ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

グレーターデーモンの編集履歴

2012-09-22 03:23:17 バージョン

グレーターデーモン

ぐれーたーでーもん

グレーターデーモン(Greater Demon)はゲーム「ウィザードリィ」(Wizardry)シリーズに登場する敵モンスター。

概要

グレーターとはグレートの比較級で(グレート、比較級グレーター、最上級グレーテスト)、つまりこの名前は『普通より段違いに強力な悪魔』といったような意味合いとなる。


マダルトを始めとした高レベルの呪文を次々と唱えるため、生半可なレベルのパーティではあっという間に全滅させられる。(作品によっては最強呪文のティルトウェイトを使う事も)

通常攻撃はパーティーをマヒさせたり、毒に侵す効果あり。パーティの魔法は高確率(95%)で無効化。

HPや防御力も高く、かなりやっかいな強敵である。


そして何よりの特徴は「仲間を呼ぶ(同時には最大8匹まで、延べ人数では上限無し)」ことであり、これによりわざと全滅させずに延々と呼ばせては倒しを繰り返す無限増殖技が存在する。この手の仲間を呼ぶ敵は他にもいるが、経験値の効率からいけばトップクラスである。


ただ、前述したように基本能力が高いため、前衛が充分なレベルと装備を持っている事が大前提。

さらに呪文攻撃がかなりやっかいなので、通常は魔法使いのマハマンで呪文を封じてからというのが常套手段である。同じ沈黙呪文のモンティノの場合、成功率は低い上に新たに呼んだ敵は沈黙していない状態で現れるなど、ほとんど使えない。

マハマンの場合、最初に一回「沈黙させる」を選択すれば、以降その戦闘におけるすべての敵(新たに呼んだのも含めて)が沈黙することになる。

マハマンを唱えると1レベル下がるが、1レベル下がっても余りある莫大な経験値(とゴールド)を得ることが出来る。ただし、通常攻撃のマヒだけは避けられないので、出来る限り僧侶系のディアルコ、マディを唱えるキャラを用意したほうが、なお効率的となる

マハマンを唱えず無限増殖しないで普通に倒そうとすると、かなり厄介な相手で、出現数によってはラスボスワードナより苦労することになる。


ちなみに無限増殖の作業中は、本当にボタンを押すだけ(麻痺した際に解除するくらい)になるので、稀に操作を誤って「にげる」を選択したり、いわゆる「猫リセット」の危険もあり、調子に乗って狩りまくってこれらが原因ですべてがパーになった経験のある人間は山ほどいる。それほど出会うのに苦労する敵でも無いので、100匹くらい狩った所で城に戻ることを勧める。


関連タグ

マドハンド ドラクエの無限増殖モンスターの代名詞

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました