ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

月影村の怪物の編集履歴

2025-01-06 13:09:54 バージョン

月影村の怪物

つきかげむらのかいぶつ

1996年11月22日にチュンソフトから発売されたゲームボーイ用の不思議のダンジョンシリーズ。

概要

1996年11月22日にチュンソフトから発売されたゲームボーイ用の不思議のダンジョンシリーズ。


正式タイトル『不思議のダンジョン 風来のシレンGB 月影村の怪物


1999年にWindows用ソフト、その後2002年にはオンラインサービスに対応したインターネット版も発売された。2010年には携帯電話ゲーとして配信された。さらに2011年にはAndroid版が、2012年には同Android版のauスマートパス会員向けバージョンが配信された。


シレンが旅の途中立ち寄った月影村で、生け贄にされた子供を救出し、村を悩ます怪物の謎を解き明かすことが主な目的である。カラーではないゲームボーイの欠点に配慮して、SFC版では色違いで表現されていたモンスターのレベルが数字で表示されている。


ダンジョン

供養峠

ゲーム本編。初期状態から3段階に難易度設定が可能


月影村出口

月影村の生け贄問題を解決すると現れる最終ダンジョン。道具持込不可で杖・壷・腕輪のほか、草・巻物までもが未識別状態で登場する。


主な登場キャラ

ポチ

月影村に住みついている犬。草や種が手に入るがその方法については…


タンモモ

月影村の神社に住みついている猫。出会う旅に強くなるが、フレンドリーファイアする。


ニワトリ

月影村に住む鶏。自称「最強の鶏」。戦いながらタマゴを産む。


タンモモは何回か失敗すると、残り二匹はコッパを仲間に加えると仲間として連れ歩ける。


フェイ

変位地形(不思議のダンジョン)の研究をしている中国人風の男。本編未登場。


ナギ

月影村に住む少年。村長の孫。フミを助け出そうとする。まず彼を助けるのが第一章。やたらトイレが近い。


フミ

オロチに生贄として差し出された少女。彼女を救えばエンディングであるが…。


こどもマムル

フミを助けたあとに、オロチに生贄として差し出されるマムル。救出するとそのあとでマムルの剣か盾を贈る。


ケヤキ

月影村の神社で手伝いをしている娘。旅ガラスであるシレンに恋をするが、その恋は叶わぬものであった。


ロクロウ

月影村の住人。よそ者であるシレンを嫌うが、活躍が増えると友好的な態度になる。


タグラ

ロクロウの息子。


ヨシゾウタ

月影村と関わりのある薬売り。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました