ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハリポタのコメント (6ページ目)

はりぽたのコメント

『ハリー・ポッターシリーズ』の略称であり、Pixivにおける作品タグの主流。

コメント

テョ 2022-06-19 17:28:31
赤い大佐さん> 「二次創作」という表現については勘違いしてました。親記事の件が散々問題になったのもあってか、ファン独自のカップリングタグとか設定とか、そっち系のイメージで捉えてました。すみません。 作品タグとしても多く用いられている以上、「ハリポタ」と「ハリー・ポッター」がタグとして棲み分けられているとは言えませんので、タグ利用状況に基づくべきという前提においては、「ハリー・ポッター」がキャラとしての記事として「生き残った男の子」よりも妥当な理由としては弱く思います。 また、「生き残った男の子」タグに(作品タグとして「ハリポタ」を付ける事に加えて)「ハリー・ポッター」タグも一緒に付ける必要があるという事でしたら、タグ枠が余分に消費されてしまう事になりますし、いっそ、単体で「キャラとしてのハリー・ポッター」であると判るようなタグの方が妥当になりそうですが…。 「劣後」は単に「優先」の対義の意味合いで使いました。略称をメインにするという事は、正式名称を劣後している事に他ならないです。
赤い大佐 2022-06-19 17:09:47
そして「劣後」という表現ですが、正式名称と二次創作界隈で使われる名称に優劣をつける意味が分からない。二次創作がメインだからそちらの名称を採用しているだけであって、どちらかは劣っているのでしょうか?
赤い大佐 2022-06-19 17:09:27
「作品タグの解説をする百科事典コミュニティー」ということは「二次創作の作品があって、それにつけられたタグについて記述する事典」なので、「二次創作のための事典」という解釈は逸脱していないと思います。 また「ハリー・ポッター」は作品タグとしても「多く」使われているだけで、pixivの作品全てではありません。 作品のメイン記事として「ハリー・ポッターシリーズ」の記事がこの議論が起こるまで立てられなかったのも、それよりは二次創作界隈で使われる「ハリポタ」という単語が採用されたのはごく自然な流れですし、「ハリポタ」と「ハリー・ポッター」で棲み分けとして機能しており、今までの閲覧者が納得できるような説明が書かれていた、という証です。 「生き残った男の子」タグは「ハリー・ポッター」タグと「一緒に」付けることで、この二次創作はキャラの方だよ、という意思表示のようなものだと解釈しています。
テョ 2022-06-19 16:30:48
赤い大佐さん> ピク百独自の特色があっても良いというのは、似たような事を思ってはいますが、「二次創作についての記述もできる事典」を「二次創作のための事典」と解釈するのは早急に思いますし、正式名称が劣後されるべき理由としても乏しいように思います。 例えば極端な話、誤字であった場合についても、タグとしての利用が多ければそちらをメインにすべきとなるのでしょうか。 「ハリー・ポッター」タグに関しては、作品タグとしても多く使われており、これがキャラとしてのハリー・ポッターの記事として用いられている事には、そのタグ登録状況にも合っていないという問題もあります。 いっそ、「生き残った男の子」をキャラとしてのハリー・ポッターを記述する記事にした方が良いという事になるのでしょうか…?
赤い大佐 2022-06-19 15:42:19
ピク百の立ち位置については〔2022-04-25 14:48:58〕で述べた通りです。検索で上位に来るからといって、他のウェブ百科事典に迎合したら、サイトの特色が損なわれてしまいます。「タグ登録数を基準とする」危うさについては、前の仕様に合わせてこれまでタグが登録されてきた状況で記事の方を変更したので、元に戻す時には当てはまらないかと。
赤い大佐 2022-06-19 15:29:30
別に一切無視する気はありません。ただ仕切りなおそう、ということです。
テョ 2022-06-19 14:58:44
赤い大佐さん>「問題のある議論の提示の仕方」というのは、「強引なやり方」の事でしょうか? それでしたら、私のしている話はそういう話ではありません。荒らされたのがきっかけである事を抜きにした上での反論もお聞きしたいです。荒らされたのが切っ掛けである事を理由に一旦戻されたとして、以後は不都合な点は一切無視されたまま、時間が過ぎていく事が予想されますが…。そういうパターンが非常に多いので。
赤い大佐 2022-06-19 09:19:25
「騒ぎでも起きなければ議題を出しても黙殺され、そのまま定着」というのは、ユーザー全体の雰囲気や姿勢が良くないようにおっしゃられていますが、どちらかと言えば、個人の議論の提示の仕方に問題があるのでは?「何の脈絡もなく急に編集する」「それを一旦戻されても固執する」「凍結されても複垢で同じことを繰り返す」これらの強引なやり方を使わなくても、変わる方法はいくらでもあります。
赤い大佐 2022-06-19 09:18:50
テョさん> 今さら言われても感もありますが、正直、騒ぎ(半ば荒らし)に便乗した感が強いです。例の忙しい人が垢停止された時点で「荒らし」とみなすことに反論が無かった以上、大多数が賛成だった「キャラクターごとの親記事の移動」は残し、賛否両論だった「作品ごとのメイン記事の変更」は戻す、という"けじめ"が必要ではないでしょうか。
テョ 2022-06-18 18:52:16
ここではちゃんと書いて無かったかもしれませんが、ピク百はGoogle検索でも上位にヒットする事が多い点や、pixivアカウントを所持してなくても見られ、単に調べものをする際にも結構利用されている様子がある点から、既に「pixivユーザーのための、pixivのタグを説明する事典」という枠には留まらない、通常のウェブ百科事典という側面も大いに持っていると言えると思います。 通常のウェブ百科事典ならば、メインの記事は基本的に正式名称一択だと思いますし、また、作品に対する敬意という側面においても、略称をメインにするのは微妙に感じます。 加えて、タグ登録数を基準とする事には、タグ荒らしを誘発するという危うい面もあります。 その辺についても考慮した上で結論を出して頂ければと思います。
赤い大佐 2022-06-17 15:05:39
とりあえず「一連の編集を荒らしとして差し戻すか否か」について、皆さんの意見をお待ちしています。
user 2022-06-15 22:22:36
ほんまに魔法界という語を選ばなかったことにあの人の無知というか、ニワカ性というか、とりあえず編集したいだけな感じが滲み出てて…”
user 2022-06-15 22:20:39
>国内で最も使われている「魔法界」を提示しないのは、怪しいというか、本当に利便性を考えて問題提起したの? そう! 正にそれですね! 適当にググって出てきたあんまり有名じゃない言葉を自分のオリジナルのように扱って悦に浸ってるように見えましたね……「魔法界だと捻りがないな……じゃあこれでいこう」みたいな~
赤い大佐 2022-06-15 22:13:35
自分の主張を通そうとするのは承認欲求を満たすためにむしろ奨励されることで、他を無視して騒ぎ立てるという手段がよくない、とそこは分けて考えるべきかなと。
赤い大佐 2022-06-15 22:13:03
頓珍漢は少し言いすぎましたね、百科事典の記事にする以上はどれか1つにメインを統一しなきゃならない状況で、国内で最も使われている「魔法界」を提示しないのは、怪しいというか、本当に利便性を考えて問題提起したの?って感じました。当のHarry Potter Wikiでも「魔法界、ウィザーディング・ワールド(Wizarding world)、別名魔法コミュニティ(Magical community)は~」と3番目に挙げられていますし。
user 2022-06-15 22:02:51
fandomは少数で翻訳作業に励まれているというのがとても素晴らしいことだと思うんですが、いかんせん直訳も大分混じってるわけですね
user 2022-06-15 22:01:17
試しにtwitterやらで検索を掛ければ引っ掛かる呟きは本当に少ないんですね。ハリポタの魔法コミュニティ、という意味で使ってるのは片手ほどの数で、その中で比較的フォロワー数の多いアカウントの呟きでも、魔法界と魔法コミュニティはそこそこ異なるもののように扱われています。後者はちょっと言葉通りで、繋がりとでも言い換えられそうなものです
user 2022-06-15 21:46:19
あそこは出典も記述もしっかりしてる、まさに検索結果の最上部に来るべきサイトですが、残念ながら日本だと中々利用されておりません。日本語版がなかなか発展途上なもので
user 2022-06-15 21:43:11
だからあれほどギョッとしたという訳です。いくらなんでも見え見えだと。おそらく外部サイトというのはあのfandomでしょうか? 
user 2022-06-15 21:38:01
まあ殆ど聞きませんね、というか一度も聞いたことがないかも…… 英語圏だとMagical communityというのはときどき出ますが、日本語ではほとんど……
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました