ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
Atari5200の編集履歴2024/08/23 08:15:54 版
編集者:ただの暇人
編集内容:内容を加筆

Atari5200

あたりごせんにひゃく

アメリカのゲーム会社Atariが1982年に発売したゲーム機。Atari2600の後継機として開発されたのだが・・・。

概要

アタリ社が1982年11月にAtari2600後継機として発売したゲーム機

当初アタリはAtari2600の上位互換機を開発していたが難航し、その間にコレコビジョン等の高性能な競合機種が発売されたため、Atari2600との互換性を断念し、急遽Atari5200を投入した。

同時期にアタリが販売していたAtari800というホビーパソコンが原型になっているが、Atari800との互換性も無い。

価格は250ドル。

特徴

まず何と言っても特徴的なのは初代XBOXをも凌駕する巨体である。

本体背面についているフタを開くとコントローラーを2個収納できるスペースがあるのだが、これも本体の大型化に一役買っていることは想像に難くない。

AVGNのレビュー動画で、少なくともビール瓶1本が収まるぐらいのスペースであることが確認されている。

パソコンをベースにしているため性能面では競合機種に決して見劣りはしない。グラフィック能力も当時のゲーム専用機としてはほぼ最高性能を実現している。

コントローラーに当時としては画期的だったアナログスティックを採用しており、ポーズボタンとリセットボタンが付いていた。ゲーム機としてポーズ・リセットボタンが搭載されたのは本機が初めてであり、以後この二つの機能はほとんどのゲーム機に標準搭載されている。

だがAtari5200のアナログスティックは操作性が悪く、すぐ故障するためユーザーからは極めて不評だった。

販売

アタリの次世代機として期待されたゲーム機だが、コントローラーの欠陥もあって人気が出なかった。

Atari5200のソフト不足は最期まで改善されず、互換性が無いことが災いして他社ハードのみならず自社機種とも競合してしまい、販売不振のまま2年足らずで生産中止された。

一方で、アタリはAtari2600も併売しており、Atari2600にも引き続きゲームソフトを供給し続けていた。また、1986年に新型としてAtari7800を供給が開始、Atari7800はAtari2600のゲームソフトとの互換性を採用したことで、ソフト不足をAtari2600のゲームソフトで補っている。

別名・表記ゆれ

atari5200 アタリ5200

Atari5200の編集履歴2024/08/23 08:15:54 版
編集者:ただの暇人
編集内容:内容を加筆
Atari5200の編集履歴2024/08/23 08:15:54 版