やあやあがいようですよ
1908年、東京都東京市本郷区(現:文京区)湯島生まれ。当初は画家志望であったが、田河水泡に弟子入りし漫画家となった。
主に児童向けギャグ漫画を描いていた。彼の創作活動を井上晴樹は三期に分けている。
誕生日は4月3日。その為誕生日が同じキャラクターのイラストが多い。
一期 1933年〜1945年 普通の教育漫画 (例 コドモ南海記 怪魔島探検)
二期 1946年〜1966年 ゆかいで破天荒なギャグ漫画 (例 少年地雷也 アンパン放射能)
三期 1968年〜1996年 写実的な絵と漫画絵を混ぜ合わせたサイケデリックな漫画 (例 イエローマン 2901年宇宙の旅)
人気漫画家として一世を風靡したのは、主に二期。
「2901年宇宙の旅」を描き下ろした後、画業を引退。2000年4月23日、腹膜炎で満92歳没。
pixivではくらふと氏が描いたイラストなどが知られている。
とと?これなんじゃらほい?
田河水泡杉浦氏の師匠
手塚治虫 杉浦氏の漫画を彼は真似できないと言った
赤塚不二夫 大いに影響を受け、「レレレのおじさん」で杉浦をリスペクトしている。
唐沢なをき 彼もまた大いに影響を受け、ギャグの一環として、杉浦作品をよくネタにしている。
筒井康隆杉浦氏を敬愛している。
村上隆上記と同じく。
宮崎駿上記と同じ。杉浦キャラを使った読売新聞のCMを企画した。