編集

社内コードネーム Allendale-512K/Wolfdale

Celeron初のデュアルコア製品で、Pentium Dual-Coreよりもさらに2次キャッシュメモリを減らした製品となっている。


Celeron(2010年以降)編集

Nehalem世代以降のCeleronは、Pentiumの下位ブランド製品で、デスクトップ向けでは最下位モデル。

デスクトップ向けは全て2コア2スレッドで、プロセス微細化・アーキテクチャ改善・クロック数の向上で高性能化されている。シングル性能かなり優秀で、同世代での比較ならPentiumやCorei3に匹敵する性能を誇る。しかし、コア数とHTT無効が足を引っ張っているためマルチ性能はかなり控えめ。

モバイル向けは第11世代まではデスクトップ向けと変わらない2コア2スレッドだったが、第12世代からは高性能コア(Pコア)+高効率コア(Eコア)のハイブリッド構成を採用。Pコア×1とEコア×4の計5コア5スレッドとなった。Pentiumとの違いはHTTが有効かどうかのみ。

SoC向けは4コア4スレッドの製品があり、マルチ性能はデスクトップ向けCeleronや省電力版Pentium・Core i3を超える。逆にシングル性能は壊滅的なため、体感速度は非常に遅く、タスクマネージャーでCPU使用率が100%で張り付いたりする。実質Atomである。


終焉編集

長い間IntelCPUの下位モデルとして活躍してきたが、2022年にIntelから「2023年以降の下位モデルのブランド名をIntel_Processorに変更する」と発表され、同じく下位モデルとして活躍していたPentiumと共にクローズされることが決定。

統合先のIntel ProcessorではCore系かつHTT無効の製品は登場しなかったため、かつてのCeleronと同じ構造の製品は完全に消滅。役目を終えたと言えよう。


余談編集

ネット上では「セロリン」や「\セッロリ~ン/」と呼ばれることがある。


関連タグ編集

CPU Intel

Intel_Atom Pentium Intel_Processor IntelCore Xeon

関連記事

親記事

Intel いんてる

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1055

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました