海原を統治するアルティメット覇王にしか使えないスーパー魔剣。
特殊な防水素材を使っているため、水に濡れても壊れない。ほぼ無敵と言える!
性能・解説
メインステータス | 攻撃力565(最大強化Lv.90時) |
---|---|
サブステータス | 元素チャージ効率30.6%(最大強化Lv.90時) |
固有能力「がんばって!」 | 攻撃力+12%。それだけじゃない!メリュシー村であなたに助けられたメリュジーヌたちの声援が力を与え、満たしてくれる。助けた彼女たちの数を基に、攻撃力がさらに最大12%アップする。(精錬ランク1) |
概要
Ver.4.3アップデート後のイベントで配布される星4両手剣で、銜玉の海皇(マグロ大剣)、鉄彩の花に続く配布両手剣。
武器効果に書いてあるように、世界任務内で助けたメリュシー村のメリュジーヌの数に応じて、追加のバフ量が恒常的にアップするという、プレイヤーの進行度で性能が変化する史上初のユニークな効果を有する。
武器攻撃力565は星4両手剣では最大の値であり、チャージ効率30.6%は少々控えめだが、値の割り振りが対になっている西風大剣は武器攻撃力454、チャージ効率61.3%とわかるように、西風大剣がチャージに振り切った性能になっている一方、このスーパーアルティメット覇王魔剣は攻撃性能に振り切っている。
メインステータス、サブステータス共に全く同じ値の星4両手剣に森林のレガリア、祭礼の大剣がある。前者は草反応の反応を起こすと元素熟知が強化される。後者はスキルを連打出来る為、同じ値だが元素チャージ効率ではこの剣に勝る。
サブステータスが元素チャージ効率、武器効果が攻撃力の為、元素爆発が強い北斗や重雲あたりに持たせるのがいいだろう。
その「ぼくのかんがえたさいきょうのりょうてけん」臭が漂うネーミングから、名前が出た時点では荒瀧一斗に持たせて荒瀧・スーパーアルティメット覇王魔剣・一斗にしようと言われていたが、実際のところ防御力参照キャラの彼とはあまり噛み合わない。
余談
- マグロ両手剣や話死合い棒といい、両手剣は何かとイジられて来たが、このスーパーアルティメット覇王魔剣もそのひとつであることは言うまでもない。が、とうとう説明文までネタ化しており、武器の名前、そして説明文で二度も爆笑の渦を巻き起こした。
- 武器の名前があまりにも長いため、スーパー魔剣、ステ魔、以下略剣、等早速略称案が出ている。一方、これは略さないのが礼儀であるとする派も居る。