ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ニコニコ大百科の編集履歴

2023-12-16 11:27:41 バージョン

ニコニコ大百科

にこにこだいひゃっか

ニコニコ大百科とは、ドワンゴによって運営されているオンライン百科事典である。本記事ではピクシブ百科事典との違いについて言及しながら解説する。

注意!

外部リンクとしてピクシブ百科事典へニコニコ大百科のリンクを貼り付ける際は、なるべく日本語URLか、あるいは各記事の「ページ番号」として発行されている短縮URLを使用してください。UTF-8が埋め込まれたリンクをそのまま掲載するとURLが長くなり、他の編集者が把握しづらくなります。


概要

ニコニコ動画ニコニコ生放送のコンテンツにつけられたタグやその他一般用語について解説をするインターネット百科事典である。


略称は「ニコペ(ニコペディアの略)」「ニコ百」「大百科」。pixivでは主に、大百科の掲示板内のお絵カキコ(後述)に投稿されていた絵に対してこのタグが付けられる。


タグが存在しない記事も書くことができる。編集者は原則としてプレミアム会員のみ。自分が見聞きしたことや出典を示せない事実(独自研究)を書くと削除対象とされるウィキペディアとは異なり、自らの見聞や評論的な内容なども書けるため、ウィキペディアに書けない記事を補完する役割も兼ね備えている。


初代開発者のグニャラくん★曰くpixivタグニコニコ大百科へのリンク設置を依頼したが、スルーされていたらしい。

その後ピクシブ百科事典の運用が始まった。


サイトの特徴と文化

ウィキペディアはてなキーワードのような真面目な解説ばかりでなく、編集者による感想ユーモアを表現した記事も混在した百科事典サイトである。そういった意味ではピクシブ百科事典(ピク百)に性格が近いが、ニコ百はさらにフリーダムである。中には冗談で埋め尽くされ解説の役割を果たしていないアンサイクロペディアまがいな記事や、ピク百で立てたら荒らし記事扱いされかねないカオスな内容の

記事(これとかこれとかこれとか)も見受けられ、そういった「クソ記事」を(生)暖かく見守る風潮もある。


編集権限がプレミアム会員のみに制限されているためにピク百に比べれば編集合戦は起こりにくいものの、明らかな誤解煽り的な記載といった問題のある記事が放置されがちである。もっとも、誹謗中傷など規約違反の記事、ユーザーからの記事削除依頼を受けた記事は、運営により削除されることもある。


近年は、プレミアム会員の減少に伴いアクティブな編集者が減っており、10年以上更新が止まって時代遅れな内容になっている項目も目立つ。


機能

一般記事のほか、各会員ごとに「ユーザ記事」という自分のみ編集できるページがあり、個人サイトのように用いることが可能。一般記事の編集は原則としてプレミアム会員にしかできないが、自分のユーザ記事、自分の投稿した動画記事、自分の参加コミュニティ記事、商品記事は一般会員も編集することができる。一般会員がニコ百に記事を立てたい場合、ユーザ記事で内容をまとめた上、一般会員記事作成記事編集依頼スレで依頼するのがルール(依頼が通るとは限らない)。


記事には掲示板がついており、ピクシブ百科事典のコメント欄のような記事に対する議論だけではなく、自由に感想を書きコミュニケーションを取ることが出来るため、コミュニティサイトとしての側面も持つ。掲示板では、テキストでの書き込みのみならず、お絵かき掲示板機能である「お絵カキコ」、MML投稿掲示板機能である「ピコカキコ」が利用できる。グニャラペイントを使ったお絵カキコはニコニコミュニティでもできるが、ピコカキコはニコニコ大百科にしか存在しない。


だけでなく音楽も投稿できる掲示板は希有な存在であるためか、ニコ動やニコ生とも異なる独特のコミュニティが形成されている。一方で、動画のタグや生放送との記事の往復しかしておらず、大百科独自の文化に全く触れないユーザーも多くいる。


検索機能が充実し、ニコニコ大百科の記事からWikipediaの記事やpixivのタグへ直接リダイレクトできるようにもなっている。


冒頭に「(項目名)とは、~である」

大百科の多くの単語記事では、記事冒頭に項目名をもう一度書いて、「(項目名)とは~」という出だしで始め、1行で概要を説明し、その文を「である。」で締めている。これは単語記事を新規作成しようとすると編集画面に既にテンプレとして「(項目名)とは、~である。」と記述されているのが原因。


Wikipediaでも項目名をもう一度書くことが多いが、書式はここまで統一されてはいない。はてなキーワードではほとんど見られないようだ。


掲示板について

掲示板のユーザ名は2ちゃんねるのようなID制だが、IDは同じアカウントならば日付を跨いでも変わることはない。掲示板への書き込みは一般会員でも可能なため、記事内の誤りを指摘したり、自分の考えた編集案を提示することでプレミアム会員による編集を期待する書き込みも多い。


ただし、掲示板に無関係な内容が書きこまれたり、論争がヒートアップすることもままあり、その場合書き込みが削除されたり、書き込みの権限がプレミアム会員のみに制限されたりする場合もある。ユーザーが問題があると感じた書き込みについては理由を添えて削除依頼掲示板に依頼を出すと削除されるが、依頼を受けた運営はほぼ無条件で(内容を吟味することなく)削除してしまうため、削除だらけで焼け野原状態になっている掲示板もある。また依頼されたレス番号以外の書き込みを誤って削除してしまうこともあり、誤りを指摘すると改めて依頼が出された書き込みが削除されるが、いったん消された書き込みが復活することはない。


2023年1月18日には、掲示板のレスポンスへの評価を可視化するレス評価機能が追加されたが、この仕様には賛否両論がある。


ピクシブ百科事典との文化の違い

内容の違いピクシブ百科事典ニコニコ大百科
記述用文法軽量マークアップ言語HTML (Ver4.01)
記事作成一般でも可プレミアム会員のみ
記事編集一般でも可プレミアム会員のみ
記事名変更不可(運営のみ)プレミアム会員は可
記事削除不可(運営のみ)不可(運営のみ)
編集内容の保持編集中に消える場合あり直前の内容が保持されやすい
記事の白紙化場合によっては認められるどのような場合でも認められない
悪質な記事への対処白紙化転送記事「削除しました」という記事にリダイレクト
ユーザーの編集履歴見ることができない直近30件の編集を見ることができる
リダイレクト不可(個別記事からリンクで転送)可能
リンク編集者による手動設定表記が合致すれば自動付加
編集傾向
  • タグ重視型(表記・把握が優先)
  • 詳細な記事は必ずしも求められない
  • 記事を自作の宣伝に使うのは歓迎されない
  • 個人的感想・大言壮語には寛容
  • を書くのは禁止
  • 関連タグでキャラやカップリング、台詞などを網羅
  • 解説重視型(内容量重視)
  • 作品そのものの内容を客観的視点で書くこと
  • 自作の動画やイラストを載せるのも歓迎
  • 面白くてみんながOKすれば可
  • 嘘・冗談にも(明らかなネタであれば)寛容
  • 関連項目の量を絞る

ニコ百の場合、ピク百に比べ

1.記事の文章量や関連動画の貼付量がある程度求められる。

2.関連項目を箇条書きにして数を絞る

傾向がある。


まず1.の、文章量が少なめの記事は「立て逃げ」とされて誹謗中傷対象になることが多い。一般会員は書き足したくても書き足せないのが一因であるが、プレミアム会員にも「立て逃げ」批難派は多い。これは、大百科を見ている利用者は、おしなべて知的欲求が強いユーザーが多いからである(相当マニアックなゆっくり解説動画や迷列車で行こうシリーズなどが人気なことからもうかがえるだろう)。よって、情報量の少ない記事は歓迎されない傾向にある。


一方でピク百は、詳細を知りたければ先発サービスで知ることができ、一言記事であってもタグ内の最大12件のイラストが自動的に表示されるため、絵を見れば一目瞭然の項目は本文がいい加減でも機能してしまうため、必ずしも詳細な記事は求められない傾向があった(現在ではピク百も立て逃げ非難の風潮が強まっており、編集ガイドでも「記事内に情報が十分に存在しない記事」の投稿を避けるよう呼び掛けている)。


利用規約で「虚偽の内容の情報」の記載が禁止されているピク百に対し、ニコ百は初代開発者が「面白くて迷惑をかけなければOK」、「自分自身の記事をつくれます」、「客観的事実と異なる記述が存在します」「個人の随筆・論文・批評文や独自の調査結果も記述できます」などと宣言しており、ピク百では敬遠されがちな自演記事も多く、打ち消し線や太文字、色文字などの記法を駆使して皮肉ジョーク、あるいは黒歴史となっている事柄などを記事に大いに盛り込んでいる。


しかし、多くのユーザーからは個人的な持論の披露、宣伝めいた大言壮語などは全く歓迎されておらず、それを通知する警告バナーも用意されているぐらいである。余談として明らかな冗談を記すならともかくも、あまりにも事実とかけ離れた内容の記事を乱立したり、対立煽りめいた編集をしたりするユーザーは嫌われがちで、当該ユーザーの記事には苦情が殺到していることがある。立て逃げ記事や偏向した内容の記事を大量に立てることで知られるユーザーが2020年から22年の「百ッカデミー賞」を連続受賞してしまい、同賞ページの掲示板が荒れるなど、「内容が薄かろうが炎上狙いだろうが嘘記事だろうが、とにかく新規記事を大量に立ててくれさえすれば良い」という運営と、「嘘記事や立て逃げ記事や低品質な記事を乱立する行為」を嫌う多くのニコ百民の考え方には齟齬があることもうかがえる。


2に関しては、pixivはニコニコ動画よりもタグ把握の重要度が高い。

pixivのタグの編集制限は強力で特に投稿者の付けたタグは強制ロックされるため、荒らされにくい代わりに第三者が表記揺れを直してくれたり、より効果的なタグに付け替えてくれることは期待しにくい。ニコニコではタグが足りない場合海外タグを裏技的に使うことも出来るが、pixivタグはどう転んでも10個しか無い。投稿者・タグ編集者が表記揺れや、「こんなタグもある」というのを知ることは、ピク百の重要な役割であり、本文が簡潔でも関連タグが充実していれば記事としては有用と言える。そのためピク百ではページの末尾に「関連タグ」が大量に張り付けられている記事が多い。


記事ジャンルと傾向

ピク百、ニコ百の両サイトともゲーム漫画アニメなどの記事が充実しているが、ピク百はキャラクターやカップリング、台詞などを独立記事で網羅する傾向が強いのに対し、ニコ百は作品そのものを重視する傾向が強く、歴史や社会的影響なども加味して解説した記事も見受けられる。


女性投稿者も多くいるpixivに対し、ニコニコは男性ユーザーが相対的に多い(ニコニコ動画の男性比率は7割程度という調査結果もある)ため、大百科も男性向け分野に偏りがちな傾向にある。また、サイトの性格上動画投稿に関わりの深いジャンルに強いが、動画とは特に関係ない記事も多く投稿されている。


ニコ百はゲームスポーツスポーツ選手(特に野球サッカーゴルフなど弱いジャンルもある)をはじめ、地理歴史(歴史上の人物を含む)、鉄道航空機道路軍事コンピュータープログラミング言語なども含む)といった分野に関して特に強く、解説がやたらと充実している記事が多くある。とりわけ将棋囲碁麻雀などのテーブルゲーム関連は独自の強みを持ち、かなりマイナーなゲームでも記事があったりする。特にかつてニコニコは将棋を有力コンテンツとしていた時代があることから、将棋については抜群に詳しい。しかし、プレミアム会員の減少と将棋コンテンツの事実上撤退に伴い情報が古くなった項目も目立っている。


動画投稿サイトの性格上、演奏や歌唱をアップロードできる音楽楽器などの記事はピク百より充実している。プロの歌手アーティストだけでなく、ノンプロの歌い手関連の記事も多い。ただし、2016年以降の新興分野であるバーチャルYouTuberなどに関してはピク百の方が強い。


一方で、pixivの強みであるイラストが使えるイラスト/絵画模型フィギュアなどのビジュアルアート関連は弱い傾向がある(視覚芸術であってもアニメ漫画映画浮世絵落語など観賞メインのコンテンツはニコ百も相応に充実している分野もある)。とりわけ、衣服(特に和装)、髪型アクセサリー化粧品宝石などのファッション関連はピク百が圧倒的に強い一方で、ニコ百記事が少ない、あるいは内容が偏っている。また、日用品DIY関連を除く)もピク百の方が記事が充実している。


レシピ調理の腕前を披露できる料理食品食材系の記事も相応に充実しており、食文化の解説に重きを置いたピク百に対し、ニコ百には作り手目線で解説した切り口のもの、また食材も第一次産品(農産品、水産品など)として捉えたものが多数見受けられる。


動植物の記事においては、哺乳類鳥類昆虫海洋生物といった動物の記事はピク百と同じくらい充実している。その一方、植物は樹木を除いて記事に乏しく、とりわけ花卉の記事が少ない。植物の記事が極端に少ないのは、前述したように女性利用者が相対的に少ない傾向のほか、草木が動画の対象になりづらい理由もある(前述したファッション関連が少ないのも同様の理由)。


また、pixivは自作小説を投稿できることもあってか、文芸ジャンルや小説家などの記事も総じてピク百の方が充実している。ニコ百は男性人気の高いSF小説推理小説関連の記事はやたら充実している一方で文学作品に弱いなど、分野に偏りが見られる。


「~の一覧」記事

単に関連項目を絞るだけでは不便なので、それを補うため大百科には「~の一覧」という記事が大量にある。(→ニコニコ大百科「一覧の一覧」

これはピク百にもあるのだが(「一覧記事の一覧」の項目参照)、ピク百の記事には関連タグが大量についていることが多く、これが一覧記事の機能を果たしているので普及していない。一応「記事名だけで一覧記事と判る」メリットはある。反面タグとは結び付けにくい記事になる。ピク百にも言えることだが、一覧厨の存在もあって、新たな一覧作成は歓迎されないこともある。また、ピク百の感覚で大百科の関連項目を増やして一覧記事まがいの内容にしてしまうのは好まれないため、避けたほうがよい。


こじつけネタ

連想ゲーム感覚で記事の本題と関係の薄いネタをねじ込む繋がり荒らしに関しては、ピク百では特撮オタクによるこじつけがあふれているのに対し、ニコ百には淫夢ネタを所構わず披露したがるユーザーが目立ち、一般ユーザーの怒りを買うことが多かった。さらに淫夢厨は反応を面白がったためますます活発になり、ニコ百は淫夢ネタで溢れた。


また、かつてのニコニコ動画はネット右翼の巣窟というイメージがあり、ニコニコ運営もヘイトスピーチ等に甘い面があるため、大百科にも特定アジアとは関係のない記事に脈絡もなく韓国への悪口当てこすりが書き連ねてあったりした。現在ではユーザーにより削除されているか、穏当な記述に直されている記事も多い。


絵の貼り替え

ニコ百の記事本文や掲示板には「お絵カキコ」で描いた絵を貼ることが出来るが、新規のお絵カキコが来た場合など、本文の絵は割と貼り替えられることが多い。


ピク百の場合一度貼られた絵を剥がしたり差し替えたりしづらい雰囲気もあるので、記事の鮮度を保つ意味では恵まれているとも言える。


関連イラスト

ニワンゴたんと!渓谷の侵入者MHP2ジャケHAPPY NEW YEAR!

ディケイドシンボルガンダム頭部ドットアイコン

真 ドットタイル寅丸星 ドット絵

弱音ハク ドット絵般若 ドット絵

アジョット


関連サイト


関連タグ

ニコニコ動画 ニコニコ生放送 プレミアム会員

グニャラペイント お絵かき掲示板 お絵カキコ

ニコニコお絵カキコ ニコニココミュニティお絵カキコ

伯方さん しおたん 伯方シオ ER算数


ピクシブ百科事典 百科事典 Wiki ウィキペディア

アニヲタWiki(仮) アンサイクロペディア

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました