2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

概要

これまでIntelのCPUの下位ブランドにはIntel_AtomCeleronPentiumの3つがあった。
一応Atomが最下位でPentiumが最上位という位置付けではあったが、Atom系コアを搭載した製品とCore系コアを搭載した製品が混在しており、ラインナップが非常にややこしいことになっていた。
メーカー側からの要請もあり、CeleronとPentiumを1つにまとめてIntel Processorという新ブランドとなり、2023年から使用開始となった(Atomのみは組み込み向けの下位モデルとして引き続き使用)。

現時点ではモバイル・組み込み向けのみの展開。

ラインナップ

モデルによって異なるコードネームを持っているため、ここでは発売された年順で解説する。
斜体文字は組み込み向けモデル。

2023年

Raptor Lake-U

  • Intel Processor U300
  • Intel Processor U300E


Alder Lake-N

  • Intel Processor N200
  • Intel Processor N100
  • Intel Processor N97
  • Intel Processor N50


余談

今回のブランド変更はモバイル向けCPUに関するものであり、デスクトップ向けについては明らかになっていない。
今のところ第13世代RaptorLakeCorei3までの展開なため、デスクトップ向けCeleron、Pentiumも廃止された可能性はある。

関連タグ

CPU Intel
IntelCore Xeon

Intel_Atom Celeron Pentium…改称前の名称

関連記事

親記事

Intel いんてる

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました