ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

エンジンの編集履歴

2013-02-22 20:47:31 バージョン

エンジン

えんじん

動力装置のこと。インターネットでは検索に用いるツールのこともさす。

概要

エンジン (engine) とは、与えられた入力から何らかの効力を生み出すものを指す汎用語。漢字では機関(きかん)と表記される。主に動力を生み出すものに使用されることが多いがそれには限定されない。


名称

  1. エンジン - 原動機、特に熱機関を指す、日常で最も多く使われるエンジンの意味。自動車用エンジンやガスタービンエンジンなど。また熱機関に代表される外燃機関と内燃機関など。
  2. コンピュータを使用し、さまざまな情報処理を実行する機構。 検索エンジン
  3. メタ検索エンジン
  4. レンダリングエンジン
  5. PCエンジン
  6. ゲームエンジン

曖昧さ回避

  1. エンジン (雑誌) - 新潮社が発行する自動車雑誌。
  2. 木村拓哉主演のテレビドラマのタイトル。→エンジン (テレビドラマ) の項参照。
  3. 炎神戦隊ゴーオンジャー』に登場する、架空の生命体。炎神。→炎神戦隊ゴーオンジャーの項参照。
  4. 英語機関車の事。(例:機関車トーマス=トーマスエンジン)
  5. ENGINE (LOUDNESSのアルバム) - 1999年に発表された、日本のロックバンド、LOUDNESSの17枚目のアルバム。
  6. エンジン (ジンのアルバム) - 2010年に発表された日本のロックバンド、ジンの2枚目のミニ・アルバム。

語源と用例

語源はラテン語のインゲニウム (ingenium) で、『生まれながらの才能』『賢さ』を意味した。1300年頃のフランスではenginと表記し『能力』や『賢さ』に加え、『戦争に使われる機械』の意味でも用いられた。その後、『仕掛け (trick) 』、『器具 (device) 』、『機械(machine:特に軍用のもの)』を指して用いられ、やがて18世紀には、『エネルギーを動力に変えるもの』という現代で用いられている意味をもつようになった。


この時代のエンジンの典型が『蒸気機関 (steam engine) 』であったことから単にengineといえばsteam engineを意味した。これと同様の省略法が現代でも用いられており、単にエンジンといった場合『自動車で使用されるエンジン』を指すことが多い。また、fire engineとはポンプを備えた消防車を表す。現代の自動車のエンジンは、内燃機関 である。

(wikipedia 2011年10月29日 (土) 09:44 より抜粋)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました