ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

名前の編集履歴

2012-07-29 23:35:23 バージョン

名前

なまえ

広義では識別用に付けられる文字や言葉の列、狭義では人名などの名字(ファミリーネーム)以外の部分。

広義における概要

バリエーションとしては主に本名ニックネーム偽名と分かれる。


本名

戸籍上などで設定されているフルネーム。結婚や養子になったことなどで名前が変わることもある。

創作作品の例としては、「ポケモン」シリーズのキャラであるオーキド博士の本名はオーキド・ユキナリであり、「魔法少女リリカルなのは」のフェイト・テスタロッサクロノ・ハラオウンの義理の兄弟になったことでフェイト・T・ハラオウンという名前になった。

なお、場合によっては本名が判明していないキャラ(「涼宮ハルヒの憂鬱」のキョンなど)や、初期設定等で本名があるがゲーム上では本名が出ていないキャラ(「ポケモンBW」のNの本名はナチュラル・ハルモニア・グロピウスである)もあり、前者はフラグ回収などで判明されることが多い。

ニックネーム・愛称

対象の本名や特徴などをもとにした名前。前述のキョンや、「東方Project」のレミリア・スカーレットレミィなどが当てはまる。

通称・俗称

ニックネームではないが、ひっくるめた呼び方で呼ぶ名前のこと。悪いイメージでは「蔑称

」という。

例としては、「星のカービィ」のカービィピンクの悪魔など。

偽名

ペンネームラジオネームなど、全く違う名前で使われる名前のこと。広義ではニックネームなども含まれるが、こちらは元の名前との関連性が少ないことが多い。


個人名

「太郎」や「澪」など、名字の後に付けられるいわゆる「下の名前」のこと。ギブンネーム・ファーストネーム。西洋ではファーストネームの種類がある程度限られていたため、聖人から名をとった「洗礼名」や、母の姓がミドルネームとして用いられることがある。


子につけられる名前については、あらかじめ決められた人名リストがあり、そこからしか選べない国もある。1993年以前のフランスでは、生まれた日で子の名前が自動的に決められるシステムであった。


日本では良い意味を込めた名前、迷信に従って字画や文字などに縁起の良いものを使った名前、親や親戚から一字を採ってつけた名前、音の響きを重視してそれに意味のない漢字をあてたもの、ただ単に「人と違っている」ことを狙った名前など非常に多彩で、それゆえ時代によって流行の移り変わりがある。人名に使用できる漢字については常用漢字と人名用漢字に限定されているが、その読みについては戸籍に記載されないため、普通には読めないようなかなり珍しい名前も見られる。


関連タグ

人名 名字 人名名前一覧 欧州人名の一覧

フルネーム 本名

あだ名 ニックネーム 愛称 通称

ペンネーム 偽名


本名が長いキャラ どんな名前だ なんとかさん

名前系バラエティ 名前繋がり 同名ネタ


名無し 名無しさん 名前未定 名前募集中

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました