楓原万葉
かえではらかずは
稲妻より訪れし浪人。穏やかで浮世離れした性格、過去に経験した様々な出来事を心の内に秘めている。
心が「空」であれば、天地万物が皆「空」なり。心が「浄」であれば、天地万物が皆「浄」なり。
—— 楓原万葉
オープンワールドRPG『原神』の登場キャラクター。
名前 | 楓原万葉(日:かえではら・かずは/英:Kaedehara Kazuha/中:枫原万叶) |
---|---|
レアリティ | ★5(限定) |
所属 | 稲妻→璃月/南十字船隊 |
種族 | 人間 |
使用武器 | 片手剣 |
神の目(元素属性) | 風 |
誕生日 | 10月29日 |
命ノ星座 | 紅葉座 |
オリジナル料理 | 雨奇晴好(干物の網焼き) |
CV | 島﨑信長 |
楓原家はかつて神里家の配下にありました。我々の先祖は彼らを守り抜くことができませんでしたが、私の代になっても彼に目をかける責務は残っています。一族を復興させることはできなくとも、天領奉行の追跡から逃がすことくらいなら可能でしょう。
~楓原万葉について…神里綾人
稲妻から流れてきた浪人。浮世離れした穏やかな性格をしている。独特の言い回し(いわゆる「ござる口調」)と柔らかな物腰が特徴。
没落した武家の生まれで、彼が家を継ぐ頃には屋敷も部下も失い名前くらいしか意味のあるものが残っていない有様だったが、本人は逆に一族の重圧を背負わなくて良くなった事に安堵し、「裕福な生活など要らぬ、必要なのは詩歌と美酒と手中の刀のみ」と語り、浪人としての旅暮らしを楽しんでいる。
現在は北斗率いる南十字船隊と行動を共にしており、「死兆星号」に草笛の音色を響かせている。
詩を愛する温厚な彼を見た人間のほとんどはただの船隊の見習い船員としか思わないが、実際は些細な自然環境の変化まで読み取る繊細な感覚を持ち、ひとたび刃を抜けば鋭い剣閃で並み居る敵を斬り伏せる百戦錬磨の強者である。また、とある事情から稲妻幕府に指名手配されている要注意人物でもある。
人の心を読める鋭い観察眼を持つ北斗でも、彼を受け入れる判断を下すその時までその実力を見抜く事は出来なかったという。
その心には確かに尖った部分を持っているが、過去に経験した様々な出来事を胸の内に秘めた結果、現在の彼が形作られている。尖った部分が風雨によって丸くなったのか、わざとその一面を心の内に隠しているのか、その真相は誰にも分からない。
2021/6/29~7/20の期間限定祈願(ピックアップガチャ)「辻風に舞う落葉」で追加。以後は限定祈願開催中のみ入手可能。
風元素使いの特性に加えて自らの固有能力としても味方の元素火力を上昇させる手段を複数持ち、拡散反応を起こす(炎・水・雷・氷元素を巻き込んでスキルや爆発で風元素を打つ)だけで絡む全ての元素火力を爆発的に増大させる拡散反応特化型サポーター。
強化対象も威力の上昇幅もかなり広く、元素反応というゲームデザインを使う上での最優のサポーターと表現して差し支えない。拡散反応を起こせない草・風・岩キャラのみでの編成以外でならどんなチームであろうと彼を使うことが正解になり得る。
1年目に実装されたキャラクターでありながらも(今後も含めて)環境についていけなくなる要素が見当たらない、キャラを能力のみで選ぶなら迷わず引くべき強さと汎用性を併せ持つ。
天賦
- 通常攻撃・我流剣術
最大5段。3段目と5段目は多段ヒットする。一撃あたりのダメージ倍率は高くはないが、万葉自身の基礎攻撃力の高さとヒット数と(モーション、重撃の消費スタミナ両面での)動きの軽快さでそれを補っている。
また、魈と並んで落下攻撃のダメージ倍率は両手剣キャラ以外ではトップクラスを誇る。魈の元素爆発の運用と同じように、後述する元素スキルと組み合わせる事で最大火力を引き出すことが出来る。
- 元素スキル「千早振る」
「風の赴くままに」
風で敵や物体を引き寄せながら気流に乗って舞い上がり、巻き込んだ敵に風元素ダメージを与えつつノックバックさせる。長押し発動時は範囲と威力が拡張される。上昇後の落下攻撃は風元素ダメージと引き寄せ効果のある風穴を発生させる「乱れ嵐斬」に変化する。
また、キャラ突破段階1(Lv20~40)で天賦「相聞剣法」が開封されると、スキル発動時に拡散可能な元素(炎・水・雷・氷)と接触するとその後の「乱れ嵐斬」が接触した元素に染まり、発動時に攻撃力の200%分の接触した元素ダメージを発生させるようになる。「乱れ嵐斬」が元素に染まっているかどうかは上昇後に万葉が纏う風の色で確認可能。
ウェンティの元素爆発ほどではないが適度な吸引性能を持っており、範囲攻撃をまとめて当てる際に役立つ。
また移動手段として非常に便利。発動時のジャンプは上昇性能だけを見るならウェンティの元素スキルや魈の元素爆発には及ばないが、空中でも発動可能という特性を持っている。2段ジャンプ、長距離滑空中に何度も使い高度を稼ぐ、壁登り中にわざと空中に飛び出して使うことで壁が突き出て普通なら登れない「ねずみ返し」の地形をある程度なら強引に突破可能になる。
旅人(岩)、鍾離、アルベド等で足場を作り、ウェンティの元素スキルの風域発生と重ねれば稼げる高さはかなりのもの。高度が絡むギミックのゴリ押し攻略をそれなりの割合で可能にしてくれるだろう。
特にウェンティは彼の固有天賦「恒風と共に」によってパーティ全体の飛行時のスタミナ消費を-20%にすることが出来るので風の翼による滑空とスキル短押しによる上昇によって高さを稼ぐことが可能になり本来行きにくい場所に行きやすくなる。
- 元素爆発「万葉の一刀」
「雲隠れ、雁鳴く時」
周囲の敵を風元素を纏った剣で薙ぎ払う。同時に一定周期で風元素範囲ダメージを発生させるエリア「流風秋野」を展開する。このエリアは拡散可能な元素(炎・水・雷・氷)を巻き込むとその元素に染まり、拡散反応とは別に追加ダメージを発生させる。
似たような性質を持つスクロースの元素爆発と比べると、初めから2凸スクロースと同じ持続時間を持ち初撃に強力な薙ぎ払いが付く代わり、拘束効果を持たずエリアによって発生する火力も控えめ。元素スキル等と組み合わせて拡散反応を誘発させる土台として使うことで強烈な火力を発揮できる。
なお、展開された「流風秋野」エリアは紅葉が舞う美しい見た目をしているが見通しが悪く、中にいると外の様子を把握しづらくなるのが玉に瑕。
- 天賦「風物の詩吟」
キャラ突破段階4(Lv60~70)で開放。万葉が拡散反応を発生させてから8秒間、万葉の元素熟知1につきチーム全員の拡散させた元素のダメージが+0.04%される。この効果はそれぞれの属性の元素で別個に発生し、共存する。
この天賦こそが万葉が最優のサポーターである所以。原神ではダメージバフを獲得する手段が少なく、あっても発動条件が厳しいこと多いのだが、万葉の場合は拡散反応を起こすだけで良い。この為、元素スキル、元素爆発のどちらでもバフの発動が可能。
オマケにダメージバフ量もかなり多い。元素熟知を盛るほどにダメージバフ量が上がるのだが、万葉の突破ボーナス+聖遺物の時計、杯、冠のメインオプションだけで676盛れるので、少なくとも27%以上のダメージバフを配ることが可能。聖遺物と武器を厳選すれば40%程度のダメージバフを配れる。
更に拡散時に元素耐性を下げる「翠緑の影」を4セット揃えれば更に味方の火力を向上させることが可能。
- 天賦「霞立つ松風」
チームメンバー全員のダッシュ時の消費スタミナを-20%する非戦闘系天賦。ガイアやレザーなどの同様の効果の天賦とは重ねがけ出来ない。
ガイアやレザーと違い決定的に有利な点は風元素使いの彼がこの天賦を持っているという事で、他に一人でも風元素使いをパーティインさせればさらに風元素共鳴の「スタミナ消費-15%、移動速度+10%、スキルのクールタイム-5%」が発動し、他2人分の編成枠の自由度を残しつつも驚異的な機動力とスタミナを獲得できる。
おすすめは☆4の風キャラ早柚。彼女自身は身長が低い(原神ではキャラの身長=移動速度になる)ため移動能力が低いが、彼女の元素スキル「嗚呼流・風隠急進」は長押し発動でスタミナ消費なしで10秒間ダッシュより速いスピードで転がっていくことが出来る。
もちろん10秒のクールタイムはあるが、その後に万葉と交代してしばらくダッシュし、再び早柚に交代すればかなりの長距離を走り抜けることが出来る。
命ノ星座
第一重「千山紅葉」 |
---|
元素スキルのクールタイム-10%。元素爆発発動時に元素スキルのクールタイムをリセットする。 |
第二重「山嵐残心」 |
元素爆発で生成されたエリアの展開時間中、本人およびエリア内にいるキャラの元素熟知+200。 |
第三重「楓袖奇譚」 |
元素スキルの天賦Lv+3(最大Lv15) |
第四重「大空幻法」 |
元素エネルギーが45以下の時「元素スキル発動時元素エネルギーを3/4回復」「滑空1秒につき元素エネルギーを2回復する」の効果を得る。 |
第五重「万世集」 |
元素爆発の天賦Lv+3(最大Lv15) |
第六重「血赤の紅葉」 |
元素スキルか元素爆発を発動させてから5秒間、風元素付与を獲得する。また、元素熟知1につき通常攻撃、重撃、落下攻撃のダメージ+0.2%。 |
元素爆発に熟知特化武器のサブステータスや聖遺物1部位分を超える強力なバフ効果が追加される2凸が強力。1凸は単体では瞬間火力を増強させる効果にとどまるが、4凸効果と組み合わせるとほぼ際限なく元素スキルと元素爆発が撃ち放題になる。
通常の構成(サポート型)
自身の火力にもサポート能力にもとにかく元素熟知が要求されるキャラである為、武器も聖遺物も攻撃力より元素熟知が上がる物が望ましい。
- 武器
限定祈願で同時にピックアップされる★5「蒼古なる自由への誓い」が最適解。次いで限定★4「サイフォスの月明かり」、どちらも無ければ鍛造★4「鉄蜂の刺し」が良い。「蒼古」がモンド、「サイフォス」がスメール、「鉄蜂」がフォンテーヌを下地とした多国技術の複合品という、彼らしい無国籍感あふれる状況になっている。また、イベント限定★4「東花坊時雨」も持っているならそこそこに噛み合う。
- 聖遺物
風元素ダメージと拡散反応バフおよび巻き込んだ元素のデバフを付与する「翠緑の影」4セット一択。冠・時計・杯のメインステータスは全て元素熟知で、出来れば羽根と花のサブステータスにも元素熟知を組み込みたい。厳選難度は非常に高いが、錬金台で聖遺物廻聖をすることでも入手できるため入手そのものはやりやすい。ただし熟知一辺倒だと爆発のチャージが間に合わないため、4凸するまでは時計(砂)をチャージ効率にした方が無難だろう。
特殊構成(アタッカー型)
万葉を完凸すると通常攻撃・重撃を風元素攻撃にできる他、元素熟知をベースにダメージバフを得ることができる。この効果を扱うためのアタッカー型も一部界隈では注目されている。通常攻撃への風元素の付与は5秒間だけだが、そもそもの元素スキルクールタイムが5.4秒であるため他の風元素アタッカーと比べて息切れがしにくいのが特徴。もっとも、完凸する関係上、よほどの豪運の持ち主か、万葉のためにリアルモラを突っ込んでも惜しくない万葉推しや全キャラを完凸させるような富豪にしか推奨できないのではあるが。
- 武器
片手剣アタッカー御用達装備★5「磐岩結緑」と★5「霧切の廻光」は鉄板。この場合は万葉のメイン火力でなぎ倒すタイプの運用になる。
アルハイゼンモチーフの★5「萃光の裁葉」も元素熟知をダメージバフに転換する会心系オプション武器で合ってはいるが、前者2つに比べると万葉自体の火力は劣る傾向にある。そのため、雷炎氷水のサブアタッカーを起用し、サブアタッカーの火力を増幅させつつ自分も殴るハイブリッドタイプになる。
- 聖遺物
自らの火力を伸ばしたいなら「翠緑の影」2セットか「砂上の楼閣の史話」2セット+「剣闘士のフィナーレ」2セットか「追憶のしめ縄」2セットで風ダメージバフと攻撃力を加算し、聖遺物は普通のアタッカーに準じて選択する。
ハイブリッドタイプならば「翠緑の影」4セット。但し、メインオプションが元素熟知の杯は出現率が非常に低く、厳選は賽の河原なので要注意。
- 劇中での使用武器について
キャラ紹介PVやゲーム内でのストーリーでは、決して強いとも噛み合うとも言えない★3「チ虎魚の刀」を使用している。本人曰く璃月の鍛冶屋で適当に拝見して購入した物だが、今ではすっかり馴染んでいるとの事。
二度目の復刻と共に追加された伝説任務では、クリア報酬としてモチーフ武器である★4「妖刀」が手に入る。正式名称は任務内で判明し、以降はその名で表記される他、同任務の途中で使用するときは能力が違っているので注意。
肝心のサブステータス及び効果は攻撃力特化で、お世辞にも相性が良いとは言えないが、伝説任務を進めていけば、何故万葉と噛み合わない性能なのかも納得できるシナリオになっている。
一応落下攻撃が強化される等、彼を前線に出すならそこそこ力を発揮する性能ではあるので、元素スキルをメインに戦うならば一考の余地はあるだろう。
ゲーム内のカードゲーム「七聖召喚」にもver3.8にて実装。カード性能は以下。
通常攻撃 | 風1/無色2 | 物理ダメージ2を与える。 |
---|---|---|
元素スキル | 風3 | 風元素ダメージ3を与え、自身に「乱れ嵐斬」を付与する。その後、次(右隣)のキャラに交代する。(「乱れ嵐斬」は次にイベントカード「落下攻撃」の効果で自身が通常攻撃を行う際、ダメージを+1し、攻撃属性を「付与時に拡散させた元素(なければ風元素)」に変える) |
元素爆発 | 風3/チャージ2 | 風元素ダメージ3を与え、「流風秋野」(使用回数3回)を召喚する。(「流風秋野」はエンドフェーズに相手の出撃キャラに「設置後、味方キャラや召喚物が最初に拡散させた元素(なければ風元素)」のダメージ1を与える) |
専用天賦カード
風物の詩吟 | 風3 | 自身が出撃中のみ装備可能。装備と同時に元素スキルを発動する。以後、万葉の起こした拡散反応で拡散した元素のダメージが1度の拡散に付き2回まで+1される。 |
---|
身も蓋もない言い方をすれば瞬間火力向けに振り切り、相手ではなく自陣を動かすスクロース。持続火力のダメージ量に欠ける代わり、理解して使った際のダメージバフは凄まじいものになる。
スキルを撃ち交代先から落下攻撃で戻って来れば、元素サイコロの色を無視した実質的なスキルの連発が可能だが、特定のイベントカードに完全に依存するのが玉に瑕。
- 神の目の意匠も関わってくるストーリーも稲妻がメインでありながら、所属は璃月の勢力という独特な立ち位置のキャラクターである。
- 穏やかな性格とござる口調の物腰、剣を抜けば鋭い一面を見せるという和風モノの主人公の王道を行くキャラクターから、るろうに原神などと呼ぶ旅人もいる模様(折しもこの頃はとある漫画の実写版が話題になっていた)。☆3片手剣に飛天御剣なる物がちゃっかり存在しているが、こちらの読み方は「ひてんごけん」である。
- 性能面での強さもそうだが、この穏やかな性格ゆえに探索中や放置中も気に障るようなボイスをまず言わない、という意味でも旅人からの人気が高い。
- どんな片手剣を持たせていようが日本刀式の抜刀と納刀を使って立ち回る。実装前の動画で本来鞘が必須となる動きを鞘無しで行う様子に「大丈夫か」という声が次々に上がったが、通常攻撃後の納刀モーションを見る限り、神の目の力で不可視の鞘を作っているようである(手の甲と鯉口にあたる部分に光が浮かんでいる)。
- 好きな食べ物は魚料理で、嫌いな食べ物は粗造り(=雑な仕上げ)の料理。ただの魚でもしっかり焼いたほうが旨味があると彼は思っている。曰く「食事というのは心身を安らげるもの、妥協していてはならぬであろう」。
- 感覚が鋭すぎるため少しの刺激で意識が覚醒してしまい、滅多に熟睡できないという難儀な体質。そのため(少なくとも休む際には)世界に無音を約束してくれる雪の日を好む。
- レベル上限突破に稲妻の特産品を必要としており、実装時点では通常マップで手に入れるすべはなかったが、期間限定マップ「金リンゴ群島(2021年版)」でほぼ全ての素材を入手することが出来た。今は大人しく稲妻に渡ろう。
- 担当声優の島﨑信長氏は初回PU開始後3日で万葉を完凸し、PUのサブ対象になっていたレザー(担当声優の内山昂輝の大ファン)に至っては☆4とはいえ初日に完凸。また、Twitter上で魈(担当声優の松岡禎丞と非常に仲がいい)のPUガチャ復刻を希望する意志も見せ、2022年1月の復刻PUでは見事に魈を獲得。氏のガチャの回転力は原神でも健在であった。
北斗(原神)……彼が「姉君」と呼ぶ、所属する武装船団の頭領。
??? …彼の先祖。魔人任務第3章ネタバレ注意
これより先、魔神任務第二章、および伝説任務等のネタバレがあるでござるよ。貴殿が落胆する姿を見たくない故、先にそちらを遊んでほしいでござる。
魔神任務第二章
Ver1.6後半(2021/6/29~)に実装された魔神任務第二章(メインストーリー・稲妻編)のプロローグに登場する。
南十字船隊の主催する武闘会の賞品として「主亡き神の目(本来の使い手が死亡し、一度力を失った神の目)」を提供し、決勝直前にこれが盗まれた際は、(神の目の代わりに北斗に稲妻へ船を出させるために参加していた)旅人と共に犯人を追いかけギリギリまで追い詰めるも、手にしていた「主亡き神の目」に変化がないことを悟ると「主亡き神の目」を返す事を条件に犯人を見逃した。
この「主亡き神の目」はかつて己が目的のために目狩り令の執行者である九条裟羅に御前試合を申し込み、雷電将軍の神罰をその身に受けて散った親友のものであり、現在は神の目というシステムと神の意志に疑問を抱き、その仕組みを知るために動いている。
犯人を必要以上に追い詰めたのも、一般的に神の目がもたらされる条件とされる「その後の人生全てを捧げても良いほどの強い渇望」が起こりうる状況を作り「主亡き神の目」が反応するかを試したかったからであり、また、稲妻幕府から指名手配された理由の少なくとも1つは「目狩り令に従わず、自分と親友の形見の神の目を持って逃亡した」ため。
その過程でゴローとも知り合っている。
ただし、第二章第一幕ではお尋ね者のため、稲妻には上陸せずに旅人を降ろすと、北斗と共に一旦は璃月に帰って行った。
そして、第二章第二幕ラスト。
幕府軍の猛攻に窮地に陥るゴローたち抵抗軍と旅人の前に珊瑚宮心海や北斗と共に助っ人として颯爽と現れ(北斗の口ぶりから、傭兵として雇われた模様)、友を救うため再び故郷に帰ってきた。
続く第二章第三幕では祭りの時期と九条裟羅の不在という二重の要因で機能不全に陥った幕府軍の隙を突く形でゴローらと共に鳴神島へと上陸。稲妻城天守の入り口で城を出たばかりの旅人と合流、そこで旅人へと振り下ろされた雷電将軍の不意打ちの「無想の一太刀」をとっさに受け……
……その時「主亡き神の目」に光が灯り、二人分の神の目の力を宿した一太刀で「無想の一太刀」を打ち弾いた。
全てが終わった後、彼は友の墓「断刀塚」にあの後再び光を失った「主亡き神の目」を供え、その場を後にする。いつか友が抱えていたかもしれない白猫に見守られた「主亡き神の目」は、去りゆく彼に応えるようにその時だけうっすらと光を灯していた。
伝説任務 紅葉の章
雷電将軍は倒され、目狩り令も廃止された。
次はどこへ行こうかと話し合う旅人とパイモンの前に、変な刀を持った武士が現れる。
その武士は万葉を探しているようだが、あんなゴロツキ程度に負けるような万葉ではないとはいえ警戒するに越したことは無い。旅人は「南十字」と共に離島に来ている万葉に会いに行くことに。
期間限定イベント等において
その後のVer2.2の期間限定イベント「鏡花聴世」では、南十字船隊とともに璃月に戻り、各地を放浪している模様。その最中に手に入れた「鏡花の琴」という楽器を旅人に託し、自身は放浪の旅へと戻っていった。
Ver2.3で追加された北斗のデートイベントで万葉の話が聞けることから、現在も南十字船隊と行動を共にしている模様。
Ver2.6の期間限定イベントでは指名手配を解除されているため稲妻に立ち寄っている。また、彼の家が刀鍛冶の五大名門「雷電五箇伝」の一派『一心伝』を伝える家系であったが、曽祖父の代の「ある失敗」を機に鍛冶の技を磨く事をやめ、没落しはじめた事が語られている。その裏には当事者が口を噤み、密かに伏せる形で残した秘密があり、さらにその中心には「雷電五箇伝」を滅ぼさんとしたある一人の傾奇者が深く関わっていたらしい。
万葉本人はこの秘密を知ってもそれに囚われるような真似はせず、前を向いて生きていく事を公言しているが、中心に居た何者かが良からぬ事を企むのならば、それを黙って見過ごすようなことはしないだろうとも残している。
また友人が九条裟羅の御前試合で敗れ、雷電将軍の「夢想の一太刀」で粛清された件で娑羅から謝罪を受けたが、友人の意思で御前試合を申し出た故、敗れても本望だと応えて和解した。そして奉行所に保管されていた楓原家の財産を民のために開放するよう託し、名実共に楓原家に区切りを付け、一人の浪人となったのだった。
ちなみにこの傾奇者と深く関わりがある人物は万葉とも関係があり、やや容姿に似ている部分もある...
のちに後日談となる伝説任務では、雷電将軍の「夢想の一太刀」を打ち弾いた者として稲妻中で知られる事になった他、「雷電五箇電」の真相が公的に明らかになった事から、雷電将軍と九条鎌治の計らいで楓原家の「一心伝」が復興されるに至った。楓原は家の汚名をそそぐ事ができたと感謝するも自身を未熟と称し、各地の鍛冶技術を見聞するまでは家督を継ぐつもりはないと保留する事となった。
Ver2.8の期間限定イベント「サマータイムオデッセイ」では旅人や辛炎、およびモンドで出会ったフィッシュルやモナと共に金リンゴ群島へ赴く。
なぜか群島にあった楓原家の盆栽鉢から生まれた不思議な幻境の中で、旅人達は彼の過去と未練を垣間見る事になる。
実は万葉が浪人となる少し前、屋敷や部下はかろうじて残っていたのだが、彼の父は前々から落ちぶれる一方で先の無い楓原家に彼を縛る事を良しとしておらず、家を継ぐ気になっていた万葉に家を捨て旅に出るよう進言していた。
両親の死後、万葉は迷いながらも側近たちに暇を出し旅路につくが、そこで親友の御前試合を経験し、目狩り令に背いた事でいよいよ我が身以外の全てを失ってしまう。
流浪の旅の中この迷いは吹っ切れていったが、万葉には今や手元にない楓原家の盆栽に自分なりの盆景を作ってみたいというささやかな未練があった。どの地からも遠く離れた金リンゴ群島で、その願いは叶えられたのである。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る地脈異常で大きくなった楓原と鹿野院
R15 『普段おねショタだったのに地脈異常で大きくなった楓原と鹿野院とおにロリをやることになる話(成人向け)』を書こうとしましたが進まないので供養3,502文字pixiv小説作品- [原神]異国の文化と恋心。
序章 綾華と危険人物との邂逅
初の原神小説かいてみました。バレンタインデーに関係する話ですが不穏気味です。なぜ今バレンタインのお話を出したのかというとほんとに思い出した、ただそれだけです。 楓原万葉と神里綾華の非公式CPです。恋愛系の話は初めてですのでうまくできるかどうかわかりませんが精いっぱい書きます。モブの一家が出てきます。最初不穏気です。基本は原作である原神にそってますが、一部、本当に一部だけ功造があります。特に綾華の過去を一部変えています。 最近、少女マンガにはまってます。キュンキュンしますよね。 ほとんど、フィーリングです。 追記。第一章の文章を消し、次の話数へと編入しました。。題名を変更しました。 作者は原神をプレイしていますが、綾華と万葉、どちらも末所持です。12,631文字pixiv小説作品 - 色んな国行って、美味しいもの食べて、それから!
放浪者くんとテイワットぶらぶら旅日記⑦
「なんでもいいから、どうか、放浪者くん」 金だけは持ってる怪しい夢主と放浪者が何の因果か出会って、一緒に旅をする話。 なんとシリーズ一作目が1000ブックマークを突破致しました………本当に嬉しかったです、ありがとうございます!!! あと前作は沢山のコメントありがとうございました。モチベーションが無いなどと書いてしまったからか皆さん温かいお言葉を……くださって……本当に………こんなダメダメな作者でごめんなさい、頑張って完結させます!!お付き合いお願いします!! 様々なお詫びと1000users入り記念を兼ねまして、ささやかながら放浪者くんシリーズの現パロなるものを執筆させて頂きましたので宜しければ……!! ↓読後推奨 . . . 「彼は人の身体の素晴らしさを知っていました。 命の尊さを知っていました。 人の頭脳がどれ程に優れているかを知っていました。 だからこそ、神などが造り出したアーカーシャなるものに知恵を供給されるだけの脱け殻と化してしまったスメールの民達が、可哀想で、悔しくてなりませんでした。」 ___知恵の神のデータベースより . . . もう私をどうにかしないで、おとうさん16,344文字pixiv小説作品 束の間の休息とウナギの捕獲
Twitterで投稿した奴です、若干誤字脱字あったのでちょっと修正しました。 最近原神始めたばっかりなのであんまりキャラ持ってないし過去イベ分からん状態、なのでキャラ口調とか作品の雰囲気はフィーリングでお察し下さい。 あんまり誹謗中傷的な事を書かないでくれると嬉しいです、豆腐メンタルなので。 . それから初めての方、初めまして。知っている方、お久し振りです。(凄い今更) 最後の投稿から約2ヶ月経過しててヤバイな……と感じている今日この頃。 取り敢えず原神のウナギ捕まえるの難しいですね、マジで捕まらないから怒り心頭のまま書き殴ったのがこの作品です。 なので蛍ちゃんウナギ捕まえるの下手設定、だって私が下手なんだからしょうがないね、うん。 あとこれスマホで書いたからいつものより短いです。 スマホはマジで書き難い、いつもPCなんでPCの有り難みが分かった最近でした。 あとタグ付けこれで合ってます? 違ったら付け足して大丈夫です。 . 多分今年最後の投稿になります(多分、重要なので二度言います)、来年も投稿頑張ります。 それでは良いお年を~3,800文字pixiv小説作品塚守の猫
旅人と万葉と猫の話。 【含まれるネタバレ】 ・魔神任務2章三幕(+クリア解放プロフィール) ※注意書き※ ・独自解釈と捏造妄想の塊 ・作中の旅人の性別はお任せします ・パイモンいない(本当は一緒にいるはず…すまない……) (稲妻城の白猫はプレイ中意識してなかったので同じ子かは分かりません…) 表紙素材:https://www.pixiv.net/artworks/53042748 *** 2.1のPVに出てくる彼を見た瞬間からずっと正気ではなく今に至ります 助けてくれ 予想の500倍やばかったです PV見る前は知らなかったのですがその後話題になってるのを見かけたので事前に塚も行きました 終わってからもっかい行って死にました 全旅人に事前にあの場所知らせておいてくれ…… 秘境からの方が近いけど最初に行ったとき神里屋敷から行ったのでなんとなくそちらから通ってしまう4,114文字pixiv小説作品- 奇跡の日記が織り成す恋愛史実
ある旅人の恋愛観察及び考察
【奇跡の日記】をシリーズ化しました。 今回は蛍ちゃん視点。このあとナヒーダと女子会です。 そして、後で放浪者をからかって照れ隠しの「君ごときが僕を直視する気か!!」って元素爆発くらいます。 誰か育成相談乗って…放浪者つよつよにしたいんや…… あ、あと感想あると調子こいて続き書く気力が滾ります。1,601文字pixiv小説作品 万葉くんと平蔵くんに愛されるだけの話
⚠️これは夢小説です ⚠️旅人ではありません 万葉くんと平蔵くんに愛されるだけの話です。 万葉くんとも平蔵くんとも付き合ってて、どっちともいちゃいちゃしてるので苦手な方は避けてください。 最中はないけど匂わせ程度の描写があります。 どっちも好きじゃ〜〜選べるわけなかろ〜〜精神ですが、見る人によっては万葉くん寄りに見えるかもしれません。本当にどっちも好きなんだけど。 会話文多めになっちゃった感あってちょっとスランプですが…。 どなたかにでも刺さってたら嬉しいなあという気持ちで…いつもありがとうございます。3,545文字pixiv小説作品- 原神クロスオーバーまとめ
沢田綱吉の幼馴染は楓
こんにちは~( *・ω・)ノ 塩リンゴです。最近なぜか塩リンゴって名前なんか美味しそうってよく言われますが、私は食べ物ではありません。ご注意ください。 さて、今回は万葉をリボーン世界に突っ込んだんですが、 風の守護者なるものが誕生しそうになってますね(;^ω^) 占○クの黒歴史を思い出しましたw 思えば昔は台本書きしてたし、///とか ←とか使ってました。 意味不明ですね。あれはもうある意味文化といえますね。別にあれに否定はしませんよ。 いまだに、占○クのアカウントは持ってますし、ログインしようとすればできるし、作品もそのまま残しては居るんですよね。 まぁ、誰にもみられたくはないので、ここでは言いませんが、塩リンゴという名前で活動しては居ませんw 別の名前で活動してましたね。 中学生の頃はとってもはまっておりました(;^ω^) イナイレとかめっちゃ見てたな…… 皆さんは、占○クみてた時期とかありますか……? あと、どうでもいいけど、 作った秘境これ『2230176280』 よかったらやってみてね。 ここで言うのも変だけど(;^ω^)2,782文字pixiv小説作品 - 非日常シリーズ
空と妖怪風男子たちの非日常 其の肆
どもども、瑠璃色シャドーです。 今回は空くんが彼らと契約、名付けを行ったときを振り返るお話です。空くんが彼らとどんな条件で契約をしたのかは皆さんのご想像にお任せします。 そして今更ですが本作の放浪者はトゲが少なく、甘めとなっております。ksガキの彼はほとんどいませんのでご了承ください。 言葉の補足はいつも通り最後に載せてます ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ あとから気付いたのですが、今までの作品にウェンティのタグだけ付けてなくて笑った。ちゃんと修正したので許して下さい(( 2024/10月現在 閲覧数1000↑ ♡30↑ありがとうございます!!6,761文字pixiv小説作品 - 新刊「君に愛されたい」サンプル
【平万】君に愛されたい 2
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18241307の続き。 まだ書き進めてはいるんですが、サンプルとして公開できるのはここまでかもしれない… 部数は5部くらい予定だったのですが、予想よりもいいね、ブックマーク頂いたのでもう少しだけ増やそうか検討しています。 一応アンケートを作ったので、よろしければ投票お願いします。それをもとに作ります 特に何もなかったら5部か5部以下にします。8,125文字pixiv小説作品 - 帰れない医者の話
だってそれは私には許せない
覚悟を決めろ ※個性が強い ポチポチでも嬉しい https://wavebox.me/wave/5sx3fnjxpb126dad/1,026文字pixiv小説作品 - 原神クロスオーバーまとめ
とうらぶユーザーによるテイワット転生紀
刀剣乱舞×原神 今回は珍しく夢主ちゃん居ます。 私は、やっぱり夢主いた方が書きやすいんだなぁって改めて思いましたね。 異形=れきしゅーさんですね。 なんでこんなところに居るんでしょうね~?4,895文字pixiv小説作品