概要
1986年9月9日神奈川県生まれ。
アトリエシリーズを担当していることで有名。
来歴
幼い頃よりエレクトーンを習い、中学以降は吹奏楽部に所属。作曲は独学。
20歳の時、第10回 21世紀の吹奏楽“響宴”に落夏流穂を出品。
大学卒業後ガストへと入社し、主にアトリエシリーズのサウンドを担当。
2011年に退社し、2年程フリーとして活動した後再びガストに戻る。コーエーテクモゲームスへ合併した後もガストブランドのサウンドを手掛ける。
2017年に退社し、再びフリーになる。
作風
重いものを背負った女性キャラをイメージしたオブラート調な物や民族音楽風の楽曲を作曲することが多いが、幅広いジャンルの音楽を作曲する。
刀使ノ巫女刻みし一閃の燈火では、戦闘BGMの数曲にコーラスや琴等の和楽器を採り入れている。
エピソード
2018年に担当した刀使ノ巫女刻みし一閃の燈火のプロデューサーの椎名氏によると、柳川さんとは字コンテでこのような感じでお願いしますというオーダーを出してリテイク数も1回か2回くらいと話しており、同作品での燕結芽戦のBGMは最初のデモの段階で完成されておりこれを会議室で聞いた男性スタッフさん達は泣いて1発OKだったという裏話を出している。
また、開発の段階でスタッフさん達の間で柳川さんの音楽が人気だったようであり、リリースされた年のマチアソビでは、バンドチームにより歌詞付きのBGMライブで生演奏されその中で刀使ノ巫女のタイトル曲である燈火結いての歌がゲーム内で実装された。
主な作品
ゲーム
アトリエシリーズ(共同)
レスレリアーナのアトリエ(篠田大介と共同。)
BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣(2017年) - 効果音、音声編集 ※いずれも一部
拡張少女系トライナリー(2017年) - 一部効果音
ブラックスター -Theater Starless-(2019年) - 一部効果音
アニメ、OVA
刀使ノ巫女刻みし一閃の燈火(橋本由香利と共同。)