概要
CV:鈴代紗弓(リベンジオブザセブンより)
アプリ版追加ダンジョン「追憶の迷宮」にて出会うことのできる女。
皇帝を罠にハメたが魔物(見た目だけロマサガ3のオーガバトラー)に襲われてしまい、助けることで加入する。
見た目どおりの素早い軽戦士であり、腕力も低くなく体術を得意とする。スキルレベルとしても閃きとしても優秀なので、場合によっては格闘家の立場が根こそぎ奪われてしまうほど。
格闘家は序盤でも簡単に仲間にできるのに対し、追加ダンジョンはだいたい中盤以降の挑戦となるので、加入時期も考慮した性能だろう。また忍者は体力にやや不安があるが格闘家は非常にしぶといという特徴があるので、完全下位互換ではない。
全閃き前提・全技能カンストを目指す等のやりこみをする場合は似たようなステータスを持つイーストガードがライバルになるが、腕力・素早さ共におよそ互角で、(ソウジ除き)LPで劣る代わりに器用さで勝るため「イド・ブレイク」を副砲で撃ちやすく、女性なのでテンプテーション無効、そして後述の専用装備もあって基本的にこちらの方が強力。流石に既存のクラスに劣っていたら課金コンテンツの面目も立たないのもあるだろうが。
もちろんどちらも入れて体術主体で攻めていってもいい。
固有装備「ダッシュリング」はダッシュしたときに発生する視界狭窄を軽減する効果を持ち、希少性という意味でも重宝したが、アプリベースのリマスター版では視界狭窄システム自体が削除されてしまい死に効果に。
一方で魔石の指輪に匹敵する状防御も持ち合わせており状態異常に掛かりづらくなるため、死に装備になってしまったわけでもなくイーストガードに勝る要素になっている。
ちなみにデータ内では「機知縦横」という、忍者を皇帝にすると覚えられる設定だったであろう没陣形が存在する。「T」の字を横倒しにしたような形で配置し、前列三人に近接攻撃力アップ、中列一人に弓攻撃力アップ、後列一人に術攻撃力アップと、各々が異なる役割を果たす陣形。
名前は「アザミ」「ツバキ」など花の名前で統一されている。
サガシリーズ全体のクロスオーバー作品では一人目のアザミが代表的な扱いでよく登場する。
ちなみに性格はロマンシングサガリ・ユニバースではクールキャラだが、それ以外では軽いノリで描かれている。
初出であるアプリ版ロマサガ2ではセリフこそ少ないものの明るい性格だったので、どちらかと言えば後者の方が原作に忠実といえる。
リベンジオブザセブン
ヤウダのユウヤンに行き、高台のアザミと出会うとイベント「ユウヤンの忍者」が発生する(メルー地方を制圧後にテレルテバから船が出ている。もしくはサバンナから南側に徒歩で行くことも可能)。
その状態で「忠臣セキシュウサイ」を進行させると仲間に出来る。
チョントウ城に忍び込んでお宝をいただこうとしていたようだが、罠に掛かって座敷牢から出られなくなる。アプリ版を意識したのか皇帝に罠を解除させるが今度は皇帝が閉じ込められてしまう。そのまま立ち去ろうとするアザミだがオーガ2体に襲われてしまい、結局皇帝に助けられる形となる。出し抜こうとしたことを見事なジャンピング土下座で命乞いし、お詫びということで仲間になる。
やろうと思ったら序盤から加入可能。ただし、進め方次第でイーストガードの加入フラグを逃す可能性があり、気になるなら先にイーストガード加入させてからヤウダ攻略を薦める。
気になるパンチラに関しては、残念ながらスカートの中に短パンを穿いている。
関連動画
※初登場
※仲間入り
余談
薊(あざみ)の花言葉は「独立」「報復」など。
1人で活動している点が独立で、皇帝からの報復を恐れて服従辺りが組み込まれたのだろうか。