概要
初登場は『ドラゴンクエストⅦ』。
モンスター化したトゲ鉄球で、トゲ鉄球に一つ目と口がついたビジュアルをしている。
ゴツい見た目に対してそんなに強くはないのだが、はじけとぶを使って自分の命と引き換えに相手全員にダメージを与えてくる。
『トルネコの大冒険3』では、相手の近くで爆発してくる嫌なモンスターと化している。
マイナーなモンスターだが、後にスマホアプリの『イルとルカの不思議な鍵SP』で再登場を果たした。何気にモンスターズ出演はこれが最初。
リビングハンマー系のモンスター
- デビルアンカー
名前はイカリのようなモンスターだが、姿はどう見てもトゲ鉄球にしか見えない。
集団で現れては、「ヒャダルコ」を唱えて殺しにかかってくる。
『トルネコの大冒険3』でも登場し、こちらを見つけると勝手にスイッチが入って5ターン後に爆発する特技を持つ。
因みにリビングハンマー系の中では唯一爆発過程が違う。
なおさつじんイカリの上位種はデッドアンカーという。
リビングハンマー系の最上位種。
ただし『トルネコの大冒険3』ではリビングハンマーの下位種である。
「マホカンタ」を唱えてきたり、「はじけとぶ」で自爆してくる。
ヒトデのモンスター「マージスター」や埴輪のような「キラープラスター」など名前の紛らわしいヤツがいくつかいる。