ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハリポタのコメント (5ページ目)

はりぽたのコメント

『ハリー・ポッターシリーズ』の略称であり、Pixivにおける作品タグの主流。

コメント

赤い大佐 2022-06-20 20:45:34
「百科事典」というサイト名に引っ張られて「二次創作がメイン」という特長を忘れています。少し前にも書きましたが「略称」という表現はあくまで「正式名称」から見たものであって、郷に入っては郷に従え、二次創作界隈では「ハリポタ」が「最も一般的な名称」です。 そして「欧米」の「人名」を日本語で表記する場合を言ってるのに、会社名とか漢字圏の人名を反例に挙げるのは、すみません、正直ふざけてるとしか思えないんですが、、
テョ 2022-06-20 20:20:59
赤い大佐さん>私にとっては、百科事典で正式名称を優先するのも常識に近いです。 日本語表記の上で中黒を省く事は、英単語の上でスペースを省く事と直結はしません。 「Trend Micro」はカタカナでは「トレンドマイクロ」と表記されますし、同様の例は枚挙に暇がありません。 既に書いた通り、漢字名は姓名を区切らない記事がピク百では主流ですので、人名だから区切らなければいけないというのもピク百では成立し難いです。 「ハリポタ」という例がある以上、「人名が由来だから作品名としても誤り」というのも成り立ち難いです。
赤い大佐 2022-06-20 08:15:54
他人に何かを伝えるときに「人名やスペルを正しく表記する」「間違っていたら訂正する」のは、誰かが決めた「ルール」というよりは、一定レベルまで成長した人間なら誰しもが持ってる「常識」に近いかと。 ヒーロー名と違って人名はファミリーネームとファーストネームにはっきり分かれており、中黒が付いていないと"Harry Potter"とは別の単語"Harrypotter"になってしまうので、キャラクターとしての「ハリーポッター」は誤記扱いで問題ありません。そしてシリーズ名は主人公の名前からとられているので、その延長線上で「ハリーポッター」はシリーズ名としても誤記扱い、という解釈です。 もちろん中黒が無いのも略称の1つですが、人名が由来の場合はまた違う話です。 繰り返しになりますが、ある程度の棲み分けができていたものをわざわざ変える必要は無いと言っています。補足説明の追記で解決するなら、なおさらです。
テョ 2022-06-20 07:08:48
赤い大佐さん> その「誰もが使うサイトにおける最低限のルール」は、誰が決めたものなのでしょう。 中黒が抜けただけというのは、そのルールに抵触していると言えるのでしょうか。中黒を省くのも一種の略称ですし。 「本名が判明しているのに異名を使う必要は無い」が成り立つなら、「正式名が判明しているのに略名を使う必要は無い」も成り立ちそうに思えますが…。 「R-18」は(一緒につけるというよりは、R-18指定で投稿すると自動的に付けられるものですが)、単独で「R-18作品である」という確固とした意味を持っているタグなので、今回の例には当て嵌まらないように思います。 そもそも、「生き残った男の子」タグは単独でキャラとしてのハリーのタグとして機能してるようですし、「ハリー・ポッター」タグとの併用を推奨する記述も見当たりませんが、その辺はどうなのでしょう…?  なお「わざわざ使う必要がありません」は語弊がありました。タグ枠に余裕があれば、付ければその分閲覧される機会が増えるので、付けておいた方が良くはあります。残りのタグ枠が2つだけの場合に何を優先して付けるか、という問題です。 「作品よりも~」についてですが、作品に対する敬意の話への反論の形で、二次創作界隈の先輩たちへの敬意の話が出て来たので、そのように感じました。
赤い大佐 2022-06-20 06:33:39
タグ登録は絵師さん側の裁量に依るところが大きく、それこそ明確なガイドラインがありませんから、記事の体系ができた当初と現在である程度の乖離は致し方ありません。「(主人公)」や「(キャラクター)」や「~シリーズ」表記を使わなくてもある程度の棲み分けができていたものを、わざわざ変える必要は無いと言っています。 注意書きの「推奨される」というのは繰り返しになりますが「一緒に」つけるもの、いわばエロ描写のある作品に「R18」をつけるのと理由は似たようなものです。繰り返しになりますが、本名が判明しているのにわざわざ異名をメインにする必要はありません。 「人名やスペルを正しい表記にする」というのは「各サイトの特色」以前に「誰もが使うサイトにおける最低限のルール」だし、本名かどうかあやふやな「ピーター・パン」を例に出すのは論拠として弱いです。 重複への違和感は文面から直に感じるものですが、敬意は各個人の立場や気持ちによって大きく変わる、これまたあやふやな感情で、単純比較はできません。そもそもpixivは二次創作がメインだからそちらをより反映しようというだけで、「作品よりも界隈の先輩たちのほうが尊敬できる」とは一言も言ってません。
テョ 2022-06-20 05:38:32
赤い大佐さん> pixivのタグ登録状況を重んじるならそういう事になる、という話です。 作品タグとしては「ハリポタ」が推奨され、キャラタグとしては「生き残った男の子」が推奨されるなら、「ハリー・ポッター」タグはわざわざ使う必要がありませんし、その状況では「生き残った男の子」に解説を書いておいた方が、イラストページのタグ部分から一発で解説記事に飛べて便利です。 また、(作品に対する敬意よりも)二次創作界隈の先輩たちへの敬意を重んじるなら「ハリーポッター」の方が妥当となりそうです。 姓名の区別についても、他の百科事典で散々「ハリー・ポッター」と記述されてる以上、赤い大佐さんの仰る「他のウェブ百科事典に迎合したら、サイトの特色が損なわれてしまう」という立場においては、わざわざピク百でも区別でき易いようにする必要は無さそうに思います。 漢字名なんかは中黒付けないタグの方が一般的ですし、「ピーター・パン」については「ピーターパン」が長らくピク百ではメインになっていますしし、記事内で正式表記に触れておけば済みそうです。 「タグの傾向は~」について、それだと「ハリポタ」についても、「ハリー・ポッター」ないし「ハリー・ポッターシリーズ」に「タグの傾向は~」と書いておけば済む事にならないでしょうか。 赤い大佐さんが結局何を重視なされてるのかが気になります。 主観については、赤い大佐さんの「重複しててむかむかする」も主観ですし、ピク百に明確なガイドラインが無いのもあって、全てを客観的観点から決められるわけではないので、ある程度個々人の感想を交換するのも大切だと思います。 事実と感想は別枠で考えるべきというだけで。
赤い大佐 2022-06-19 21:33:13
「生き残った男の子」はpixiv全体でもほぼ1キャラを示す異名ですが、「ハリー・ポッター」という本名が作中に明記されているのに、わざわざ異名をメインにする必要はあるのでしょうか? 似た理屈で、わざわざ「(主人公)」や「(キャラクター)」をつけなくても、シリーズを示す名称が別に、大本で使われてる「ハリー・ポッターシリーズ」や二次創作界隈で一般的な「ハリポタ」があるので、キャラクターを示す名前として「ハリー・ポッター」が使われており、ピク百は二次創作メインなので「ハリポタ」がシリーズの名称として使われている、単純な話です。 繰り返しになりますがタグ付けは絵師さん側の努力義務、要は「好み」ですから、記事内に「タグの傾向は~だが、利便性のためにこの記事に書く」と書いておけば済みます。
赤い大佐 2022-06-19 21:08:45
例えばヒーロー名の「キャプテン・アメリカ」などと違って本名だから、「ハリーポッター」だと1つの名前または姓になってしまうからでは?敬意は、二次創作界隈の先輩たち、ですかね。まあ「敬意」はおっしゃる通り主観なので、こういう議論の場ではそもそも言及すべきではないと思いますが
テョ 2022-06-19 19:54:17
赤い大佐さん>では、ハリーポッターをメインにしない理由は何になるのでしょう…? 尤も、中黒が抜けてるだけで誤記扱いは言い過ぎにも思いますが…。また、赤い大佐さんの仰る「敬意」は、何に対するものなのでしょう…?
赤い大佐 2022-06-19 19:50:55
それと敬意について言うなら、これまで使い分けが機能していたことに個人の主観で「敬意が欠けている」と変えようとするほうが、よっぽど「敬意」が無いと思いますがね
赤い大佐 2022-06-19 19:45:50
こちらも、そちらが「極端」と前置きした誤字に関しては追及していません。あえてするなら、誤記とされている「ハリーポッター」のほうが「ハリー・ポッター」より多いですから、それをメインにすることになりますが
テョ 2022-06-19 19:42:14
赤い大佐さん>その「「ハリー・ポッター」がキャラを表しているという解釈」が、pixiv本体でのタグ利用状況に当て嵌っていないのが問題なのではという話なのですが…。 では逆に、「生き残った男の子」を、キャラとしてのハリー・ポッターの解説記事にしてはいけないとしたら、なぜなのでしょう…?  また、極端に言っても「ハリポタ」タグは必須なのではないでしょうか。 それは、ハリポタにしか登場しない他のキャラクターに対しても、ハリポタタグは必須では無いとするのと同等です。 略称で記述する事に敬意の欠けてるものを感じるか否かは主観の問題なので、感ないのであれば仕方ありません。
赤い大佐 2022-06-19 19:34:05
「タグを付ける必要は無い」というのは、「タグ枠が余分に消費されてしまう」ことに対するものです。タグ付けは絵師さんの努力義務ですし、「極端」と断りを入れたのだからそんなに深追いされても困ります。
テョ 2022-06-19 19:24:47
userさん>「ハリー・ポッター」タグの検索結果を改めて見てみましたが、キャラとしてのハリー・ポッターの比率の方が少なくないですか…? これで棲み分けが出来ていると言えるとなるのは疑問ですし、仮に棲み分けができているのなら、「ハリー・ポッター」の記事にある「注意」は何のためのものなのでしょう…。「ハリポタ作品全体を見たいために~」はそのままの意味です。赤い大佐さんの主張された内容は、「キャラとしてのハリー・ポッターにはハリポタタグを付ける必要は無い」という事、でもそれでは、ハリポタタグで完全一致検索した際、その作品がヒットしなくなってしまいますよね…?
user 2022-06-19 19:22:15
あ、自決しました
user 2022-06-19 19:13:48
『ハリポタ作品全体を見たいためにハリポタタグでチェックしているかたの検索にはヒットしなくなってしまうわけですからね』←これってどういう意味ですか?
赤い大佐 2022-06-19 19:13:06
「タグの利用状況」というのは「利用数」「何を表しているか」など色々含んだ言い方です。 「数」だけで言えば「ハリポタ」のほうが「ハリー・ポッター」より使われている事実、そして一般的には1つの漫画アニメなどのシリーズの二次作品の方が、それに登場する1人のキャラのものより多くなりますので、単純にそれぞれの割合を当てはめれば、大体の傾向として「ハリポタ」がシリーズ全体を、「ハリー・ポッター」がキャラを表しているという解釈に問題はないかと。少し前に述べたように、補足説明はメイン画像の横の「概要」でできますし。 名称については、要は「正式」かそうでないかで判断するのが乱暴ということです。それぞれの界隈ごとに「最も一般的な名称」を「メインの名称」として使うことを、大本に対する敬意が無いと捉えるのは飛躍しすぎでは?
user 2022-06-19 19:12:29
「ハリポタ」と「ハリー・ポッター」がタグとして棲み分けられているとは言えません<えーでも作品数的に、“言えません”ってほどじゃなくありません? ここでそこそこ二次漁ってますが、そう感じます
テョ 2022-06-19 18:27:47
赤い大佐さん>タグではなく記事の話であるという点は解っております。疑問なのは、タグの利用状況が大切という前提の上で、タグとしては棲み分けのできていないタグの記事を解説に使う妥当性です。引いては、やはりタグ利用状況を絶対基準のようにする事には無理があるのではという事です。 また、作品タグとして「ハリポタ」タグが主として使われてる以上、キャラとしてのハリー・ポッターの作品にも「ハリポタ」タグは必須となって来ます。ハリポタ作品全体を見たいためにハリポタタグでチェックしているかたの検索にはヒットしなくなってしまうわけですからね。 また、ファンの間で多く使われてる名称が正式名称という方針は、さすがに乱暴に感じます。それこそ、「ピク百では「生き残った男の子」がキャラとしてのハリー・ポッターの正式名称」というのも成り立つ事になりそうですが…。
赤い大佐 2022-06-19 18:04:08
「ハリポタ」と「ハリー・ポッター」の使い分けができている、というのはタグではなく、どれをメイン記事とするかです。知っての通りpixiv本体で単語を検索すると、事典におけるメイン画像の横の「概要」欄も表示されるので、そこに最低限の情報を書いておけば、ある程度の互換性はとれるようになっています。 またこの場合に限って言えば、キャラとしての「ハリー・ポッター」は「ハリポタ」シリーズにしか登場しませんから、「ハリー・ポッター」のタグが付いている = 「ハリポタ」シリーズの作品ということになり、極端に言えばシリーズを表す「ハリポタ」は無くてもよくなるので、タグの多さは気にしなくてよいかと。 「略称」という表現はあくまで「正式名称」から見たものです。二次創作に限らず、界隈が違えば「最も市民権を得ている名称」が「大本の名称」と違うのはよくあることですし。この場合、二次創作界隈では「ハリポタ」が「一般的な名称」であって、極端な話、それこそ二次創作が「優先」されるピク百ではこちらが「正式名称」と言ってもいいくらいです。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました