ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

効果

ガイアッシュの海地図
VR /自然文明 コスト5
タマシード:ブルー・コマンド・ドラゴン/グリーン・コマンド・ドラゴン/ハンター/レクスターズ
S・トリガー
シンカライズ:このタマシードがクリーチャーであるかのように、この上に進化クリーチャーを置いてもよい。
このタマシードが出た時、カードを1枚引く。その後、相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
自分のコスト8以上のクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。

概要

『頂上決戦!!デュエキングMAX2023』にて登場したタマシードで、汎用性の高いドラゴン、流星のガイアッシュ・カイザーがタマシード化したカード。

元のガイアッシュを意識した効果が特徴で、トリガーで相手ターンでも出せる為、奇襲性の高さを再現されている。


第1の固有効果。

出した時に1枚ドローできるので、わずかでもアドバンテージを稼げるのはありがたい。

更に相手クリーチャー1体を封殺する為、トリガーで出せれば防御札として頼もしい。

タマシードなのでクリーチャー・呪文メタに引っ掛からないのも強く、∞龍ゲンムエンペラーの様なフィニッシャー級からの追撃を、相手に妨害されずに防げるのは無視できない。


そして第2の固有効果。

コスト8以上のクリーチャー召喚コストの軽減。

元のガイアッシュが『コスト10以上を4軽減』だった為、範囲が広がった代わりに軽減数が半減している。

とは言え、それでも上記の効果を打ちながらおまけでコスト軽減が可能なので、切り札の早期召喚を狙っていきたいところ。

シンカライズ効果で進化元になれる為、強力な進化クリーチャーの展開も無理なく行え、進化クリーチャー非採用でもある程度活躍が期待できる。


この軽減効果を活かすなら、必然的に高コストクリーチャーを多めに採用する事になるので、デッキ調整は必須。

しかしながら他にも有用なコスト軽減カードは多く、それらとのコンボで更に輝く1枚であり、ガイアッシュ・カイザーと組めばコスト10クリーチャーを4コストで出せる。


他には自然と水のコマンド持ちなので、禁断機関VV-8禁断樹幹WO-ZEROとも相性が良い。

VV-8はエクストラターン効果持ちなので、トリガーで出るだけでも相手の思惑を狂わせ、WO-ZEROは序盤から出せる上に、次のターンには5マナに達するのでこのタマシードを出せる。


封印ごと全てを更地に変えるオールデリートを採用する場合、シンカライズとコスト軽減を活かせる甲型龍帝式_キリコ³と相性が良い。


関連タグ

タマシード

流星のガイアッシュ・カイザー

関連記事

親記事

タマシード たましーど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3958

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました