煉獄の極魔弾は、復活の極魔弾。銀河の理を超えて死を無とする
効果
煉獄魔弾グレイテスト・ゲート |
R 闇文明 コスト8 |
呪文:ナイト |
バトルゾーンに自分のクリーチャーがなければ、この呪文を唱えるコストを1少なくする。 |
KM−進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。 |
ナイト・マジック(バトルゾーンに自分のナイトがあれば、この呪文のKM能力をもう一度使ってもよい) |
概要
『20周年超感謝メモリアルパック 究極の章 デュエキングMAX』にて登場したナイト呪文。
プレミアム殿堂入りした蘇生札のインフェルノ・ゲートと同じ効果だが、ナイト・マジック付きになった点で勝り、コストが3増えた為に扱いにくさが生じた点で劣る。
自分のクリーチャーが存在しない状況では7コストとなるが、それでも重い事には変わらず、またナイト・マジックによる効果の連続発動ができない。
ただし、呪文は上に書かれた効果を順番に解決していく為、この効果でナイトを蘇生すればナイト・マジックの条件を満たせる。
やはり問題となるのはコストが重い点。
ナイトに限っても主要なコスト踏み倒しである邪眼皇ロマノフⅠ世、煉獄邪神M・R・C・ロマノフ、更に進化クリーチャーなので蘇生対象にもなれない暗黒皇グレイテスト・シーザーとも相性が悪い。
しかし受動的ではあるが魔光大帝ネロ・グリフィスII世等、まったく存在しないわけでは無い。
特に天牙海聖キング・サプライズはナイト流ジェネレートでこのカードを踏み倒せる為、効果の詳細判明後に価格が高騰している通り、相性が良い1枚である。
背景ストーリー
邪眼の祈祷師ザビ・ミラIV世が解放した禁断の獄魔弾。
それを邪眼皇ロマノフⅠ世が使用して暗黒王デス・フェニックスの魂を入手しており、その魂を
邪眼の使徒シーザーというクリーチャーを器にする事で暗黒皇グレイテスト・シーザーが誕生した。