効果
九番龍ジゴクバンカーPar459 |
VR 自然文明 コスト12 |
クリーチャー:ジャイアント・ドラゴン パワー10000 |
シンパシー:自分のマナゾーンにあるカード(自分のマナゾーンにあるカード1枚につき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただしコストは0以下にはならない) |
マッハファイター |
W・ブレイカー |
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。 |
概要
『王道篇 第3弾 ゴールド・オブ・ハイパーエンジェル』にて登場したクリーチャーで、ラウンドナンバーズ9番目のジャイアント・ドラゴン。
コスト12と大型だが、シンパシーによりコスト軽減が可能。
そのシンパシーの対象は、「自分のマナゾーンのカード」と非常に緩い条件。
そのままなら、6マナ貯まったタイミングでコスト6で召喚でき、流星のガイアッシュ・カイザー、ガイアッシュの海地図を噛ませば更に召喚のハードルが下がる。
パワー1万でマッハファイターなので、シンパシーでの軽減を活かせれば、序盤に展開した相手クリーチャーを叩き潰し、有利な状況を作り出せる。
そして固有効果。
登場時にマナ加速し、マナゾーンから1枚まで回収する内容。
回収するかは自由で、回収するカードも指定が無いので、柔軟に対応できる効果である。
単純に1枚マナが増えるだけでも、2枚目以降の同名カードの召喚を補助できる。
メンデルスゾーンとのシナジーは強力で、このクリーチャー自体ドラゴンなので濁りとならず、メンデルスゾーンでマナ加速すればシンパシーでの早期召喚が狙え、そしてマナゾーンに落ちた強力なドラゴンを回収して戦術を組み立てる等、相性は最高である。
高コストである点を利用したコンボを考える上で、単独でも扱いやすいのは評価できる。
無双の超越者ファイナル・ストームXXNEXとのシナジーも魅力的。
単体では扱いにくい追加ターン効果を持つドラゴンだが、マナゾーンのドラゴンの数だけ2コスト軽減でき、ジゴクバンカーのシンパシーとある程度噛み合い上に、メンデルスゾーンを使えば更に追加ターン獲得を狙いやすくなる。
余談
モチーフは当然バンカー。
背中のコースはバンカーだらけで、文字通り地獄である。