ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

神通車の編集履歴

2023-08-13 22:07:24 バージョン

神通車

じんつうのくるま

奈良時代末期から平安時代初期の都で目撃されたUFOらしきもの。

概要

天の魔焰・立鳥帽子乗り物である光輪という名前の神通の車。玉の様な光り物。


奥浄瑠璃『田村三代記』ではその場に自由に呼び寄せたり、稲妻のように消える瞬間移動すら可能。

鈴鹿山に天降った立烏帽子は神通車に乗って都に赴いては人や積荷に対する略奪を繰り返していたため、帝は将軍・坂上田村丸に立烏帽子討伐の勅令を下した。


関連項目

ゲーム


関連タグ

坂上田村麻呂 坂上田村麻呂伝説

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました