概要
形式番号 | DGG-XAM2 |
---|---|
所属 | クロガネ |
開発 | ビアン・ゾルダーク |
製造 | DC |
生産形態 | エルザム・V・ブランシュタイン専用機 |
全高 | 54.9 m |
重量 | 165.5 t |
パイロット | レーツェル・ファインシュメッカー |
登場作品 | OG2(OGs)・第3次α・OG外伝・第2次OG |
概要
「ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン(Dynamic・General・Guardian)」シリーズの2号機。
ダイゼンガーと同時に運用することを想定しており、あちらが格闘戦主体の機体であるのに対し、こちらは射撃戦に特化した機体となっている。また、ダイゼンガーが武者のような姿なのに対し、こちらは西洋の甲冑のような姿をしており、ダイゼンガーとはいろいろな面で対になる機体である。
「フェルゼ・ラート(ローラーダッシュ)」による高機動を生かした一撃離脱戦法を得意とする。ゲームでもレーツェルが「天才」持ちなこともあってスーパー系の機体なのにかなり避ける。
また、馬型の「プフェールト・モード」に変形することができ、ダイゼンガーを乗せる(刃馬一体)ことで必殺技「竜巻斬艦刀・逸騎刀閃」 を使用することができる(変形前と変形後で明らかにアウセンザイターが一回り大きくなっていることに関しては突っ込んではいけない)。この機構のためにダイゼンガーと違ってDMLを使用しておらず、コックピットはバイク(というより馬)のような形状になっている。ゲームでは一瞬で変形していたが超合金シリーズのアウセンザイターにはしっかり変形機構が搭載されており、ジ・インスペクターや第2次OGでもそれを基にした変形プロセスが描かれている。ちなみに馬形態への変形は実用性を重視したものではなく、レーツェルの「戦場を馬で駆けたい」という願いをビアンが汲み取ったことと、知的生命体に対して強烈な威圧感を与えることを重視した結果つけられた機構である。馬形態への変形後は、脚部に装備された簡易テスラ・ドライブを用いて足場となるフィールドを形成することで、空中を文字通り「疾走る」事ができる。残念ながらゲームでは馬形態単体での運用はできない。
アウセンザイターとは「穴馬」を意味するドイツ語で、レーツェルが命名した名前である。が、レーツェルは結局「トロンベ」と呼ぶため、こちらの名前が使われることはほとんどない。ファンからも「トロンベ」、もしくは第三次αでレーツェルが冗談で言った「ダイトロンベ」の名で呼ばれることが多い。
武装
シュルター・プラッテ
肩の円形シールドを投げつける。シールドは5基のビームブレード発生装置を備え、エネルギー刃で目標を斬撃する。
第二次OGではシュツルム・アングリフの演出で、敵に向かってランツェ・カノーネを連射しながら敵の背後にこれを配置させ、ランツェ・カノーネ2丁で放ったビーム弾を反射させて相手の背後を撃ち抜くという神業を見せている。
威力は通常の武器で一番低いが移動後に使用できるメリットが有る。
ランツェ・カノーネ
2門の大型ビームランチャー。取り出した後、銃身が延長して射撃形態になる。
二丁による連続攻撃はランツェ・カノーネWという別の武装としてわけられている。
また、二丁を用いて広範囲を攻撃するMAP兵器も存在する。
プフェールト・モードでは前脚と後脚になる。
移動後使用不能だが射程が長く、更に単発版は射程1をカバーできる使い勝手のいい武装。
パイロットであるレーツェルが攻撃後に移動できるアビリティ「ヒットアンドアウェイ」を持つことも相まって、アウセンザイターの主力となる武器。
必殺技
シュツルム・アングリフ
ローラーダッシュで一気に間合いを詰めつつ、ランツェ・カノーネによる連続攻撃を仕掛ける。
シリーズによって演出が異なる。
こちらは射程が短いが移動後使用可能な射撃武器。
コラボ出張
アイドルマスターシンデレラガールズのスーパーロボット大戦OGコラボイベントスーパーロボット大戦CG-奏鳴の銀河へ-でプレイヤーが使用できる機体として登場。ゲーム上の扱いとしては登場したユニットの能力値を1.5倍~3倍に上昇させる強化装備。
ストーリー上では前半は美食家つながりでパン好きアイドル大原みちる、後半ではダイゼンガーに搭乗する脇山珠美の相棒浜口あやめが搭乗。ラストバトルでは限定演出として刃馬一体が再現された。