ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
海苔の編集履歴2012/12/16 20:09:26 版
編集内容:概要を加筆。

海苔

のり

おにぎりに、お弁当に、おかずにと大人気の食材。あんな場所をくるんだりもする。

海苔とは、海藻の分類群、またこの海藻を加工して作る食べ物である。主に日本料理韓国料理の食材として扱われる。

概要

生物学的には「ノリ」という植物は存在しない。我々が「海苔」と呼んでいるものは、アサクサノリ、スサビノリ、ウップルイノリといったアマノリ類の海藻の総称である。

海苔は古くから天然のものを採取する形で食用とされていたが、現在では養殖栽培されたものが一般的である。摘み取った海苔を薄く敷き、乾燥させてつくるのが生海苔(または板海苔)、それをあぶったものが焼海苔である。たいてい四角正方形に近い長方形)に切ってあるか、それを更に細かく長方形に切った状態で市販されている。海苔養殖、および板海苔の製造は江戸時代の江戸で始まったものである。20世紀に入ってからは海苔の製造技術が韓国にも伝わり、当地の食文化(いわゆる「韓国海苔」)として定着している。

色は、生海苔は濃い褐色、焼海苔は濃い緑色であるが、いずれもほとんどに近いので、絵では黒色で描かれることも珍しくない。

主な利用法

食材として

おにぎりお寿司に使う

煎餅に巻く

佃煮にする

麺類お茶漬けの具にする

そのほかバリエーションはいくらでも。

その他の利用法

冠婚葬祭の半返しに海苔を贈る習慣があちこちで見られる。結納で用いられることもある。

R-18における使い方

R-18R-18Gのイラストで局部を隠すための黒い長方形を、見た目の類似から「海苔」と言うことがある。

センシティブな作品

別名・表記揺れ

のり ノリ おのり お海苔

関連タグ

青海苔/アオノリ 煎餅

浅草……海苔の産地として有名だった

関連記事

海苔の編集履歴2012/12/16 20:09:26 版
編集内容:概要を加筆。
海苔の編集履歴2012/12/16 20:09:26 版