概要
風神と雷神、もしくはそれをオマージュしたイラストに付けられるタグ。
風神雷神図との違いはあちらと違って原画を意識しておらず、単に風神雷神が一緒に描かれているイラストにも用いられている。
風神と雷神が直接キャラクターのモチーフとなっている事も多い他、その影響からか、風属性と雷属性のキャラクターがコンビやライバルとして一対となっている例も度々見られる。
単純に風属性と雷属性のキャラの組み合わせも、例えでこう呼ばれる事がある(婚后光子と御坂美琴の組み合わせなど)。
風神と雷神は必ずしもセットになっている存在ではないが、これらを一対とする構図の起源は古く、既に一世紀の中国に見られたという。
風と雷で一組となっているキャラクター等
※作品名50音順
作品名 | 風神/疾風 | 雷神/迅雷 | 備考 |
---|---|---|---|
宇宙戦隊キュウレンジャー | ワシピンク | テンビンゴールド | ガイノイド、機械生命体 |
ガイストクラッシャー | カゼマスター・フウジン | ライマスター・ライジン | アルファガイストでは属性が異なる |
仮面ライダーOOO | カザリ | ウヴァ | グリードの内、比較的一対な位置付けとなっていた2名。オーズの基本形態を構成する3種のコアメダルの内、主役側のものを除いた2種の主同士でもある。 |
仮面ライダーセイバー | 仮面ライダー剣斬 | 仮面ライダーエスパーダ | どちらも先代と当代が師弟関係ではない |
仮面ライダー響鬼 | 威吹鬼 | 轟鬼(斬鬼) | 主要である3人の鬼の内の、主人公を除いた2人(主人公は火)。斬鬼と轟鬼は師弟 |
仮面ライダービルド | 鷲尾風 | 鷲尾雷 | 鷲尾兄弟 |
仮面ライダー剣 | 仮面ライダーカリス | 仮面ライダーブレイド | ダブルジョーカー。残りの2人は火と氷。 |
五等分の花嫁 | 上杉風太郎 | 上杉らいは | 上杉兄妹 |
新機動戦記ガンダムW | ヴァイエイト | メリクリウス | 風神雷神が直接モデルとなっている。 |
星獣戦隊ギンガマン | ギンガグリーン | ギンガイエロー | 幼い頃に家が隣同志という事でメンバーの中でも縁が深く、また、性格が正反対で対立する場面が多かった。 |
とある科学の超電磁砲 | 婚后光子 | 御坂美琴 | 常盤台中学 |
動物戦隊ジュウオウジャー | ジュウオウイーグル | ジュウオウライオン | |
NARUTO | うずまきナルト | うちはサスケ | 風神雷神セット |
にゃんこ大戦争 | 風神のウィンディ | 雷神のサンディア | 電脳学園ギャラクシーギャルズ。風神雷神が直接モデルとなっている。 |
忍風戦隊ハリケンジャー | ハリケンジャー | ゴウライジャー | 本作に登場する一対の戦隊。 |
爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX | マックスブレイカーZ-2 | シャドウブレイカーZ-3 | 兄弟・ライバル |
はじめの一歩 | 幕之内一歩 | 宮田一郎 | |
八卦 | 巽 | 震 | 陰陽が反転した関係、長女と長男 |
百獣戦隊ガオレンジャー | タービンオルグ | プラグマオルグ | 共に登場 |
封神演義 | 太公望 | 申公豹 | |
ポケットモンスター | トルネロス | ボルトロス | 風神雷神が直接モデルとなっている。 |
魔法戦隊マジレンジャー | マジピンク | マジイエロー | 小津姉弟(ただし、本作では5人とも兄弟姉妹) |
モンスターハンターライズ | 風神龍イブシマキヒコ | 雷神龍ナルハタタヒメ | 雄と雌の関係にある |
YAIBA | 風神剣(鬼丸猛) | 雷神剣(鉄刃) | |
勇者王ガオガイガー | 風龍 | 雷龍 | 撃龍神 |
勇者指令ダグオン | 風祭翼 | 宇津美雷 |