2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

第3次スーパーロボット大戦α

だいさんじすーぱーろぼっとたいせんあるふぁしゅうえんのぎんがへ

『第3次スーパーロボット大戦α -終焉の銀河へ-』は2005年にPS2で発売されたスーパーロボット大戦シリーズの1作。第2次スーパーロボット大戦αの続編。 αシリーズ第4弾にして完結編。
目次[非表示]

『さらば、スーパーロボット大戦α』

概要

正式なタイトルは「第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-」で、スパロボシリーズでは、珍しいサブタイトルがついている。

電脳戦機バーチャロンシリーズのスパロボ初参戦作品であるが、バーチャロンシリーズ正史に組み込まれた後の作品と異なり、バーチャロン側からの本作に対する言及は一切ない。
メタ的な理由はひとまず置いておくとして、作中的な理由としては本作は後の作品と違いタングラムもバーチャロン側の観測者・ファイユーヴも登場していないからだと思われる(後者は怪しいが)。

前作『第2次α』の終盤において、ハマーン・カーンと休戦協定を結ぶかどうかの選択肢があったが、「地球へ落とされたのはアクシズ(休戦した場合は『ブレンパワード』のオルファンが落とされる)」・「最終話でハマーンが霊として現れる(休戦した場合は死亡しない)」等の点から、本作では休戦しないルートが正史となっている(なお、ハマーンの愛機であるキュベレイは隠し機体として登場している)。

ストーリー


封印戦争が終結して幾月が経ったある日、
アステロイドベルトに突如して正体不明の建造物が現れる。
その建造物――ゲート――から現れたのはかつて『バルマー戦役』においてSTMCを道連れに自沈した筈のヱクセリヲンだった。
これに呼応して地球圏は三度戦乱に包まれる……。

参戦作品

★マークはシリーズ初参戦作品。

☆マークは据え置き型ゲーム機初参戦作品。

Rマークは王道(の)スパロボシリーズ(王道は英語で「ROYAL(ロイヤル)」と読む。)初参戦作品。

αマークはαシリーズ復帰及び唯一編入をした作品。

マジンガーZ
グレートマジンガー
機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム逆襲のシャア
新機動戦記ガンダムW EndlessWaltz
機動戦士ガンダムSEED
ゲッターロボ
ゲッターロボG
真ゲッターロボ(原作漫画版)
鋼鉄ジーグ
α勇者ライディーン
大空魔竜ガイキング
超電磁ロボコン・バトラーV
超電磁マシーンボルテスV
闘将ダイモス
無敵鋼人ダイターン3
α伝説巨神イデオン
戦国魔神ゴーショーグン
α超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか
αマクロスプラス
☆Rαマクロス7
α超獣機神ダンクーガ
αトップをねらえ!
α新世紀エヴァンゲリオン
αTHEENDOFEVANGELION
勇者王ガオガイガー
勇者王ガオガイガーFINAL
電脳戦機バーチャロンオラトリオ・タングラム
電脳戦機バーチャロンマーズ

主人公とその機体

4人の主人公から1人選択する。今回はスーパー系、リアル系の区別はされていない(機体性能はしっかりと白黒つけられている)。

トウマ・カノウ / 雷鳳大雷鳳

主人公の中では珍しい生粋の一般人。物語が進むにつれ成長する王道キャラ。格闘攻撃は段違いの威力。

クスハ・ミズハ / 轟龍・改真・龍虎王

ブルックリン・ラックフィールド / 雷虎・改真・虎龍王

αシリーズ皆勤賞(外伝除く)。MAP兵器を所有して扱い易く、2人分の精神が使用できるのも大きい。

クォヴレー・ゴードン / ベルグバウディス・アストラナガン

敵勢力であるゼ・バルマリィ帝国の兵士だったが、イングラム・プリスケンにより重い業を背負わされる。戦闘用人造人間である為か、本人のスペックが高く、また愛機も反則級の強さを誇るのも相まって、本作最強と謳われる。バンプレストオリジナル屈指のフラグクラッシャー。

セレーナ・レシタール / ASソレアレスASアレグリアス

おっぱい用員。連邦の特殊部隊の生き残りで、仇討ちの為に奔走するが……。撹乱線が得意なようで、戦闘時の演出にそれが垣間見える。

エルマ

セレーナのパートナー。

シリーズからの客演

全主人公共通

ゼンガー・ゾンボルト
レーツェル・ファインシュメッカー
リュウセイ・ダテ
ライディース・F・ブランシュタイン
アヤ・コバヤシ
マイ・コバヤシ
ヴィレッタ・バディム

トウマ編のみ

ミナキ・トオミネ

セレーナ編のみ

アイビス・ダグラス
ツグミ・タカクラ
スレイ・プレスティ

クォヴレー編のみ

アラド・バランガ
ゼオラ・シュバイツァー

参戦してないけど存在はしている作品

ブレンパワードオルファンが名前を暈されて作中の会話に登場
機動戦士クロスボーン・ガンダムアラドとイルイを助けたのがあの人
機動戦士ガンダムSEEDASTRAY破嵐万丈キラを託したのが
銀河旋風ブライガー破嵐万丈の口からそれらしき存在が語られた
スーパーロボット大戦MXある人物から衝撃的な事実を告げられる


余談

  • 『機動戦士ガンダムSEED』は、『第2次α』発売後に行われたアンケート「次に出して欲しい作品」で断トツとなった為、本作で参戦を果たした。その影響により、本作の初週売り上げ本数は過去のシリーズ最高を記録している。
    • 但し、それによってシナリオを大幅に改編する必要に迫られ(本来は第1次、第2次で地球絡みの問題を解決させて、宇宙を舞台に絞ったシナリオだった)、それに苦労したとされる。


関連タグ

スーパーロボット大戦α
スーパーロボット大戦α外伝
第2次スーパーロボット大戦α
スーパーロボット大戦MX

外部リンク

電脳戦機バーチャロン masterpiece 公式サイト InsideTheGate CHRONICLE 32.…バーチャロンシリーズにおけるスパロボシリーズの立ち位置について触れられている。

関連記事

親記事

第2次スーパーロボット大戦α だいにじすーぱーろぼっとたいせんあるふぁ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 220093

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました