概要
元々は1955年1月に岡山市で創業した福武書店と言う出版社。中学校や高校の生徒手帳の制作請負から始まった(2021年現在でも請け負っている)。
1994年に本社を東京都多摩市に移転(ただし登記上の本社は2021年9月時点でも創業地兼西日本事業部が設置されている岡山市としている)、1995年にベネッセと改名している。
実は創業当初から学生向けの通信教育講座を手掛けてはいたのだが人が集まらずすぐに撤退、したのに懲りずに再開してはやっぱり人が集まらずに撤退、を繰り返していた。
ようやくものになったのは1969年にスタートした高校生向けの「通信教育セミナ」。それに中学生向けの「通信教育セミナ・ジュニア」も加わり、1973年に現在の進研ゼミと名を改めている。
現在の通信教育の主力である「こどもちゃれんじ」は、進研ゼミの幼児講座とおやこ講座が進研ゼミから独立する格好で設立されたもの。
また、育児雑誌の「たまごクラブ」や「ひよこクラブ」、生活情報雑誌の「サンキュ!」なども手掛けている。
2014年に顧客情報が流出してしまっていたことが発覚、大騒動となった。
関連タグ
- ICTプロフィシエンシー検定試験(P検):ベネッセが実施しているパソコン検定。