ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

来歴

2015年に慶応義塾大学のお笑いサークル「お笑い道場O-keis」の先輩・松井ケムリと後輩・髙比良くるまによって結成されたお笑いコンビ。

たまたま飲み会で隣同士になり、そのときの流れで結成することになった。くるまによれば「愛らしい人が隣にいると、一緒に芸人としてかわいがってもらえるかも」と思い、サークルで一番丸々とした体型だったケムリに声をかけたとのこと。また、ケムリは相方だった人物が就活を始めたため焦っていた時期であり、見かねたくるまが誘ったとも語られている。

当時は「NOROSHI」など、主に大学お笑い系イベントに参加していた。

NSC東京校23期出身(※)で、同期にヨネダ2000などがいる。卒業ライブで優勝し、現在は吉本興業所属。

M-1グランプリではNSCを卒業・プロデビューした2018年を芸歴の起点にしている。

結成当初はヨシモト∞ホールが拠点で、プロ入り1年目でファーストメンバーに入った。その後、2020年から神保町よしもと漫才劇場に所属しており、後述のM-1優勝後が切っ掛けで卒業した。また、2021年から2023年までお抹茶煎じ隊としても活動していた。

元々は森長可の槍人間無骨が由来の「魔人無骨(まじんぶこつ)」というコンビ名だったが、「怖い」、「読めない」、「もっとゴツいのが出てくるのを期待した」などの否定的な意見が客や周囲より多く寄せられたことや、トレンディエンジェルたかしに強く勧められたことなどがあり、元号改元日の2019年5月1日より現在のコンビ名となった。

元号の「令和」を入れたのは徳井健太のアドバイスによる。

芸風は漫才コント漫才しゃべくり漫才など、多彩なネタを行うが、中でも早口で一人コントを行うくるま傍観していたケムリが的確なツッコミを入れるスタイルや、くるまが創ったコント世界にケムリが“本人役”として巻き込まれ、戸惑いながらツッコミを入れていくスタイルが代表的である。ネタはくるまが下地を考え、それをケムリと話し合うという形で両者で考えている。

コントはケムリが「できない」と言及している。

第7回NHK新人お笑い大賞優勝、ABCお笑いグランプリ2024優勝など賞レースでは数々の結果を残している。

ちなみに、ABC2024の賞金は全てケムリのものになった。

(共に裕福な家庭で育ったこともあってか)ギャラに困っていないらしく、仕事は選んでいる模様。賞レースでよい成績を残すと普通ならメディアへの露出が多くなるが、令和ロマンの場合は特に大幅に増えることはなく、良い意味でマイペースに活動している。

M-1グランプリ

M-1グランプリは2018年に初めて準決勝まで進出。しかし、この時はGyaO!ワイルドカード枠でだった上に、当時ガバシステムで再生数が多かったとのこと。

それ故にネット上では少しだけ叩かれた。

その後、2022年に初めて自力で進出し、敗者復活戦の視聴者投票ではオズワルドに約12万票差の2位と敗れ、惜しくも決勝に駒を進めることは出来なかった。

2023年、遂に決勝進出。ファーストラウンド1番手で出場し、3位で最終決戦に進出。最終審査は2位のヤーレンズとの大接戦の末4票を獲得し優勝

ファーストラウンド1番手出場での優勝は第1回の中川家以来2組目で22年ぶりとなった。また、平成生まれ及び20代のコンビが優勝するのは霜降り明星以来2組目で5年ぶりである。芸歴も5年8ヶ月で最短記録を達成し、霜降り明星の5年11ヶ月を更新した(※)。霜降り明星のせいや芸歴最年少抜かれたとぼやきながらも2人を祝福した。

※結成からの期間で言えばフットボールアワーが優勝当時4年8か月で、年齢で言えば先述の霜降り明星の粗品が優勝当時25歳329日でそれぞれ最短(最年少)記録を保持している。

ちなみに、くるまが放送終了直前コメントで「来年も出場します」と宣言した。ただし、ケムリは乗り気ではなかった。

賞金はケムリが「全てくるまにあげる」と約束し、実現した。

2024年大会にも宣言通り出場。順調に勝ち上がり、千鳥以来2組目の2大会連続ファイナリスト兼ファーストラウンド1番手となった(千鳥は2003,2004大会)。

また、大会創始以来誰も成し遂げることのなかった

「M−1グランプリ2連覇」&2年連続ファーストラウンド1番手からの優勝を達成し、23年間、過去20回の記録を塗り替えた。

くるまは放送終了直前コメントで「次は、審査員をしたいです」と宣言した。

なお、今回の賞金は全てケムリのものになった。

ちなみに、彼ら以外の歴代チャンピオンで、優勝後に2大会連続で出場したのは2024年時点ではNONSTYLEパンクブーブーのみだが、彼らはファイナリストでは無く敗者復活から参戦し、互いに最終決戦まで進出するも、NONSTYLEはパンクブーブー、パンクブーブーは笑い飯に敗れ、共に二冠は逃している。

また、2003年チャンピオンのフットボールアワーもその3年後にファイナリストとして再び出場を果たし最終決戦まで進むも、結果はチュートリアルに敗れ準優勝に終わり、二冠は果たせなかった。

不祥事

オンラインカジノ疑惑

2025年2月に吉本興業所属の芸人十数名がオンラインカジノで賭博をした疑いで警視庁から任意聴取を受けた事が判明し、その中にはくるまの名前も挙がっていた。

その後の聴取でくるまはオンラインカジノに参加していた事を全体的に認め、本人曰く大学時代から知人に誘われたのをきっかけでオンラインカジノを行うようになり、当時は違法性が低かった為「(違法にはならない)グレーだと思っていた」事から現在に至るまでカジノに参加し続けていたという。

同月15日、公式YouTubeチャンネルで一連の騒動に対して正式に謝罪し、19日にはくるま自ら反省を踏まえ当面の間は芸能活動自粛を発表。

これにより、令和ロマン自体のコンビ活動は事実上休止となり、当面の間はケムリのみで芸能活動を行うという。

メンバー

髙比良くるま(たかひら-)

本名髙比良直樹(たかひら なおき)※
生年月日1994年9月3日
身長173cm
体重65kg
血液型O型
出身東京都練馬区

※出生時の姓は「斉藤」。その後両親の再婚で「髙比良」となった。「髙」ははしご高。

ボケ担当。立ち位置は向かって左。

本郷中学・高等学校卒業後、1年の浪人を経て慶応義塾大学文学部に進学、中退。現役時代は日本大学を受験したが、面接で失敗し不合格となったという。

9番街レトロの京極と「黙って食べれん」という2人が会話しながら食事するだけのYouTubeチャンネルを運営している。

お笑いサークル時代は非常にやる気があり、同時に9つほどコンビを組んでいた。その中に、現在ラランドを結成しているサーヤとのユニット「ピカリ宇宙論」もあった。しかし、自身の学部について興味が持てず講義についていけなかったことから2回留年しており、また「大学に通いながらお笑いをやる」というのがもどかしく感じ、ケムリの卒業とともに中退している。

在学中はフジテレビなどメディア関係の職場でアルバイトや派遣社員として働いており、かなり稼いでいたとのこと。

実家はお好み焼き屋焼き菓子屋とビューティーサロンを経営している。

中学・高校時代はラグビー部だったものの、本人は運動音痴。だが足は速い。

芸名の「くるま」の由来は、自動車の運転免許を持っておらず、それを記憶しておくため。その後、2023年3月に取得した。

横浜DeNAベイスターズのファンである。

肌荒れしやすい体質故美容に力を入れており、前述のM-1決勝にも意識を高めていた。

ADHDであると自称しているが、自身の曖昧な記憶や「うっかりミス」について言及する際に比喩的に出てきた表現であり、正式に診断を受けているかは不明。ADHDと直接言わず「アルファベット系」とすることもある。

漫才中にケムリを触り続ける癖があったり、平場でも彼への距離感が近かったりする。

お笑いの分析を重ねており、『THESECOND』の考察・分析に熱を入れる「セカおじ」

なお、令和ロマンは2023年でM-1チャンピオンになったので永久に出場不可となり、正真正銘の「セカおじ」になった(もし優勝しなければ、2033年まで出られなかった)。

2023年のM-1決勝直前に、競馬100万円負けてしまった。

松井ケムリ(まつい-)

本名松井浩一(まつい こういち)
生年月日1993年5月29日
身長173cm
体重90kg
血液型A型
出身神奈川県横浜市

ツッコミ担当。立ち位置は向かって右。

桐朋高等学校卒業後、慶応義塾大学法学部卒業。

大和証券グループ本社副会長兼関西テレビ監査役・松井敏浩の息子である。

また、大和証券が「よしもと福岡劇場」の命名権を所有している縁で出番と出演料を貰い、令和ロマンとして毎月3日間ほど出演していた。

コンビ活動の傍ら、お笑いサークルやNSCで仲良くなった友人3人(てっせー今野一輝シドニー石井)と「僕らの別荘」というYouTube・TikTokチャンネルを運営している。

中学・高校時代は卓球部。大学時代はお笑いサークルのほかにバンドサークル・総合音楽研究会に所属しており、こちらの方に重きを置いていた。そのため、ベースの演奏が出来る。

芸名の「ケムリ」の由来はヘビースモーカーだから。一時期禁煙しており、その時期は「部屋でお香を焚いているから」という理由になっていた。

実家でも自宅でもを飼っている。自宅で飼っている方の猫の名前は「いと」。

料理人鳥羽周作に似ており、例の騒動前からくるまにイジられている。

関連動画

YouTubeチャンネル『Official令和ロマン』PV

『M-1グランプリ2023最終決戦』披露漫才「町工場」の原型

2大会連続での『ファーストラウンド1番手』決定の瞬間

令和ロマンがトップバッターを引いたことに気付く今田と上戸彩の表情も好きだし送り出す他のファイナリスト達も全員好き

関連人物

明石家さんま

くるまが芸人を目指すきっかけになった人物。家庭不和で孤独だった幼少期によく踊る!さんま御殿を視聴していた。そして、2024年4月9日放送回に出演した。(但し、さんまとの共演は同年4月14日放送回のさんまのお笑い向上委員会が初)

武智(スーパーマラドーナ

M-1に熱を入れる「Mおじ」を名乗っている。あちらのYouTubeで共演した。

川瀬名人(ゆにばーす

こちらもM-1に熱を入れている芸人。彼らを「吉本の宝」と評している。

ヤーレンズ

M-1グランプリ2023で優勝を争った仲。2022年の敗者復活戦で出会い、それからユニットライブをしている。そして、ワンツーフィニッシュを達成

ママタルト春とヒコーキひつじねいり

テレビ朝日系列「研修テレビ」の共演者

ダブルヒガシ

大阪吉本のコンビ。現在基本関わりはないのだがM-1以外の賞レースは彼らに取られている。

なだぎ武

お笑い三大賞レースの一つであるR-1ぐらんぷりで令和ロマン同様、唯一二冠を制している芸人。

関連項目

お笑い芸人 漫才

吉本興業

お抹茶煎じ隊

昭和のいる・こいる 平成ノブシコブシ 令和喜多みな実

→コンビ名に元号が付くお笑いコンビ繋がり。前述の通り、ノブコブの徳井が現在のコンビ名の名付け親。

ニッポンの社長

→同じくワイルドカード枠に振り回された芸人、自力で敗者復活戦に駒を進めた。

NONSTYLE パンクブーブー

→同じくM-1優勝者かつ2大会連続出場者。(連覇は前例なし)

M-1グランプリ歴代チャンピオン

ウエストランド令和ロマン

歴代ABCお笑いグランプリ優勝者

ダブルヒガシ令和ロマン

関連リンク

  • コンビ

公式プロフィール

公式YouTube

Wikipedia

  • 髙比良くるま

Twitter

Instagram

note

  • 松井ケムリ

Twitter

Instagram

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

令和ロマン
6
編集履歴
令和ロマン
6
編集履歴