ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アイオーン(クロノクルセイド)の編集履歴

2024-09-17 22:30:11 バージョン

アイオーン(クロノクルセイド)

あいおーん

漫画「クロノクルセイド」の登場人物。

概要

CV:井上和彦(アニメ版) / 佐々木誠二(ドラマCD版)


罪人たちのリーダーで、全ての元凶の悪魔。

目的のために仲間を犠牲にする非情さを持ち合わせているが、時にはお茶目な面も覗かせるなど紳士的な雰囲気も持っている。

魔界(パンデモニウム)で成人の儀式を受けた際に「世界の真理」を知ったことがきっかけで、魔界から離反した。魔界の中枢ユニットとなった女性・リリスを母親に持つ双子が、兄アイオーンと弟クロノである。

今では銀髪、褐色肌だが、生まれたばかりの頃は髪色、肌の色がクロノと同じだった。

クロノの双子という設定ではあるが、悪魔は長寿で外見年齢の操作ができるため、実年齢と外見年齢は不明(一応、青年クロノと同じぐらいに見える)。

人間に擬態している時のみ眼鏡をかけている(対照的なクロノ以外に、ケイト、ユアン、エルダーにも見た目を似せ、ロゼットの精神世界に彼が絡んでいく描写を分かりやすくしているのかもしれない?)。

クロノの尖角(ホーン)を折った超本人だが、魔界に離反した際に自分の尖角(ホーン)も折っているため、魔界から生気、魔力を補充することはできない。

フィオレが産み出す魔石(ユヴェール)の力で何度も再生し、時(魂)の力で動くクロノに対して、金(宝石)の力で動くアイオーンという構図になっている(時計=ウォッチと魔女=ウィッチを掛けているのかもしれない。なお、この漫画よりも登場は先)。

原作ではクロノの爪(素手)に対して魔石(ユヴェール)を嵌め込んだ剣で戦っているが、アニメでは、クロノの時間停止(凍結)の能力と対照的な、時間進行(腐敗)の能力も持っている。


余談

原作漫画とアニメでは役割が異なり、ネタバレをぼかすと、原作はSF偏重、アニメはファンタジー偏重である。

原作とアニメで一部役割が重なる部分もあり、その要素とは主に男女の関係であり、アニメは原作漫画の終了間近の時期に制作されたため、その描写がより詳しくなった。

原作においてもレギュラーの恋愛の障害を作っているのは主に彼であり、恋愛関係で女主人公のロゼットに嫉妬心を抱き嫌がらせをした敵女はアイオーンに片想いしているリゼールだけであり、マグダラ修道会サイドには憎まれ役の男性キャラは一切存在せず、クロノからロゼットを奪ってロゼットを悪堕ちさせようとしている設定は共通している。

原作版では、ロゼットの肉体を魔界(パンデモニウム)の中枢部に乗っ取らせた後で、ロゼットの肉体を「主人公」として死滅させようとしていたか、「ヒロイン」としてリリスに代わる「中枢代行制御体(コアブレインエミュレーター)」にしようとしていたかが不明であり、アニメ版のロゼットの黒聖女化は後者に近い解釈であった。

後者だった場合、悪魔が人間を純粋な悪魔に変えるシステムや、悪魔と人間の間に生まれた子孫たちが地球上に存在していることになる。

マグダラ修道会のエルダーの科学技術と、魔界のシェーダの科学技術が同一のものなのか、異なるものなのかも興味深い。

原作は終了間近まで、レミントン牧師、ヨシュア、公爵デュフォーなどが真の黒幕だと思わせるミスリードの描写が多かった。


関連タグ

クロノクルセイド 悪魔 眼鏡男子 褐色男子 銀髪ロング

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました