ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:タカオ
編集内容:誤字訂正。

ライト博士「今回はさらにもう一つのアーマーを授けよう…

はるか昔に作製した試作型アーマー…ガイアアーマーを与えよう…

ガイアアーマーは防御力を…重視したアーマーなのじゃが…

その分、重くなってしまい機動力に欠ける…

武器も使えなくなってしまう

しかし、ガイアアーマーならトゲトラップの上を歩ける…

今の状況ならこのアーマーでしか…行けない場所や地形があるはず

アーマーをうまく使い分けて進んでほしい。」

概要

コロニー落下事件エックスが獲得したアーマーの一種であり、ライト博士が試作中だったというかなり古いアーマー。

多くのデメリットが存在するアーマーで、本来は使うつもりがなかったのかもしれないが、状況的にガイアアーマーが最適であると判断して急遽与えたようだ。

ファルコンアーマーとは対照的に、派手さを廃したシンプルかつ重厚なデザインが特徴で、さながら二足歩行重戦車である。

見た目はどことなく本家ロックマン5の強化形態のパワーロックマンを彷彿とさせる。

パワーと装甲を重視し、トゲトラップを無効化して移動できるという掟破りな性能を備えているが、エアダッシュ不可・ダッシュ速度低下・バスター射程制限・特殊武器使用不可・強化パーツ装備不可と制約は多い。

作中では、ガイアアーマーでないと取得できないアイテムがいくつか存在する。

パワーアップパーツ

ヘッドパーツ

頭上のトゲトラップや釣り天井のトゲのダメージを無効化する。

なお、ゲーム中では何故かこのパーツのみライト博士から一切説明されていない。

フットパーツ

足元や壁のトゲトラップを無効化する。

壁に張り付いた際にずり落ちずにその場に留まることができる。

また、ダッシュで特定のブロックを押すことができる。

ただ上記の通りに機動性は劣悪なため、ステージの道中進行にはしばしば大きな支障をきたす(特にコイツの面はほぼ無理ゲーと化す……絶対に突破不可能なわけではないらしい)。

ボディパーツ

受けるダメージを半減し、「ギガアタック」が使用可能となる。

被ダメージ時にギガアタックのエネルギーをチャージし、使用すると空になる。

発動するとエックスの正面に巨大な緑色の光球を発生させる。

攻撃発生が遅く、攻撃範囲も非常に狭い。

ファルコンアーマーの画面全体を攻撃するギガアタックとは対照的な性能になっている。

技や構えの印象は、同社の格闘ゲーム必殺技を彷彿とさせる。

アームパーツ

チャージが1段階まで(セミチャージで最大)になり、特定ブロックを破壊する「ガイアショット」が使用可能になる。

更にショットイレイザー効果も付与されるが、代わりにバスターの弾速と射程が低下する。

チャージガイアショットはプラズマチャージショット並の大きさで、通常弾がセミチャージ相当のものに変化。

チャージ段階が引き下げられたことでフルチャージショットの連射が利き、その速度は他アーマーのハイパーチャージ装備より早い。

雑魚に対しては特筆するほどの威力は出せないが、ボスに対しては「バスタープラス」を装備したチャージショット並みの威力を出せる。

この「高速チャージによるチャージショット連射」はガイアアーマー最大の特徴とも言え、ボス戦では弱点武器を上回るペースで敵体力を削ることができる。

大地を司る鎧が持つ真価とは何か?

ガイアーマーにはパーツスロットがないため、これ以上の強化はできない。

しかし、ガイアショットはチャージ一段階でフルチャージショットを発射できるようになっていて、更にショットイレイザーが付与されている。

これは最初から【ハイパーチャージ】・【ショットイレイザー】・【(ボス限定の)バスタープラス】が組み込まれているに等しい。

ゲームシステムのオプション機能でオートチャージをONにすれば、高火力のチャージショットを連続して撃つことができるようになる。

フットパーツにはトゲ無効効果や壁ずり落ち無効効果があるのでランダ・バンダW戦で、猛威を振るうことができる(ただし道中配置されたドリルやレーザーシャッターには通用しない)。

ギガアタック発動時は無敵時間が発生するので、これを利用して回避困難な攻撃をやり過ごすこともできる(再使用には被ダメージもしくは武器サブタンクが必要)。

ガイアアーマーのデータがあるステージ

ヘッド:ダーク・ネクロバットステージ(要ウィルレーザー)

フット:スパイク・ローズレッドステージ(要ファルコンアーマー)

ボディ:スパイラル・ペガシオンステージ(要ファルコンアーマー)

アーム:バーン・ディノレックスステージ(要ファルコンアーマーorライドアーマー)

2022年4月6日のメンテナンス後にSランクキャラとして実装。

原作同様に壁に張り付ける他、ダッシュが他のキャラに比べて遅い・・・・が、二段ジャンプやエアダッシュができるなど明らかにパワーアップしている。

恒常キャラの中でもかなりの強キャラに入り、スキルの「ガイアショット」はチャージとリロードが異常に早く、もう一つのほうである「ギガアタック」発動中は無敵+状態異常無効化とスピードを除けば欠点がほとんどない(それでもバリア持ちには劣るが)

関連タグ

ロックマンX5 エックス トーマス・ライト

フォースアーマー ファルコンアーマー

シャドーアーマー次作における実質的なガイアアーマーの後継モデル。更に強化された性能で暴れまくる

編集者:タカオ
編集内容:誤字訂正。