概要
1947年8月1日に板橋区から分離した、東京23区で最も新しい区。また都市化が進んだのも江戸川区と並び23区内で最も遅く、独立当初の練馬区はほとんど畑や雑木林が広がる農村地帯であった。本格的に市街地化したのは昭和30~40年代であり、今でも区内には野菜農家が散見される。また、23区で唯一牧場を抱える区でもある(小泉牧場)。
現在は東京23区の例にもれずマンション立地が増え、人口増加が続いている。人口は約70万人で、23区中世田谷区に次いで多い。
副都心線開業の恩恵を大いに受けた区の一つでもあり、近年は都心へのアクセスの良さを評されてさらに人口が急増している期待の星。
また東映東京撮影所が所在し、いわゆる「東映特撮」や「東映刑事ドラマ」の多くはここで撮られた。また日本初の本格的アニメスタジオである東映動画(現東映アニメーション)は、宮崎駿をはじめ後の日本アニメを担う多くの人材を輩出した。現在もアニメ関連企業の立地が日本国内で最も多く、区は「アニメのまち」を自称している。また当区に居住する、あるいはかつて居住した漫画家も多数いる。
約90年の歴史を持つ遊園地としまえんを抱えていたが、老朽化により2020年閉園。
跡地の練馬城址公園内にはハリー・ポッターシリーズのテーマパークが建てられている。
練馬区には西大泉町という思いっきり埼玉県新座市に囲まれているにもかかわらず練馬区扱いという飛び地がある。
中心は一応区役所のある練馬駅近辺になるが光が丘や石神井、大泉など練馬区成立前からの町も繁盛していて分散的。
練馬区の駅
ほとんどが西武鉄道の駅で占められている。
西武有楽町線に直通する副都心線の開業のおかげで都心へのアクセスがかなり良くなっている。
乗換駅
- 練馬駅(西武池袋線・西武豊島線・都営大江戸線)
- 小竹向原駅(東京メトロ有楽町線・副都心線・西武有楽町線)、氷川台駅、平和台駅、地下鉄赤塚駅※1(東京メトロ有楽町線・副都心線)…有楽町線と副都心線の併走区間
単独駅
江古田駅、桜台駅、中村橋駅、富士見台駅、練馬高野台駅、石神井公園駅、大泉学園駅(西武池袋線)
新桜台駅(西武有楽町線) 豊島園駅※2(西武豊島線) 上石神井駅、武蔵関駅(西武新宿線)
※1 板橋区との境目にあり、東武東上線の下赤塚駅と徒歩圏内で乗り換えも可能。
※2※3 同名駅だが距離は離れており、乗換駅指定は特にされていない(練馬駅でもっと簡単に乗り換えできるためだと思われる)。
東武練馬駅は板橋区の駅である。ただし南口を出たらすぐ練馬区である。
他にも保谷駅も西東京市との境にあり、練馬区のコミュニティバスが乗り入れてたりする。
練馬区出身の著名人
関連タグ
主な練馬区を舞台とした作品
ドラえもん うる星やつら ど根性ガエル タッチ 究極超人あ~る ハヤテのごとく! 桃源暗鬼
このほか多数。