ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

機動戦士ガンダム水星の魔女のコメント (5ページ目)

きどうせんしがんだむすいせいのまじょのコメント

『機動戦士ガンダム水星の魔女』とは、2022年10月から2023年7月まで放送されていたガンダムシリーズ作品である。

コメント

赤い大佐 2022-10-02 11:42:55
いや何も言ってないんですが。「既に年号優先の方式になってた」のを「そんなややこしい親子関係が~」とイチャモンつけて改変した、という自己紹介ですか?
ken1995 2022-10-02 02:24:58
CPタグは一覧に紐付けるのが慣例。3名以上のグループタグで組織跨ぐことはそうないんで紀年法の下になる。users入りも専用の一覧の下だな。言っとくがこれは「既にそうなってる」んだから「そんなややこしい運用が〜」とかイチャモンつけるなよ。
赤い大佐 2022-10-02 01:15:13
仮面さん>コメントするタイミング以外は全く空気を読めてません。裏で報告だけしといてください。
赤い大佐 2022-10-02 01:15:02
作中用語は「キャラ、組織、メカニック」関係、メタ次元のタグはそれ以外の「タイトルの表記ゆれ」「コンビ・グループ・評価タグ」「サブタイトル」「○○編」という認識でいいですか?
ken1995 2022-10-02 00:10:53
無関係の記事まで出張して上から目線でアドバイスしておきながら的を外してるって、こんな見事に滑ってるやつなかなかいないわな。共感生羞恥すら誘われちゃうんだけど。
ken1995 2022-10-02 00:04:17
今してるのが親記事の接続の話だとも知らんバカは帰れよ。バックアップとか言われても大佐だってさっぱりだわ
仮面 2022-10-02 00:01:03
だからこいつに議論は無駄。粛々と報告するだけ。凍結して何回やっても帰ってくるし…各自記事のバックアップはとっておき、差し替えを繰り返すしかないと思います。
ken1995 2022-10-01 23:47:58
あとオウム返しが役に立つのはレスバだけだぞ。議論の場に持ち込んでもせいぜいDDに持ち込むのが精一杯で、お前の案の実用性が上がるわけじゃないからな。
ken1995 2022-10-01 23:46:05
メタ次元のタグは作品の下で作中用語は年号の下だろ、運用としてはきっぱりしとるわな。
赤い大佐 2022-10-01 22:58:59
地味キャラやよくわからん組織と一口に言いますが、それに加えて例えば「第1作のタイトルの表記ゆれ」「コンビ・グループ・評価タグ」「印象的な回のサブタイトル」、『AGE』なら全4つの「○○編」、『Gレコ』に至っては主要キャラクターが直接つながっています。 こういう風に1個1個議論して振り分けていく運用が、コメ欄の活用がイマイチな当サイトで上手くいくとは思えませんが。
ken1995 2022-10-01 21:51:46
じゃあ漏れてるもんを振り分けりゃいい。そしたら出てくるだろ。
赤い大佐 2022-10-01 20:52:12
そちらが「マニュアルなんぞいらん」と豪語したので、こちらもマニュアルが無い場合を想定して説明しました。 「第1作の記事で子記事欄に年号記事が表示されない」のは『00』『Gレコ』『AGE』『X』『G』『W』で、6-3と多いようですが、これでも「わかるよなぁ」でゴリ押しできますか?
ken1995 2022-10-01 20:36:08
1.メカや登場人物は原則として初登場作に入れます。 2.但しガンダムタイプのMSはガンダムの記事の下に入れます。 3.派生作品で別名が登場した場合は既にある本人の記事の下に入れます。 作品間にまたがる国家や組織は紀年法の下かな? こんなのがドヤ顔で書いてあっても大抵の人は「くそくらえ」としか思わないんじゃないの?
ken1995 2022-10-01 20:33:45
「もっと見る」を押せばわかるよなぁ。なんで押したら死んじゃう病気の人を想定するわけ? そっちの方式は2個上のアナザーまで行ってマニュアル読まなきゃなんだよね。こんな手間をかけて知った方針を使いたいと思うかなぁ?
ken1995 2022-10-01 20:30:38
「ケチをつける」にあんだけしつこく揚げ足を取ってきたのに自分は「例えのつもり」で逃げるのか、人のフリ見てなんとやらって言われたことなさそうね。
赤い大佐 2022-10-01 20:19:56
「糾弾」は例えのつもりだったのですが、そこで運営から自分を想定するのは後ろめたい証拠です。気に食わないなら「非難」に置き換えてください。 彼とは本題からずれた話が肥大化したのでメッセージに移動していただけで、「説教」ではなくこれも「非難」です。
赤い大佐 2022-10-01 20:17:28
そして、「紀年法が作品の子記事に有れば、編集方針も一目で伝わる」は、果たしてそうでしょうか。 あなたの方式になっている現状で確認すると、第1作の子記事の中で年号記事は(もっと見るを押さなければ)一覧に出ないので、その方針を知らない人は「第1作の子記事に派生作品はあるけど主要キャラ・メカや関連用語はどこだ」と迷うことになり、本文のリンクを使うしかなく、その記事に行って初めて「それらが年号の下にまとめられている」ことを理解します。 こんな手間をかけて知った方針を、果たして使いたいと思うでしょうか。 それに比べてこちらの方式の場合は、「ガンダムタイプ」と「ニュータイプ」関係以外は全て「初登場した作品に直接」繋がっているので、「編集方針の分かりやすさ」で言えば同等以上です。
赤い大佐 2022-10-01 20:17:06
「GUND-ARM」は「ガンダムタイプ」の1つなので、こちらの案においても変わらず、まとめて「アド・ステラ」の下のままです。 確かにかなり前から「動き」はありましたが、どこかの記事本文やコメ欄に「こうしてください」と明言されてはいないし、「迷ったらそうしとこう」みたいな不文律のようなものと認識しています。
ken1995 2022-10-01 19:43:21
まぁ紀年法が中核作品の親にあるややこしい構造のために、作品記事の下に取り残される記事も少なくないのが実情だけど。 紀年法が作品の子記事に有ればその辺の編集方針も一目で伝わるわな。マニュアルなんぞいらん。
ken1995 2022-10-01 19:27:24
もう一個突っ込み忘れてたわ。紀年法に関連用語全部ぶら下げる動きは自分が親子記事に手を入れるはるか以前からだぞ。年号の下に国家や共同体、さらに下に組織や部隊の記事があって、キャラやメカはそれぞれが所属したり、製造元だったりする団体の記事の下にいるわけ。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました