発祥
海苔せんべい氏のイラストが発祥だと思われる。
一言で言うと、とてもかわいい。
そのあまりの可愛さに影響されたのか、様々な絵師達のぽんぽこマミさんがあちこちで見られるようになった。
ぽんぽこマミさんについて
大きな尻尾が特徴。ひきずって歩いている姿が目撃されている。
必殺技は『ぽこ・ふぃなーれ』。
他の魔法少女達と一緒に森の仲間達になっているパターンも。特に佐倉杏子と一緒にいることが多い。
魔女化すると、きゃんでぽこさんになる。隣にいるのはおふぃぎつねさん。
余談
「狸」と言う漢字は古語では「マミ(厳密には『むじな』の事だがしばしば混同される)」と読むことがあり、(『麻布狸穴町』の地名はその名残)そもそも巴マミ自身も所謂「タヌキ顔」である事から、登場するべくして登場した二次創作キャラだと言えよう。
表記揺れ
関連タグ
魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ 二次創作 ケモノ 獣化(擬獣化、動物化) 獣耳(ケモ耳) 尻尾(しっぽ)
ちびキャラ SDキャラ かわいい なにこれかわいい まみこれかわいい
森の仲間達
駄犬杏子/杏犬/にゃ杏子さん ほむにゃん 人魚さやか/さやカバ
こちらは北海の仲間達
東の方の似たような人