概要
作家や芸能人が公に募集していることが多く、ファンからの意見、感想、要望、応援を書いた手紙やインターネット上のメッセージ。
紙のものの場合、事務所にいる担当やマネージャーを通じて本人に届けられることが多い。
カミソリレターなどの苦情、作者へのセクハラレターは事前に取り除かれることが多いが、封筒の中に「◯ね」とだけ書いた紙を一枚だけ入れた苦情、悪口と分かりづらいマジックワードを並べた苦情が届くこともある。
時には、ファンレターを沢山もらう作家が妬まれたり、ファンレターを送るファンが作家のアンチや送り主をストーカーだと決めつける(本当はストーカーじゃないと知っている、他人の粗探しが趣味の)人間に攻撃されることもある。
ファンから貰ったファンレターやプレゼントをぞんざいに扱った写真をSNS上に上げて炎上する作家や芸能人も稀にいるっちゃいる。
プレゼント辞退も増えた
かつてはプレゼントなどを送る事もできたが、現在は安全面の問題から運営を通してプレゼントを受け付けない企業や事務所も少なくない。またコロナ禍が起きて以降次第にファンレター以外プレゼント受け付けるケースが控えるようになり、またライブや舞台のプレゼントボックスも以前は設置されてたが近年はプレゼントそのものを辞退するケースが増え始め、これも大人の事情の可能性が否めない。またフリーで活躍する芸能人の場合はケースバイケースだがファンレターやプレゼント受け付けてるが欲しい物リストを用意しており、欲しい物リストにアップされてる物をプレゼントしたほうが望ましい。またファンなら定期的に舞台やライブに参加したり、ファンレターで送る手もあり、それらのほうが望ましいと言える。