ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

その食卓にあがるのは、深淵の贄

効果

深淵の食卓
UC 闇文明 コスト4
タマシードアビスロイヤル
各ターン、自分のクリーチャーがはじめて攻撃する時、そのクリーチャーよりコストが小さいクリーチャー1体またはタマシードを1枚、自分の墓地から出してもよい。

概要

『スタートWINデッキ 邪神・フロム・アビス』にて登場した闇文明タマシード

アビスロイヤルを持つ為、カードタイプを指定しないアビスロイヤルサポートを受けられる。

アビスデッキに採用されるが、効果自体は文明も種族指定も無いので汎用性が高い。

肝心の効果は、最初に攻撃した自分クリーチャーよりコストの小さいクリーチャーorタマシードを墓地から踏み倒す、というシンプルに強力な効果。

ある程度コストにバラつきがあり、高コストクリーチャーを展開できるデッキならどんなクリーチャーでも踏み倒せ、地味に進化クリーチャーも蘇生可能。

SSS級天災デッドダムドやP侵略等、簡単に出せるクリーチャーは多く、デッドダムドは8コストなので、CRYMAXジャオウガの様な凶悪カードも簡単に出せる。

墓地肥やしができる構築なら踏み倒し元を用意でき、序盤から中盤あたりで切り札の展開もできる。

余談

他のアビスロイヤルと同様に、世界の名画をモチーフとしたシークレット版が存在。

このカードの場合、ジャン=フランソワ・ミレーの『落穂拾い』。

フォーク=フォックナイフ=アライフスプーン=ンプスが描かれている。

………のだが、約一名『拾う』のに適してないのがいる。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

深淵の食卓
0
編集履歴
深淵の食卓
0
編集履歴