概要
ロックマンエグゼ3から登場した要素。
光熱斗の父・光祐一朗が知識のない一般人でも手軽にネットナビのプログラミングやカスタマイズができるようにと開発したもの。通称「ナビカス」
これが開発される以前は、ナビのカスタマイズには相応の知識と技術が必要であり、それらの知識がない人達はせいぜいHPメモリやバスターUPを使うかアーマーパーツでダメージを半減するくらいしかなかったので、発売後瞬く間に普及した。
メモリMAPと呼ばれる4×4(拡張メモリを使うと最大5×5)のマスの中に、組み込みたいプログラムパーツをパズルのように配置し、RUNを押して実行させるだけという手軽なもの。
使われるパーツ
プログラムパーツ
ナビに様々な能力を付随する半透明なパーツであり、強力なパーツほど容量が大きい。
なお「ロックマンエグゼ4」以外のプログラムパーツの多くには圧縮コマンドと呼ばれるものが存在し、これを入力するとパーツと作品にもよるが最大3マス分パーツが小さくなる。
プラスパーツ
ナビの性能をあげるパーツであり、ブロックのような十字マークがある。
性能の底上げ用であるためか小さいものが多い。
ナビカスタマイザーのルール
ナビカスタマイザーには以下の4つのルールが存在し、これを無視するとエラーが発生したりバグが発生する。
しかし『3』では「改造ツール」を購入することで使用できない色のパーツを使用してエラーが発生したときにエラーナンバーに対応した改造コードを入力することにより、エラーを起こしたプログラムを無理矢理使用可能にしてエラーを押さえつけることができる。
プログラムパーツはコマンドラインに重なるように配置しなければならない
コマンドラインとはメモリMAPの枠の下から2番目の列(拡張すると真ん中になる)を横一直線に走る矢印のラインのことで、プログラムパーツはここに置かないとナビに能力をつけることができない。
1マスでもかかっていればOK
プラスパーツはコマンドラインに重なってはならない
プログラムパーツとは逆に、プラスパーツはコマンドラインにおいてはならない。
同じカラーのパーツ同士を隣り合って置いてはならない
上記二つはパーツの模様を良く見ていればほぼありえないが、これはついやらかしてしまいがちなミス。
特にプログラムパーツの隙間にプラスパーツを配置していると意図せずして同色がくっついてしまうことがある。角が接触するのは問題ない。
4色以上の色のパーツを使ってはならない
『4』から導入されたルール。白、ピンク、黄、赤、青、緑の6色(「3」では加えて紫、橙、灰の全9色)が存在し、最初に使用した4色以外の色を使うとバグが発生する。