ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

鳥海の編集履歴

2015-05-23 20:15:10 バージョン

鳥海

ちょうかい

本稿では、DMM.comのブラウザゲーム『艦隊これくしょん』に登場する重巡洋艦娘について解説する。

曖昧さ回避

  1. 秋田県山形県に跨がる標高2,236mの火山鳥海山
  2. 1.に由来する旧海軍重巡洋艦。本稿の史実の項を参照。
  3. 1.に由来する国鉄JR東日本が運行した急行特急列車の愛称あけぼのに統合される形で消滅。
  4. 2.をモチーフとした『艦隊これくしょん』のキャラクター。本稿で解説。
  5. 日本人の名字。
  6. 斉木楠雄のΨ難」における鳥束零太海藤瞬のカップリングタグ。

鳥海の名字がつく人物・キャラクター

以下の項目の名字は全て「とりうみ」と読む。


データ

艦名鳥海
図鑑No62
艦級高雄型4番艦
艦種重巡洋艦
CV東山奈央
絵師パセリ

抜錨!鳥海、出撃します!


概要

高雄型重巡洋艦の4番艦。「とりうみ」ではない。


3番艦である摩耶とほぼ同じ服装(唯一にして最大の違いはリムレスの眼鏡を着用している事)だが性格は180度程異なる。

同型艦の高雄愛宕と異なるデザインなのは、史実において近代化改修の内容が異なっていたのを反映したもの(高雄と同じ制服を着た予想図は公式のイラストコラムにて描かれている)。

ちなみに彼女が身に着けているセーラー服スク水と同じ素材で作られている。

また、摩耶とは逆に右脚にのような形状のブーツを履いている。

公式の4コマ漫画によると、頭の電探(?)はカチューシャに付いているものであり、引っ張ると取れてしまう。

艦隊これくしょんらくがきまとめ

※武器ではありません。


なお、摩耶とは竣工日が同一であり、双子のような関係である。

中破大破時に口元が吐血してるように感じた提督は少なくない……と思われる。

あれ、眼鏡頭脳派三女と双子の四女CV:東山奈央って他にも誰かいたような……

史実で旗艦任務が多かった為か上記のような格好の割に知性を感じさせる台詞が多く、中破・大破時の台詞も自身の計算が外れた事に驚くようになっている。


鳥海砲雷撃戦!用意ーっ!

普段は冷静で物腰も柔らかいが、自己紹介にて「マレー、ソロモン、マリアナ、レイテと数々の作戦に参加しました」と語っているようにかなりの武闘派でもあり、ひとたび出撃すると口調も勇ましくなり勇猛果敢に戦う。


提督に対してはとても謙虚で「司令官さん、お疲れ様です」「司令官さんの戦略だからできたのよ」等の台詞から提督LOVEの気もある。

が、おさわりすると「これも何かの任務なのですか!?」と恥じらいがあるようで初々しいが、どこか天然っぽさも感じさせる。

また、『side:金剛』の特典ドラマCDでは摩耶以外の艦娘に対しても常に敬語で話している。


Lv99記念ケッコンしました

ケッコンカッコカリ時には「もし戦略に迷ったら、いつでも私に頼ってね。二人っきりで分析しましょう」と頭脳派のイメージはそのままに積極的な面も見せてくれる。

更に「鳥海はいつも感謝しています。ご一緒できて、光栄です!」という母港でのボイスも追加され、より親身になる。


私の計算では、この甘さがベストなはず

長い間追加ボイスなどの実装が無かったが、2015年2月6日のアップデートで遂に期間限定の母港用、戦闘用バレンタインデーボイスが追加された(二種類追加されたのは金剛型と摩耶、鳥海だけである)。司令官用に甘さを計算した手作りチョコレートを味見していたらバルジが少し大きくなってしまったらしい。


改二

鳥海姉さん改二実装おめでとう!

史実での活躍を踏まえて2015年3月27日に実装。解禁レベルは65と低めだが、生涯一度も改装や改造を受けなかった点を踏まえてか、改造には設計図が必要となる。


史実

書類上では日本海軍最後の重巡洋艦最上利根型軽巡洋艦の予定だったため)。

本来は高雄と愛宕同様に改装の予定があったが、開戦までに間に合わず中止。

その後も度重なる連戦により、そして客船建造のノウハウが豊富な三菱製であったため、艦内設備が同型艦より優れていた事から旗艦に任命されて出払っている事が多く、摩耶のような対空火器の強化も施されなかった。

そのため、唯一『高雄型』としての原型を留めていたとも言える。

ちなみに、その生涯において一度も改修を受けていない艦、というのは世界的に見ても珍しかったりする。

艦内神社には鳥海山と同様に大物忌神が祀られていた。


開戦後は南遣艦隊(鳥海、最上三隈鈴谷熊野)等の旗艦を務め、第一次ソロモン海戦においては第八艦隊(別名三川艦隊。『艦これ』実装艦の僚艦は青葉古鷹加古衣笠天龍で、これらの艦を編成する事が条件の編成クエストもある。実際には夕張も参加していた)を率いて、米軍オーストラリア軍からなる艦隊に夜襲をかけ、重巡洋艦4隻を撃沈、1隻を大破させ、鳥海自身は小破するものの自陣営は一艦たりとも失うことなく完全勝利を決めたアイアンボトム・サウンドの生みの親」というとんでもない一面を持っている(ただし、撤退中に加古が潜水艦から雷撃を受け轟沈している。そして揚陸中の輸送船団を叩かず引き上げてしまいガダルカナルに全てではないが物資を揚陸されてしまったので作戦自体は失敗。輸送船団は警戒部隊の損害や機動部隊の避退などで物資の多くを揚陸せずに離脱している)。


当時の艦長は後に駆逐艦島風と運命を共にする事になる早川幹夫大佐(当時)。

再突入し、上陸完了前の米輸送船団を叩く事を進言した人物として有名である。

この戦いは米海軍始まって以来の大敗北として刻まれ、米軍側の艦長一名が廃人同然となり、もう一名は自殺するほどの衝撃を与えた。

一方的に叩きのめされた分、米軍にとっては後に戦う事になる夕立以上の悪夢となったようだ。

その後の海戦における同海域で最新鋭戦艦をタコ殴りにした霧島といい、頭脳派とは一体なんだったのか……

この海戦については公式4コマでも少し触れられ、高雄と摩耶(と霧島)を唸らせた。

また、後の第三次ソロモン海戦では衣笠と共にガダルカナル島の飛行場への砲撃を成功させている。

最期は、レイテ沖海戦たちの仇討の末に敵空母の艦載機の攻撃により大破、友軍艦の夕雲型駆逐艦、藤波(未実装)に雷撃処分されて果てる(また藤波も直後に早霜の救援に向かうも撃沈され、搭乗員は一人として助からなかった)。


戦術による勝利を収めていたためか、『艦これ』での霧島のようなインテリヤクザネタは少ない。

乗組員が9000m先の敵艦を発見し機先を制したエピソードもあったことからか、装備妖精の熟練見張員の妖精さんが鳥海に似ている。

摩耶様改二おめでとう漫画



鳥海の名前は54年後の1998年に竣工した海上自衛隊イージス艦こんごう型護衛艦の4番艦『ちょうかい』として受け継がれた。

※イメージ?

漫画『いつか静かな海で』の3話は、前述のこんごう型イージス艦を意識したメンバー(金剛・霧島・妙高・鳥海)を中心とした内容となっており、雲霞の如く押し寄せる深海棲艦艦載機群を対空砲撃で迎え撃つ。


同型艦の高雄愛宕に比べるとあの部分は小ぶりに見えるが、『艦これ白書』等の描き下ろしを見る限り中々ある。また、被弾した際にはいていないのが確認できる。

『艦々日和』(公式のプレイ漫画)でも作者のこだわりもあってか出番が多く、入渠シーンでも大艦巨砲主義なことになっている。


その他

  • ヴァイスシュヴァルツ』の『艦これ』トライアルデッキの情報にて、描き下ろしの中では公式絵師のパセリ氏による鳥海がいち早く公開された。カード名は『万事万端 鳥海』。
  • 年齢については特に公開されていないが、半公式の『提督の冬休み』では熱燗で飲酒をしている(パセリ氏曰く、「摩耶と鳥海はなんとなく(お酒)弱そうです」)。晴れ着姿とも相まって艶っぽい。
  • 『艦これRPG』でも知識人として書かれているのだが、アビリティで指定されている個性が「空想」「不思議」。どうしてこうなった……
  • 横須賀で開催された『第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリinよこすか』にて、ちょうかい特製シーフードカレーが第2位にランクインした。また、第3回では3位とこちらも好成績を残した。ドラマCDでは比叡のカレー作りを手伝っており、調理の知識を発揮している(ちなみに史実では観艦式や大演習観艦式にて御召艦比叡の先導艦を務めたこともある)。

鳥海さん準優勝おめでとう

  • 声優の東山女史は鳥海を「丁寧で奥ゆかしいタイプ」と評しており、「私のもっている一番『いい声』を当ててあげたいと思った」と語っている。(『艦娘型録』のインタビューより)

また、任務娘の台詞は彼女のものの流用である。




関連イラスト

センシティブな作品綾波の次にかわいいよ130727_鳥海センシティブな作品


関連タグ

艦隊これくしょん 艦娘 重巡洋艦娘

眼鏡 眼鏡艦娘 パセリ艦隊 艦ぱい 摩耶鳥

高雄型高雄 愛宕 摩耶高雄姉妹

へそ 鼠蹊部

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました