ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
センシティブな作品

コズミックブレイク

こずみっくぶれいく

CosmicBreak(コズミックブレイク)とは、様々なキャラクターを操って15VS15、30VS30などの大規模な対戦ができるMMOバトルシューティングである。

概要

大規模対戦をメインコンテンツにするMMOバトルシューティング。

アーマードコアカスタムロボのように、パーツの組み換えやカラーチェンジが可能。

そしてCSゲームということで、スキンシステムも搭載。

尚、カスタマイズ不可能な機体スキン編集が不可能な機体も登場しており、

全ての機体に上記のシステムが適用可能という訳ではない。

類似する世界観を持つ姉妹作としてC21がある。

人に近すぎるキャラに対し「ロボではない」と指摘される事が多いが、

C21と異なり飽く迄も「バトルシューティング」である。

※C21はオンラインロボアクションRPGと表記されている。

ゲームモード

1. アリーナ

上記の15VS15や、30VS30の大規模な対戦を楽しめるこのゲームのメインモード。初心者部屋あり。

ユニオン戦では対立する他勢力との戦いだが、チームファイトでは敵味方に陣営入り乱れての対戦や旗取りといった遊びもできる。

他に3勢力混合のミックスユニオン戦や戦闘毎の戦績によって変動するBR(バトルレーティング)を基準に対戦部屋を選択できるBR戦がある。

2. ミッション

各ステージで指定された目標(基本的には敵の殲滅)を達成するモード。

3.クエスト

通常クエスト:各エリアに存在するトレジャーやモンスターのドロップ品を集めるモード。お金を稼ぐならこれ。

ボスクエスト:専用チケットを消費して挑戦することができる。制限時間内にボスを撃破すると武器や素材などを手に入れることができる。

問題点

一番の問題点はやはり、「課金大前提」というもの。

全部が全部と言うわけではないが、課金機体と無課金機体の性能の落差が激し過ぎ、さらに強い機体を手に入れるにはガラポンという運任せの購入システムに頼らざる負えない。

しかもこのガラポン、出玉の確率に不自然な部分が多く(要約すると「偏っている」)、「確率を絞って目玉機体が出にくい様にしているのではないか」と言われるほど。(ちゃんと出るときは出ているが出るまでに相当な散財が必要な場合が多々ある。)

なお、CSの社長である「佐藤 類」氏(通称:糖類)はブログをやっているがその内容が「ダウトォ!!」な内容も散見されるようなチャンチャラおかしい内容のものも含まれており、見てて滑稽を通り越して虫唾が走った人も少なからずおり、おそらく別ゲームのドゥドゥ以上に恨まれている。

他にも不具合対応が遅い、デバッグが雑、自分で作った新システムの意見回収を最初こそ真面目にやっているように見えるもいつの間にか投げ出してしまったりと不誠実な部分がやたらと多く、かなりの過疎化が起きてしまっている。

関連記事