あらすじ
ある日学校から帰ってきたアラレからみどり先生の下着がイチゴパンツだったと聞いた千兵衛は、先生のイチゴパンツが見たくてたまらなくなってしまう。
そこで千兵衛はひらめいた天才的頭脳でイチゴパンツをどう見るか複雑な計算を経て、実験を開始する。
作戦内容
千兵衛が作戦のために集めた人材
- 近眼のコオロギ
- 負けず嫌いのネズミ
- もうすぐヒヨコが生まれそうな卵
- ミミズ
- ゾウガメ(※勿論ただのゾウガメではなく、カメの甲羅を持ったゾウ)
- ウジ
- 空腹のカエル
- 太陽
- スズメ
- ブタ
作戦の順序
- 負けず嫌いのネズミが千兵衛の合図と共に走り出す。
- 途中で石につまづいて転び、悔しさのあまりに近くのロープを食いちぎる。
- ロープに止めてあった棒の弾力で、そこに置いてあった卵が飛び、その弾みからヒヨコが生まれる。
- お腹が空いたヒヨコが近くにいたミミズを見つけて追い回す。
- 慌てて飛びはねたミミズを見て、それが嫌いなゾウガメが石を投げる。
- その石の一つがテープレコーダーのスイッチに当たり、「やーいウジのアホー、くやしかったら飛んでみろー」と再生された悪口でウジをからかう。
- 怒ったウジがハエに成長して飛ぶが、カエルが見つかり食べられる。
- お腹がいっぱいのカエルは眠くなり、近くにあったカエル用の布団で眠る。
- その布団はシーソーになっていて、逆側に設置してあった蝋燭がロケット花火を点火させる。
- それを見て天敵のトンビと勘違いした近眼のコオロギが光線銃を乱射。
- その一発が木の枝に結び付けてあった風船の紐を切り、そのまま風船は空へ浮かぶ。
- それを見た太陽がその風船が自分に挑戦を仕掛けてきたと勘違いし、喧嘩を売って風船をかじる。
- 当然風船は割れ、びっくりした太陽が冷や汗をかく。
- そしてその冷や汗がブタの加えたパイプの中で眠っていたスズメを起こす。
- 起きたスズメが羽ばたき、それで鼻をくすぐられたブタがくしゃみをすると…
…といった順序がイチゴパンツ大作戦であった。
手始めに千兵衛が女装してブタのくしゃみを実験し、みどり先生が通りがかるとすぐ作戦実行に出る…と思いきや、この日みどり先生はスカートではなかったため、作戦は後日に延長することになる(アニメ第1作では千兵衛が女装したまま、みどり先生に詰め寄ろうとした際、偶然パトロール中のガラとパゴスとすれ違っており、そのまま二人によって病院へ連行されている)。
後日、みどり先生の下着はイチゴパンツではなくゴジラパンツであったものの、それでもスカートだったため、作戦は可能となり、上記の作戦が遂に実行される。
見事なままに作戦は進み、ブタのくしゃみでみどり先生のスカート…
…ではなく、先生の近くにいた農家ののんきおじっさの服の裾を見事にまくり、千兵衛はショックで寝込んでしまったという。
関連タグ
リンク
東映アニメーションのアニメ版エピソード紹介
- 第9話「イチゴパンツ大作戦」(Dr.スランプアラレちゃん)