ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

AtariJaguar

2

あたりじゃがー

Atari Jaguarとは、アタリコープが1993年に発売したROMカセット交換式ゲーム機。世界初の64ビットゲーム機として注目を浴びたのだが・・・。

当時の状況

かつてはAtari2600アメリカ家庭用ゲームを根付かせ、家庭用ゲーム市場を開拓したアタリ。1980年代初頭はテレビゲーム=アタリと言っても過言では無かった。

そんな偉大な会社のブランドと共に家庭用ゲーム機事業を引き継いだアタリコープだったが、アタリ時代とは裏腹に不振が続き、任天堂セガシェア争いの中に埋没していった。

元々アタリコープは誕生の経緯からしてパソコンメーカーとしての性格が強い会社だったが、この頃にはそのパソコン市場からもPC/AT互換機とMacintoshによって追い出されてしまっており、不振続きの家庭用ゲーム機事業に社運を託さざるを得ない状況に陥っていた。

もう後が無いアタリコープの存亡は、Atari Jaguarに懸かっていた。(実際はこれの前に「Panther」というコードネームのゲーム機が開発されていたがそちらは中止されている)

折しも当時は16ビットを強調したメガドライブが発売されたことを切っ掛けに、ゲーム機の性能に関心を持つユーザーが増えており、性能を測る目安としてビットに注目が集まっていた。

そこでアタリはこのゲーム機が「64ビットシステム」であることを強調し、

全米で「Do the Math.(計算してみろ)」のスローガンを声高に叫んだ。

本体にも堂々と「64-BIT INTERACTIVE MULTIMEDIA SYSTEM」の文字を記していた。

当時はまだ16ビットのスーパーファミコンとメガドライブが主役であり、一か月前に32ビット3DOが発売されたばかりだった。そんな最中に突如出現した64ビット機である。

競合他社は戦慄し、ユーザーは7年ぶりとなるアタリの据え置き新機種に大いに期待した。

仕様

しかし、Jaguarの実態はユーザーの期待や競合他社の憂慮を大きく下回るものだった。

性能

64ビットと宣伝されたゲーム機だが、実際は32ビットのプロセッサ2基と、64ビットのプロセッサ2基と16bitのプロセッサ1基が複雑に組み合わされており(※)、はっきりとしたメインCPUが存在しないハードだった。

※画像処理を受け持つ3つのGPUプロセッサ群の「Tom」(うち2つが内部64bit処理)、サウンド処理を受け持つDSPの「Jelly」、汎用処理部分にMC68000という構成になっている。ここら辺は同じく多様なチップセットを持ったセガサターンに似ている。

合計5つのプロセッサをそれぞれ並列処理しなければならない設計の為、ゲームソフトの開発は困難を極め、リリースされたソフトは67タイトルに留まった。

複雑な設計故に性能が発揮されず、発売されたソフトも16ビット機で充分作れたようなゲームが大半だった。3Dポリゴンを扱うとすぐに処理が重くなり、レースゲームですら低速になりガクガクした動きになってしまい、ユーザーの目にはひどく低品質なものに映った。

JaguarのROMカートリッジの最大容量は6メガバイト(48Mビット)であり、これは前世代機にあたるスーパーファミコンのカセット最大容量と同等だった。

コントローラー

Atari7800まで旧態然としたコントローラーを採用し続けていたが、Jaguarになってようやく当時の主流であるゲームパッドに歩み寄りを見せた。だが、同時にAtari5200時代の主流に回帰してしまった面もあった。コントローラーの下側にあるテンキーがそれである。テンキーにはゲームソフト付属のオーバーレイを被せることで用途が分かりやすくなるのだが、言うまでも無く普通にコントローラーを持った場合はテンキーなんて押しにくくて仕方が無い。

しかし、このコントローラーの真の問題点は接続端子だった。端子が非常にゆるく、ちょっとしたことで本体からすっぽ抜けてしまうのだ。「ネズミが家のどこかで屁をこいたら抜け落ちる」とまで評された。

カセットの挿入口

通常のカセット式ゲーム機は挿入口になどを防ぐための蓋が付いているのだが、何とJaguarにはそれが無く、挿入口がむき出しになっているのだ。

10年前に発売されたファミコンには当然蓋が付いており、ファミコンよりも更に古いカセットビジョンチャンネルFにすら付いていたにもかかわらず、である。

拡張機器

1995年9月21日に拡張機器として『Atari Jaguar CD』が発売された。当時の価格は149.95ドル。これをJaguar本体上部に接続することでCD-ROMのゲームソフトがプレイできるようになるのだ。JaguarCDの背面にはカセットのスロットも付いており、JaguarCDを取り付けたままの状態でカセットとCDの両方のゲームソフトをプレイすることができた。

しかし、Jaguarのカセットソフトすら一向に増えない状況ではJaguarCDのソフトが揃う筈も無く、僅か15タイトルしかリリースされなかった。

その上JaguarCDは故障率が高く、カセットもCDもロクにプレイできないことが大半だった。

日本では未発売だが、秋葉原のメッセサンオーで23,000円くらいで取り扱ってた。

発売後

Atari Jaguarの全世界累計販売台数は僅か25万台に留まり、売れなかったゲーム機のワースト3として悪名を轟かせてしまう。そのうち日本での売上はたったの3000台である。

最後の戦いにも敗れたアタリコープは、その後ハードディスクメーカーのJTS社に吸収合併され、遂に企業としての歴史に幕を下ろすことになってしまった。

散々な仕様に散々な結果に終わったゲーム機だったが、当時のゲーム業界に与えた衝撃は大きかった。

その中でもセガは、開発中のセガサターンが現行機のメガドライブよりも格段に高価だったため、メガドライブユーザーにサターンではなくJaguarへ移行されることを危惧していた。

Jaguarに対抗すべく急遽スーパー32Xを投入したが、結果的にはこれがセガのブランドに大ダメージを与えてしまい、後継機種の苦戦とそれに伴うセガのゲームハード事業からの撤退を招いてしまう。

見方によっては、Jaguarはセガを道連れにしたゲーム機と言えるかも知れない。

現在

多機種対応ワイヤレスコントローラー規格『BlueRetro』のJaguar用アダプタ「Jag BT」登場により、当時よりも格段に遊びやすくなっている。

専用AVケーブルや変換アダプタも購入しやすくなったため、RF出力する必要もない。

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

AtariJaguar
2
編集履歴
AtariJaguar
2
編集履歴