特徴
本艦は日本初のヘリコプター搭載護衛艦であり、各護衛隊群の旗艦として活躍した。
海上自衛隊は本艦の建造に先立ち、海上保安庁の巡視船「宗谷」(日本初のヘリコプター搭載船)の実績を参考に揚陸艦「しれとこ」でヘリコプター運用試験を重ね、揺れる艦上における飛行作業の安全・効率化のため、着艦拘束装置(ベアトラップ)を装備。また駆潜艇「おおとり」での運用試験を踏まえて、姿勢を安定させるためのフィンスタビライザーを自衛艦で初めて装備した。
経歴
本級は、第3次防衛力整備計画に基づく昭和43年度計画4,700トン型ヘリコプター搭載護衛艦2401号艦として、三菱重工業長崎造船所で1970年3月19日に起工し、1972年2月1日に進水、1973年2月22日に就役し、第1護衛隊群に直轄艦として編入され、横須賀に配備された。
1974年11月9日に発生した第十雄洋丸事件の際には、積み荷のナフサやプロパンの爆発による二次災害を防ぐため、はるなを旗艦とする臨時処分部隊が災害派遣出動し、11月26日に「DD-164 たかつき」、「DD-166 もちづき」、「DD-102 ゆきかぜ」とともに処分現場に派遣され、翌27日から28日にかけて海没処分するための射撃を実施し、第十雄洋丸を沈没させなどの戦果を挙げ、護衛艦の象徴とも言うべき艦だった。(事故船の曳航開始位置が川崎市沿岸から700mという近さだったこともあり、最悪の場合、川崎市が焦土と化す危険性があった海難事故でもあった。)
複数のRIMPAC参加等を経て、「DDH-143 しらね」が火災事故でCIC(戦闘指揮所)を喪失した際は費用対効果の面から退役予定だったはるなからCICの移植を行い、2009年3月18日に除籍となった。代艦は同日就役した「ひゅうが」だが、ひゅうがは第1護衛隊群第1護衛隊に配属され、同隊所属の「しらね」が同日付、第3護衛隊に編入され、はるなの後任に就いた。