解説
本名マヤ・ロペス(Maya Lopez)。
「Daredevil Vol 2 #9 」(1999年7月出版)にて初登場。
手形のついたマスクをかぶっており、これは死んだ父が死の直前に血でぬれた手でマヤの顔に触れたことが由来。
経歴
ネイティブ・アメリカンの父とラテン系アメリカ人の母の間に生まれる。幼少期より聴覚障害を有していたが、音楽の演奏やダンスに優れていた。
父はデアデビルの宿敵であるキングピンの部下でギャングであったが、キングピン本人に殺される。
マヤの戦士としての才覚を見出したキングピンは、真実を隠したまま彼女を養女にして「金で買える技術を全て」を叩きこんだ。
さらにキングピンはエコーに「父を殺したのはデアデビルだ」と噓を吹き込み、エコーはデアデビルと戦うことになる。
後に誤解が解け、キングピンと戦う。
後に、ニューヨークを離れ父親の居住地に行き、そこでウルヴァリンと会う。
彼の助けもあり、(ネイティブ・アメリカンの通過儀礼である)「ヴィジョン・クエスト」を体験する。
その後、ニューアベンジャーズに協力。ザ・ハンドやシルバーサムライの動向を探るべく日本に赴き、顔や性別を隠して「ローニン」を名乗った。ハンドがヒドラと協力している事を知るも、それを知られ、ハンドの忍者たちに追われ、交戦する。
さらに日本で、ザ・ハンドを支配していたエレクトラと戦う。その際に、エレクトラにより殺害されるも、ハンドとエレクトラの黒魔術により復活させられ、さらに薬物を用いてハンドの手先にされそうになる。
ルーク・ケイジらにより助けられ、ドクター・ストレンジの協力もあり、薬物を排除。報復としてハンドを支配していたエレクトラを逆に殺害。そのエレクトラが変身したスクラル人である事を明らかにした。
一時、ムーンナイトと共闘した。
また、ニューヨークに戻りシンビオートの事件に巻き込まれたり、サヴェッジランドでスクラルの女王と戦ったり、ロサンゼルスでストリッパーとして潜入し、ヴィラン「ルチノ・ネフェリア」と交戦したりした。
後に、フェニックスフォースをその身に宿すようになり、世界規模の戦いに巻き込まれる。
また、並行世界(アースTRN852。ヒーローズ・リボーンの世界)に赴き、その世界でのアベンジャーズ結成に一役買っていたりする。
能力
子どもの頃から難聴(聴覚障碍)を患っており、手話で他者とコミュニケーションをとる。言語を聞く事は出来ないが、手話の他に読唇術を用いる事も可能。
それに加え、外国語が一度書かれたり話されたりしたのを見た後、その言語の読み書きおよび喋る事が可能になる。現在、マヤは複数の言語の読み書きと会話が可能。ただし、聞く事だけは出来ない。
他者の動きを一目見ただけで完全に習得する「フォトグラフィック・リフレックス」という能力を持ち、表社会ではピアノやダンスで生計を立てている。
これは、同様の能力を持つヴィラン「タスクマスター」のそれと同じで、ヒーローやヴィランの動きもコピーできる。この能力により、優れたマーシャルアーツ及びアクロバット能力を習得している。
また、ブルズアイの投擲能力も何度も見ているため、その能力もコピーし身に付けている。
後になり、フェニックスフォースをその身に宿すように。その際に様々な超常的パワーが使えるようになる。
用いる武器は、デアデビルの杖「ビリークラブ」に似た杖の他、拳銃、ダーツ、手裏剣、日本刀などを用いる。
ローニンとして活躍していた時には、忍者刀と二つのヌンチャクを武器にしていた。
フェニックスフォースでは、コズミックフレイム(コズミックパワーで構成された火炎)による、ダブルトンファ―を武器にしている。
MCU
演 - アラクア・コックス、日本語吹替:なし(台詞がないため)
ドラマ『ホークアイ』で初登場。
トラックスーツ・マフィアのリーダー。
原作同様に聴覚障がい者であり、演じるコックスがそうであることから、右足が義足という設定が加えられた。
幼馴染であるカジだけが彼女と手話で意思疎通することができ、部下への指示は彼を介して行っている。
カジが「おじさん」と呼ぶ人物が、組織の上にいるらしい。
ホークアイ
サノスの指パッチンで人々が消えていた5年間の間に、マフィアだった父・ウィリアムをローニン(クリント・バートン)に殺されている。
突如活動を再開したローニン(実はケイト・ビショップが扮した偽者)に組織の活動を妨害されたため、仇を取る意味を込めて、組織でローニンを追う。
エコー(原題)
彼女のオリジンやルーツが描かれる主役ドラマ。
デアデビルとキングピンも登場予定。
余談
マーベルはMCUでのエコーの俳優を選ぶにあたり、「ネイティブ・アメリカン」「耳が聞こえない」女性の俳優を条件にしており、それを知った友人がコックスに伝え、今回の抜擢に至った。
コックス自身はそれ以前はAmazonの倉庫で働いており、それまで演劇経験がなく俳優になる気もなかったという異色の経歴を持つ。
なおNetflix版からデアデビルを演じているチャーリー・コックスとは名字が同じ(Cox)だが、特に親戚というわけではない。