お前を消す方法の概要
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法 |
| | |
| └────────────┘
| オプション(O) ] 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
, '´l, .. ./
, -─-'- 、i_ /
__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
`´ヽノ
Microsoft Officeにおいて、ヘルプの表示などを行うサポート役キャラクター。ちなみに名前はカイル君と言うらしい。デフォルトのカイルが一番有名だが、他にもいろいろなキャラクターがいた。なお、英語版ではクリップのキャラクター「クリッパー」がデフォルト。初期状態では他のキャラがインストールされていない(OfficeのCDからインストールする)。
Office 97で初採用され、Office 2000ではアニメーション化されて画面内を移動できるようになった。
しかし当時は人工知能なんて夢のまた夢の時代であり、実態はヘルプを全文検索するものといってよく、多くの場合役に立たなかった。
アニメこそ面白いが人によっては邪魔な存在となり、このイルカを削除(表示しない設定)するユーザーが続出した。
なお、Office XP以降ではデフォルトで非表示になり、Office 2007で完全に廃止された。代わりにメニューの端に検索バーが追加され、ここからヘルプを検索できるようになっていた。
Mac版ではOffice 98からOffice 2004に存在したが、同様にOffice 2008で廃止された。
なお、Mac版でもWindowsと基本的に同じキャラクターが用意されているが唯一カイル君は存在せず、代わりに足の生えたMacのキャラクター「マックス」が登場するようになっていた。時々ルービックキューブになったりする。
知る人ぞ知るレアキャラとしては、Office 2000の販促キャンペーン限定で「さんまのまんま」に登場するまんまちゃんが追加できるようになっていた。
また、Windows10のcortanaにお前を消す方法と聞くと「カイル君もよく言われた」と返すことがある。さりげなく解答パターンが多い。
ちなみに怖い話をしてのときにも「不特定多数からお前を消す方法と言われる」と返すことがある。
このネタが通じるのはコルタナだけで、Googleアシスタントは無効化する方法を教えるだけ、Alexaはヘルプを参照するよう返すだけ。Siriに至っては検索結果を表示するだけである。
なお、Windows7以降はアシスタントを表示する際に使われているコンポーネント「Microsoft Agent」が含まれていないので、アシスタントの周辺がピンクで残るという問題がある。回避するには同コンポーネントを導入してやればよく、7ではその問題の修正プログラムがマイクロソフトから出ている。8以降でも完全自己責任とはなるが導入できるファイルが出回っている。そこまでして使うかは微妙だが。
お前を消すための余談
Office2007/2008から消滅して久しいコイツだが、実は地味に生き残っている。それは「Wordではがきの宛名印刷ウィザードを呼び出したときの切手の絵柄」である(年賀はがきや暑中見舞いのはがきは別の絵柄)。しかも、Office2021でもしぶとく生きているようだ…
お前を消すための関連イラスト
お前を消すための関連タグ
Officeアシスタント カイル カイル君 冴子先生 Office Microsoft イルカ
イルカ先生:ジュエルペットサンシャインに登場するジュエルペットの教師。
ナミイルカ/イルカマン:モチーフとなったポケモン→ポケモンSVから登場。
パラレルパラダイス:登場キャラの1柱(?)が明らかにコイツのパロディである。
波打際のむろみさん:このネタのパロディがある。