ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

タイコウチの編集履歴

2022-12-09 20:21:13 バージョン

タイコウチ

たいこうち

カメムシ目タイコウチ科

概要

太鼓打。

タガメを細身にしたような水生昆虫で、お尻から伸びる長い棒(呼吸用の管)が特徴。前肢を動かす仕草が太鼓を叩くように見えるのでこう名付けられたが、英名は「Water scorpion、ウォータースコーピオン(水蠍)」となかなかかっこいい。

 

飛行能力が高く水質悪化にも強いために比較的見つけやすいものの、地域によっては準絶滅危惧種。

タガメ、タイコウチ、ミズカマキリ、ゲンゴロウ...

 

しかし泳ぎは他の水生昆虫より苦手であり、体長と同じくらいの呼吸管を水上に出し浅い水中で待ち伏せをし、近づいてきた昆虫や魚、オタマジャクシなどを鎌状の前肢で捕獲し、口吻を突き刺して消化液を注入して溶解した肉を長時間かけて食べるスタイル。

 

余談

タガメはコオイムシ科なので、系統的にはミズカマキリの方が近い(同じタイコウチ科である)。

 

関連タグ

カメムシ ミズカマキリ タガメ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました