概要
トランシーバーは、無線機のうち送信と受信の両方が可能なもの。
本来は筐体や出力の大きさは問わない言葉であり、携帯型から据え置き型まで、様々なものがある。また、定義だけ見れば、携帯電話やPHS、衛星電話なども、トランシーバーの一種である。
ただ、日常的に使われる言葉としては、一人で持ち運ぶことができる製品を指して呼ばれる事が多い。また、基本的には、携帯電話などはトランシーバーに含めない。
現代では個人間の通信は、携帯電話やスマートフォンがあるため、トランシーバーを使う機会は非常に少ない。ただ、携帯電話と異なり、以下の特徴がある。
- 基地局を必要としない。このため、互いのトランシーバーの電波が通じる距離・空間であれば、携帯電話エリアに無い僻地でも繋がる。
- 通話料がかからない。
- 同報が可能。電話は基本的に1対1であるが、トランシーバーは発した音声を、同時に複数の相手に届けることが可能。
こういったことから、複数人で登山やキャンプを楽しむ場合、現代でもトランシーバーが使われることがある。
メーカーも、その点をアピールすることが多く、防水・防塵などの頑丈さや、電池1本でも1日中通話ができるスタミナを兼ね備えた製品が発売されている。