ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

森翠月ゴルファンタジスタ

しんすいげつごるふぁんたじすた

『森翠月ゴルファンタジスタ』とは、ハイパーになって帰ってきたゴルファンタジスタである。
目次 [非表示]

効果編集

森翠月ゴルファンタジスタ
SR 自然文明 コスト5
クリーチャー:ジャイアント・ドラゴン/超化獣 パワー6000
マッハファイター
W・ブレイカー
自分の超化獣クリーチャーの召喚コストを3少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。(自分のメインステップ中に、ハイパーモードを解放できる。ハイパーモードは次の自分のターンのはじめまで続く)
ハイパーモード パワー11000
このクリーチャーが攻撃する時、次の自分のターンのはじめまで、自分の超化獣クリーチャーすべてのハイパーモードを解放する。

概要編集

『王道篇 第2弾 カイザー・オブ・ハイパードラゴン』にて、ついに帰ってきたゴルファンタジスタの新形態。


コスト5のジャイアント故に、メクレイドやマナ召喚も無理の無い範囲で可能であり、マナ加速が得意な自然文明のドラゴンなので、出すのは簡単だろう。


固有の効果は超化獣のコスト軽減。

後述のハイパーモードの効果を活かせる効果であり、除去効果持ちの森翠月アカネなら2コスト、大型の超炎怒アゲブロムもコスト4で召喚可能となる。


そしてハイパーモード。

効果は全ての超化獣のハイパーモードを強制解放する、まさに破格の効果。

ハイパーモードの解放には、通常のハイパー化は自分のクリーチャーを1体タップ、OVERハイパー化なら2体タップする必要があり、いくら横並びが得意なデッキでも、複数体のハイパーモードの同時解放は容易くない。


超化獣のコスト軽減効果で並べて、このカードのハイパーモードで一気に解放するのが基本となる。

このクリーチャーはマッハファイターを持つ為、即座にハイパーモードを使う事も可能だが、超化獣が複数揃ってないと少々勿体無いジレンマが最大の問題だろう。


余談編集

宇宙になったゴルファンタジスタが、妖精達の祈りに応えて帰還。更に哀樹の夜シンベロムからハイパーモードの力を得た形態。

詳細はシンベロムの記事で。


実際はシンベロムと半ば融合した状態にある。


関連タグ編集

ジャイアント・ドラゴン 超化獣

関連記事

親記事

ジャイアント・ドラゴン じゃいあんとどらごん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1111

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました