ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

雷鳳の編集履歴

2014-01-13 23:18:54 バージョン

雷鳳

らいおう

雷鳳とは、スーパーロボット大戦シリーズに登場するロボットである。

基本スペック

形式番号DGG-XAM3(トオミネ博士の意向で抹消)
所属 αナンバーズ(第3次α)、鋼龍戦隊(第2次OG)
開発 カオル・トオミネ、ミナキ・トオミネ
全高 48.3 m
重量 122.5 t
パイロットトウマ・カノウ
登場作品第3次α・第2次OG

武装

プラズマ・コンバータ

必殺技

ハーケン・インパルス

カウンター・ブレイク

ライトニング・フォール

ライジングメテオ

概要

ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン(ダブルG)の3号機として開発されていた機体に、カオル・トオミネ博士が開発したマン・マシン・インターフェース「システムLIOH」を搭載した機体。

両腕、両足のプラズマ・コンバーターを使用した格闘戦を得意とし、特に蹴り技に特化している。

第3次αの時点で元々は忍者ロボとして開発されていたという設定があり、その設定を掘り起こしたのが第2次OGのジンライである。

また、蹴りを主体に戦う戦闘スタイルと赤いマフラーは仮面ライダーを意識している。

システムLIOHの搭載によって素人でも扱うことができる反面、このシステムは人間の潜在能力を無理矢理に引き出した挙句廃人にしてしまう危険極まりない代物であり、実際にトウマもシステムに操られ、暴走してしまう。その後、システムLIOHは除去され、ダイゼンガーなどと同じDMLによる操縦となる。しかしシステムの補助がなくなったことで一転してピーキーな機体に変貌し、トウマは厳しい特訓に明け暮れることになる。


各作品での扱い

第3次スーパーロボット大戦α

ダブルGの生みの親であるビアン・ゾルダーク博士に反目していたカオル・トオミネ博士の意向によりダブルGの名を与えられていない。

トオミネ博士の死後は娘のミナキ・トオミネが後を引き継いで開発を進めており、ひょんなことからトウマ・カノウの乗機となる。

その後、葛藤を乗り越えたトウマのために大雷鳳として生まれ変わる。

第2次スーパーロボット大戦OG

鹵獲したジンライから人工知能「システムZRAI」を外し、DMLと「システムLIOH」によるマニュアル操縦機に改修した機体となっている。そのため第3次αに比べるとより忍者らしい挙動になっている。雷鳳の命名はトウマ自身がしており、機体のカラーリングはジンライのイメージを払拭するためのものとされている。また、マフラーはジンライのマントを流用したものとなっている。

こちらでも「システムLIOH」の暴走が起きたためシステムを一部凍結させたが、後にトオミネ博士が遠隔操作で強制的にシステムを暴走させたため、自爆装置で破壊して完全に除去されることになる。


関連タグ

第3次スーパーロボット大戦α 第2次スーパーロボット大戦OG トウマ・カノウ ダイゼンガー アウセンザイター

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました