ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:
編集内容:白紙化された記事へのリンクを削除。

概要

スプラトゥーン3』のPvE型式モード『サーモンランNEXT WAVE』に2024年春Fresh Seasonから実装されたステージ。今作におけるサーモンラン最後の追加ステージである。

流刑地を改造して作られた闘技場で、公式SNSの投稿によると、より強く、よりおいしいシャケを決めるための決闘が日夜繰り広げられているらしい。

闘技場というだけあってコロシアムのようにステージ外の周囲が観客席のようになっており、観客席部分にザコシャケの観客たちが大勢いるのが見える(バイトのイカタコは剣闘士ではないのだが……それともクマサン商会企業「戦士」ということか)。

ステージギミックとして、インクレールがステージ内に設置されている。

イクラコンテナが高台にある通常・満潮時はこのインクレールも駆使した納品が必要不可欠。高台自体はかなり狭く、ここにシャケたちを集めてしまうともれなく地獄絵図となるため、如何に地上で処理しつつ高台へ金イクラを運ぶかが求められる。

干潮時は半島を取り囲むような構造で、コンテナの周囲で上手く金イクラを集めることが勝利の鍵。

インクレールの活用が最大の難所にして肝となっている。

なお「どんぴこ」とは鮭の心臓のこと。

余談

  • 干潮時には8角形状のステージが現れるのだが、形状的にこれが「闘技場」と思われる。
  • 通常潮時・満潮時のイクラコンテナが置かれている高台は、よく見ると壁に窓があることから何かの建物であることが分かるが、窓はすべて塞がれており監獄のようになっている。流刑地だった頃の名残だろうか。
  • さらに通常潮時では拘束具と思しき鎖が付いた壁が確認できる。ただですら殺伐としたサーモンランのステージをある意味象徴するオブジェとなっている。
    • この鎖のエリアを「くっ殺ゾーン」という通称で呼ぶプレイヤーも確認されている(参照:𝕏️(旧Twitter)での「"くっ殺ゾーン"」検索結果。検索には𝕏️にログインする必要あり)
    • ちなみに、拘束具に大小のサイズがあり、特に大の方は平均的なイカタコの身長よりもかなり高い位置から鎖がつけられていること、イカタコは(ヒト状態でなければ)金網をすり抜けられるので恐らく拘束具も通用しないことから、くっ殺ゾーンは個体差が大きく金網もすり抜けられないシャケ用の拘束具ではなイカ?と推測されている。
  • ステージの頭上にはいくつかのが鎖で吊り下げられているが、金イクラのようなものが中に入れられた檻も見られる。
  • 満潮時、左側を見ると遠方に船が見えるが、この船には巨大なパラソルとパラボラアンテナが船上にあることから、前作でバイト現場への移動用に使われていたクマサン商会の船と同じ(もしくは同型の別の船)である模様。
    • ただし、本ステージでもバイト現場への移動には、今作からの移動手段となったヘリコプターが使われている。クマサン商会の船は何故こんなところに居るのだろうか?

関連動画

どんぴこ闘技場の紹介は1:17~

関連イラスト

編集者:
編集内容:白紙化された記事へのリンクを削除。