ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

湯たんぽの編集履歴

2024-02-17 23:55:03 バージョン

湯たんぽ

ゆたんぽ

湯を使う暖房器具の一つ

概要

湯たんぽとは、昔からある暖房器具の一つである。

陶器金属のものが多かったが、陶器は割れる恐れがあり昨今ではほとんど見られない。また金属のものは熱伝導に優れる一方で表面に触れて火傷するリスクが高く、また重たい。それで昨今ではあるいはポリエチレンプラスチックゴム製の容器が主流となっている。


使い方はどれも概ね同じでを注ぎ栓をし、布団などに入れて触れる事で暖をとる。

物によっては水やを入れる事で氷嚢や水枕にも使える。

湯を入れたばかりは直接触れると熱く、また長時間温度を保つために

湯たんぽ抱える猫

イラストのように、カバーや布で覆って使用する事が多い。


「たんぽ」は漢字では「湯婆」と書き、湯を入れて寝る時にの代わりに抱いて温まるものの意味がある。

よって

ゆたんぽ

抱き枕風の湯たんぽもあってもおかしくないはずである。


類似したものに「行火あんか)」があるが、行火と違って電気や火は必要なく火災の心配がない。ただし、栓をきちんと閉めずに使用して火傷を負ったという事故は多発しているため、正しく使用する必要がある。また熱源が湯(最高で100℃)ゆえに加熱力は弱いため、広い空間を暖めるなら直接熱した方が良く、

また小型化すると冷めやすくなるため携行するには不便であり、その点では行火の方が便利。

(行火を固定して家具にしたものがこたつ、小型化したものがカイロと言われる。)


最近はあまり使われないので、若者の中には使い方が分からない人もいると思われるが、阪神淡路大震災のときに湯湯婆で暖をとった人が多かったことが後に知られ、防災用品としても見直されるようになった。


イラストとしては

リラックマ湯たんぽを買いました寒い日に

キャラクターデザインの湯たんぽや

ヴェールヌイと加賀湯たんぽ至上の暖房具

フル防寒!!!ぬくもり就寝

人や動物を湯たんぽ代わりにするものも見られる。


関連イラスト

BTTK vol.6

節電!!ゆたんぽねこ

マンボウ型電気湯たんぽ


関連動画


関連タグ

あんか 布団 暖房 ヤシマ作戦


関連リンク

Wikipedia-湯たんぽ

ニコニコ大百科-湯たんぽ(あまり参考にはならないが、記事の絵が可愛い)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました