ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ワルプルギス(モンスト)の編集履歴

2023-05-31 01:10:45 バージョン

ワルプルギス(モンスト)

わるぷるぎす

モンストアニメ2期から登場するモンスターであり、激獣神祭限定モンスター。

ピンチってのは楽しむものよ!

絶望的な状況こそ、

燃えるってもんでしょ♪

概要

CV:田中理恵

モンストアニメ2期1話から登場するモンスター。

名前の由来はゲルマンで行われている祭日であり、魔女の祭典とされるワルプルギスの夜から。


セミショート銀髪と赤い瞳に泣きぼくろが特徴で、黒いコートと赤いナイトドレスに身を包んでいる美女。

クールで大人びた性格だが、借金絡みになると狼狽するなど普段とは違う一面を見せる。


モンストゲートを通して人間界にやってきたモンスターのひとりで、自身と相性の良い人物としてマナ・リビングストンに目をつけて、半ば強引に彼女のパートナーとなる。

モンスト初心者のマナに振り回されながらも不動明王に苦戦するレンのもとに駆け付け、モンスト初心者であるマナに振り回されながらもフィニッシャーとなった。

マナをパートナーに選んだ理由としては、本人曰く「相性最高な上に、ギャンブル運が超絶良いから」との事だが……?


終盤ではマナが秘めていた真の力にいち早く気付いた様子を見せた。


4話で登場したシンドバッド曰くカジノで大負けして借金をこさえたらしく、アザゼルが出てきた時は思いっきり狼狽していた。

アプリ版では

アニメ版の登場と時を同じくして、2017年4月に激獣神祭限定モンスターとして登場。属性は火属性。

進化と神化では性能が違うが、いずれも雑魚処理に優れた友情コンボを持ち、2つのギミックに対応しているのは共通している。

進化版は友情コンボは全敵ロックオン衝撃波、対応ギミックはダメージウォールと地雷。レーザーストップや遅延SSによって安定してダメージを与えられる。

神化は電撃と貫通毒ロックオン衝撃波を持つ。対応ギミックはワープと地雷。初出のアビリティで超アンチワープを所持しており、種族特攻SSと相まって攻撃的な印象を受ける。

2019年2月には獣神化を果たす。詳細は後述。

進化・神化・獣神化比較

  • 通常進化「かがり火の魔女 ワルプルギス」
種族魔族
タイプバランス
ボール貫通
アビリティマインスイーパー / レーザーストップ
ゲージショットアンチダメージウォール
ラックスキルクリティカル
友情コンボ全敵ロックオン衝撃波3
SS〈スカーレット・ダイスサバト〉ふれた敵の攻撃ターンを3ターン増加させる(30ターン)

  • 神化合体「夜宴の魔女 ワルプルギス」
種族魔族
タイプバランス
ボール反射
アビリティマインスイーパー / 超アンチワープ
ラックスキルシールド
友情コンボ電撃 / 貫通毒ロックオン衝撃波3
SS〈ワイルドカード・ファンタズマ〉スピードとパワーがUP、最初にふれた敵種族に大ダメージ(20ターン)

  • 獣神化「華々しき饗宴の魔女 ワルプルギス」
種族魔族
タイプバランス
ボール貫通
アビリティマインスイーパーL /超レーザーストップ/アンチダメージウォール
ゲージショット飛行付与
ラックスキルクリティカル
友情コンボ全敵貫通ロックオン衝撃波3 / 超強毒拡散16
SS〈ワルプルガ・ジャックポットサバト〉スピードとパワーがアップ&ふれた敵の攻撃ターンを2ターン増加させる(24+4ターン)

獣神化のステータスは進化をベースにしたものとなっている。

友情コンボは最新の全敵貫通ロックオン衝撃波に、SSも自強化効果がついて大幅強化された。マインスイーパーもLとなり、ステータスも向上したことで、直殴りで火力を出す事も期待できるようになっている。

また、チョコマンケンチーという配布モンスターを使うことで「ほろ甘き魔女 ワルプルギス」へスライド獣神化することも可能。(能力は獣神化と同じ。獣神化用の素材は取られるので、スライドは計画的に)

上方修正で素アビにアンチダメージウォールの追加とレーザーストップが超に変化し、ゲージには飛行付与の追加された。

獣神化・改

2023年4月29日に開催された「モンスト春祭り 2023」のモンストニュースにて、獣神化・改の実装が発表された。

性能は獣神化をベースに様々な木属性高難易度で活躍できる機能が搭載された万能型。

獣神化で持っていた飛行付与やマインスイーパーLはそのままに、新たに超アンチワープがゲージに追加。

超レーザーストップも、超レーザーストップMになり、回復量が上昇。

コネクトスキルに元々持っていた超アンチダメージウォールが移行、アンチ魔法陣ファーストキラーが追加。高い火力と利便性を得た。

SSも以前のふれた数遅延SSと使用は同じだが、SSを放つまでのターンが大幅に短縮。

非常に使いやすくなった。

そして、このキャラの一番の特徴は友情コンボだろう。

アーキレット以降、強力なキャラクターに実装されてきた全敵貫通分裂弾をメインに。

サブに、毒ではなくなったものの、一発あたり75,000の威力の属性弾を16方向に、各方向に9発放つ新友情、超絶中距離拡散弾9が実装された。

適正としては、本来はスイッチ・撃種をそろえて殴らないと1しかダメージが入らないぷよりん・カチりんを、友撃・紋章(対木極)のどちらかとスイッチ、ファーストキラーの条件が整わないといけないとはいえ、友情だけで削ってしまう裏禁忌28や、実装当時から適正が少なく、完全適正が属性ガチャ限定鬼丸や、恒常だがコネクト条件が厳しいシンデレラ、23年1月になってようやく実装された恒常の浄玻璃のみだった天魔3など、指折りの木属性高難易度に適正を持つ。

強いてあげるなら、木属性の轟絶に適正を持たないのが気になるところ。

浄玻璃

  • 獣神化・改「絢爛華麗なる夜宴の魔女 ワルプルギス」
種族魔族
タイプ超バランス
ボール貫通
アビリティマインスイーパーL /超レーザーストップM
ゲージショット超アンチワープ/飛行付与
コネクトスキル超アンチダメージウォール/アンチ魔法陣/ファーストキラー
発動条件自身と種族が異なるキャラが2体以上、または自身と戦型が異なるキャラが2体以上
ラックスキルクリティカル
友情コンボ全敵貫通分裂弾/超絶中距離拡散弾9
SS〈ワルプルガ・ロイヤルフラッシュサバト〉スピードとパワーがアップ&ふれた敵の攻撃ターンを増加させる(16+8ターン)

バックストーリー

性格サバサバしているがプライドが高く負けず嫌い
性別
誕生日不詳
好きなものギャンブル、お酒
苦手なものゲンが悪いもの

XFLAG DICTIONARYより


強大な魔力で炎を自在に操る妖艶な魔女。サバトと称して賭場を開帳し、夜ごとゲームに興じている。

  • 進化

杖からルーレット状の魔法陣を展開させて戦闘態勢を取っている。その手から投げられた魔法のダイスは、紅蓮の炎を放ち敵を殲滅していく。

  • 神化

サバトを荒らす不届き者を一掃すべく、更なる魔力を解放。カジノのようにきらびやかなオーラと共にトランプを自在に操り敵を幻惑する。

  • 獣神化

最大にして最強の魔法を発動するワルプルギス。召喚した巨大な髑髏は、内蔵されたスロットの出目によって魔法の効果や威力が変化する。スロットはいかなる時も公平で、誰であろうとリールを操ることはできないが、ワルプルギスは自らの強運によって見事ジャックポットを引き当てる。スロットから排出された地を埋め尽くすほどの大量のコインには強力な魔力が宿っており、ワルプルギスはその力によって、敵を瞬く間に焼き尽くしていくのだった。

  • 獣神化・改

総攻撃を決行し、大軍を率いてサバトに乗り込んできた敵勢を迎え撃つワルプルギス。かつてない敵の数に絶体絶命の窮地と呼べる状況だったが、ワルプルギスは悠々とポーカーゲームをスタートする。そうして自らの強運によって見事ロイヤルフラッシュを揃えたワルプルギスは、強力な結界魔法の発動に成功し、綺羅びやかなカジノ街を出現させる。結界と共に召喚された高級車のような姿の悪魔が無尽蔵に生み出す大量のコインすべてを魔力の糧としたワルプルギスは、カジノ街に封じ込めた敵の軍勢を余裕の表情で瞬く間に殲滅するのだった。

余談

映画「ソラノカナタ」にも登場するが、残念ながらある理由により石化した状態となっており、終始台詞はない。

尚、本作の重要人物であるセンジュはワルプルギスに対して詳細は不明ながら何かしらの特別な感情を抱いている様子を見せた。因みにセンジュの声を担当するのは山ちゃんこと山寺宏一氏であり、ワルプルギスの声を担当する田中女史の元夫にあたる。これは偶然だろうか・・・?

関連タグ

ワルプルギス ワルプルギスの夜 ギャンブル

モンストアニメ マナ・リビングストン

モンスト モンスターストライクのプレミアムガチャモンスター一覧

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました