ドクターイエロー(CW)
しんかりおんどくたーいえろー
概要
アンノウン対抗策として超進化鉄道開発機構(ERDA)により開発されたシンカリオンの一種。923形新幹線電気軌道総合試験車「ドクターイエロー」の先頭車・後尾車が変形したシンカリオン。
独自の仕様として、後尾車も変形し1機のシンカリオンとして独立して動ける。
各部に搭載されたカメラや検測装置により状況分析能力が非常に高い。
ERDA製のシンカリオンとしてはシンカリオン0以来の手持ち武装標準搭載機であり、実体剣『ケンソクブレード』を装備している。
内部フレームの色は先頭車が濃い目のブルー、中間車がゴールド、後尾車がブラックとなっている。これは、これまでのシリーズのドクターイエローの内部フレームと一致し、先頭車はシンカリオンZ ドクターイエロー、中間車が923ドクターイエロー、後尾車が5両合体仕様のドクターイエローと同じ色となっている。
各種合体形態
- シンカリオン グレートドクターイエロー
2体のドクターイエローと中間車が3両合体した形態。
構造はシンカリオンSRGと同様だが、本機の場合は1編成内で完結するためかSRGの名を冠していない。その分SRGに匹敵する出力を誇る。
武装はケンソクブレードの刀身を延長した「グレートケンソクブレード」と左前腕に装備する大型シールド「グレートホセンシールド」。額に検測センサーが追加され、敵の弱点を見つけ出す。
- ユナイトシンカリオン
グレートドクターイエローの状態でE5はやぶさと合体した形態。
SRG胴体に変形したE5に、グレートドクターイエローが四肢と背部キャノン砲を構成する形で合体し、バイザー付きの頭部追加ユニットを被ることで完成する。
必殺技は『ユナイトグランクロス』。元のグランクロスは非常に危険な諸刃の刃であったが、果たして改善されているのだろうか。
ちなみにユナイトの意味は団結という意味なので、タイセイとモリトとの友情が込められたネーミングに相応しいだろう。
頭部の専用ヘッドギアに加え、両肩にドクターイエローの先頭車と後尾車が来ることからE5×ドクターイエローも想起させる。