ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

惑星生命体ラムーンの編集履歴

2024-07-28 11:49:51 バージョン

惑星生命体ラムーン

らむーん

『惑星生命体ラムーン』とは、超獣世界の「月」である。

効果

惑星生命体ラムーン
R /自然文明 コスト3
ルナティック・フィールド
自分の進化クリーチャーの召喚コストを2少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にはならない。
各ターン、はじめて自分の進化クリーチャーが出た時、カードを1枚引いてもよい。

概要

『頂上決戦!!デュエキングMAX2023』にて登場したフィールド

進化クリーチャーをサポートする特殊なフィールドであり、有効的に運用できれば強力な1枚。


まず進化クリーチャーのコスト軽減。

2コストも下げるのはありがたいが、このカード自体2色なので、光文明自然文明の構築の方が使いやすい。

進化元の確保は別途どうにかする必要があるが、1体でもクリーチャーがいるなら、マナをやり繰りして進化クリーチャーを出せる。


その性質上、進化の繰り返す究極進化のサポートとして使えるが、轟く侵略レッドゾーン等の侵略とは噛み合いが悪い。


一方で、進化元が残るスター進化とは相性が良く、除去を耐えつつ後続のスター進化に繋げられる。


第2効果はドロー。

毎ターン進化クリーチャーを出すのはキツイが、神ナル機カイ「亜堕無」の様な自力で離れるカードや、切札勝太&カツキング-熱血の物語-の様な登場時効果を再利用できるコンボ等、使い方は色々ある。


「各ターン」かつ、進化クリーチャーが出ると誘発する為、侵略や革命0トリガーとは相性が良い。

トリガーでデッキ内の進化元を減らしたら元も子もないが………


関連タグ

フィールド(デュエル・マスターズ)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました